Search

検索したいワードを入力してください

DIY

フローリングワックス|シート/リンレイ/室内犬用

更新日:2025年03月05日

フローリングワックスにはたくさん種類があるので選ぶのに迷ってしまうことはないでしょうか。シートタイプ、スプレータイプ、液体タイプとさまざまなタイプがあります。今回はそれぞれのタイプの特徴について解説し、フローリングワックスをご紹介していきます。

フローリングワックスにはたくさん種類があるので選ぶのに迷ってしまうことはないでしょうか。シートタイプ、スプレータイプ、液体タイプとさまざまなタイプがあります。今回はそれぞれのタイプの特徴について解説し、フローリングワックスをご紹介していきます。
リンレイは一般家庭用から業務用までワックスや洗剤などのケミカル製品を販売している会社です。シートタイプ、スプレータイプ、液体タイプとさまざまなタイプのワックスを販売しています。

また、床の種類に合わせて、フローリングだけでなく白木用、石床用などのワックスも販売していて、ワックスはつやつや光るものが多いですが、つやの出ないワックスも取り扱っています。アロマが香るワックスなどおしゃれなワックスもあり、欲しいタイプのワックスが必ずみつかりますので、メーカーです。

ワックスだけでなく、ワックスをかけるための用具やワックスはがしなども揃っています。ワックスに関連するものは全て揃いますので、リンレイの商品で揃えることもです。

犬がいる家庭でも使えるワックス

アサヒペン ペットと暮らす床用高級樹脂ワックス

犬のいる家庭では犬がフローリングで滑りやすくなってしまうので、軽減するためにはