一人暮らしの平均貯金額・貯金できない人の特徴・改善方法
更新日:2020年08月28日
一人暮らしでは、毎月使えるお金でどこで節約ができるか考えてみましょう。まずは、毎月の支出のなかで無駄使いをしていないかを見直します。
一人暮らしの場合は、電気は昼間の時間帯は使わないことが多いので、夜の電気の使い方次第で電気代の節約が可能になります。また、一人暮らしだと外食が多くなるので、自炊をすることで食費のお金が浮きます。それでも地道な努力をすることで一人暮らしでも貯金ができます。
「塵も積もれば山となる」と言うことわざがありますが、実際に少額でも貯金することで、もっと貯めたいと意識に変わっていきます。
一人暮らしでも貯金するについて
一人暮らしでも貯金をするのは心がけが重要です。貯金するという強い意志があれば、貯金は難しくありません。
貯金するコツは、毎月貯金する額をあらかじめ決めておくことです。例えば貯金額を2万円と決めたとします。そして毎月のお給料から2万円ほどを貯金に回し、残りの残高で生活をやりくりします。ここで注意したいのが、欲張って貯金額を増やさないことです。上述の例だと、2万円から4万円に跳ね上げてしまうと、後の生活が苦しくなってしまいます。
貯金をしつつ生活をうまくやりくりすることが重要課題ですから、最初から高い金額を設定するのはやめておきましょう。
一人暮らしでも、貯金100万円も夢ではありません。使うお金と貯金するお金を管理できれば、お金は自然と貯まっていきます。
自分の生活を見直す
一人暮らしでもお金を貯めることはできます。ただし、自分の為なので、自分の為に使うお金と結婚してから使う使うお金とに区別しておきましょう。そうすることによって、お金に対する価値観が変わってきます。
収入に対しての貯金の割合について
貯金の割合は、収入に対して約1割が妥当だと言われています。もし、1割でも貯金が難しい場合は、一度お金の収支管理を見直し、無駄を削って節約したお金を貯金に回せるよう工夫してみてください。
一人暮らしの場合は、家賃などの住居費が最もコストがかかる分野になります。また、一人暮らしは外食が多くなり食費もかさみがちです。そのほか、恋人との交際費など雑費を合わせると、結婚している世帯と比べ、1人当たりの生活費が高くなる傾向にあります。
特に、就職して間もない頃は収入も少ないため、できるだけ一人暮らしの住居費は抑えましょう。そして生活になれ、収入が上がってきたら家の大きさを変えてみるとよいでしょう。
また、最近では、何人かでシェアする家に住む選択肢もあります。もし、他人との共同生活が苦にならなければ検討してみてもいいでしょう。その分生活費が安く済み、生活費にゆとりができて貯金がしやすくなります。
一人暮らしだと、どこにお金をかければいい?
一人暮らしでお金がかかる所は、食費でしょう。それは家賃は毎月決まった額ですし光熱費は頑張れば節約ができます。そして人との付き合いが多くなければ、1番お金を使うのが食費になってきます。
一人暮らしを始めた頃は、「毎日自炊するぞ」と自分に言い聞かせますが、仕事と生活の両立は想像以上に難しいものです。それでも仕事で残業があると、ついコンビニ弁当を買ってしまう流れの生活になると自炊が面倒になってしまいます。それが1日3食あることを忘れてはいけないのです。
例えば、昼食500円、夕食1000円だとすると1日で1500円使ったことになります。それを1ヵ月続けると45000円が食費で消えていきます。
貯金額はいくらあれば安心?
一人暮らしでは、将来の為に貯金は必要です。一般的に300万円の貯金があれば安心できます。そして、老後までに3000万円あれば安心して暮らせると言われております。ですから、常に貯金額が300万円ほどあれば一応安心はできるでしょう。しかし、生活費は、人それぞれ違っていますので注意が必要です。
ここで大事なのは、1カ月にどのくらいお金を使っているかを把握する必要があります。それは、一人暮らし、年齢、生活環境によっても変わってきます。そして、その都度、状況をチェックしながら行動ができれば貯金に繋がるでしょう。まずは、一人暮らしで月にいくら貯金ができそうか考えてみましょう。
だから、貯金があれば安心はできるのであります。しかしながら今、貯金があまりない人は、将来どうしようという不安に襲われるでしょう。でも不安があるからこそ行動に起こすことができるようになります。まずは、自分のなかで目標設定をしましょう。
一人暮らしの貯金額について
一人暮らしの20代は、年収が300万ほどの人は、1年で約100万ほど貯金しています。貯金をするために、まずは生活費を見直していきましょう。しかし一人暮らしをしていると当然、家賃、食費などが毎月かかってきます。それでも着実に貯金額を増やすには、毎月の出費をできるだけ抑えることなのです。
それとは逆に、すぐに改善ができるのが変動費であります。それは変動費は、娯楽費など自分次第で出費を抑えることを言います。なので節約することは、「自分にとって必要か」を基準に考えることで、衝動買いは減らせるでしょう。無理せずコツコツ貯めるのも肝心です。そしてスーパーなどでやっているポイントは毎月貯めます。自分のペースに合わせて貯金することで無理なくできます。
給料が少なくても貯金はできる?
一人暮らしでお給料が13万円ほどの場合貯金するのは無理と感じる人は多いでしょう。給料が少なくても工夫次第で貯金はできます。例えば、通帳でお金をおろす時に何に使うか記入しておきます。そしてレシートは必ずもらって保管するなどをするだけでも効果があります。もしも、一日の出来事の中で思い出せないお金の収支があったら行方を徹底的に洗いましょう。そして思い出せないお金は、何となく使っているのが原因である可能性があります。
1000円でもいいので貯金する
食費などを見直します。食費は工夫次第で改善はできるでしょう。人間は、食べないとやっていけないのです。そこで外食の回数を減らし、自炊をすることで食費を抑えることができてしまいます。まずは、お金が貯まる喜びを知って、無駄使いしている自分を改めます。そして些細な所からお金を貯めることはできてしまうのであります。
もしも思い出せないお金を明らかにして無駄を見つけることからしましょう。そうすることで節約が楽しくなり、無駄使いをしなくなるでしょう。そして、どんどん貯金することで1年後には、ある程度はお金は貯まります。給料が少なくても、出ていくお金をちゃんと把握していれば貯金はできてしまいます。
一人暮らしを始めるにはお金がかかります
一人暮らしするには、どの位のお金が必要か知っておきましょう。イメージでは、月に数万円はかかりそうです。
現時点で、一人暮らしができる位の貯金がないと諦めてしまいます。でも、今はお金がなくても、貯金ができるように改善しすればいいだけです。そのためにも、一人暮らしに必要な経費を把握しておくのが大切です。
まずは、初期費用がいくらか見てみましょう。部屋を借りるには、敷金礼金などがかかってきます。後は、結構な金額がかかってしまうのです。それは敷金は家賃の1ヶ月分〜2ヶ月分と設定されています。敷金は、もし家賃が払えない時、あるいは物件の修繕費にあてられます。つまり管理費みたいなものでしょう。もし、何事もなければ家を出ていくときに全額返ってきます。
礼金は家賃の1ヶ月分が相場でしょう。それは敷金との違いは、家主さんに払ったまま返ってこないお金です。しかしながら仲介手数料は家賃の1ヶ月分〜2ヶ月分を支払うのが相場でしょう。そして仲介手数料は、物件を紹介してくれた不動産に支払うお金のことです。
引っ越し費用がかかります。お金があっても引っ越し費用はなるべく下げたいものです。そこで引っ越しをする時は絶好のチャンスです。もしも、要らない物を思い切って捨てることができます。そして荷物が多いと物だけで家が埋まってしまうので広い家に住む必要があります。しかし家賃は、立地や広さによって決まっています。なので、本当に必要なものだけを持っていくようにすれば、広い部屋を選ばなくてすむでしょう。
最初から広い部屋を選ぶのはやめましょう。それは引っ越しには初期費用がかかります。たとえ家賃が払えなくなって引っ越そうとしてもすぐにはできないのです。まず、引っ越しには、また同じだけの初期費用がかかります。だからお金が稼げて貯金がある程度ある人できたら、身の丈にあった部屋に引っ越しができるでしょう。最初は、きちんと払えるお部屋を探しましょう。
一人暮らしは、実家暮らしと違ってお金はかかります。それは実家だとできていた貯金額も見直す必要があります。
初回公開日:2017年10月03日
記載されている内容は2017年10月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。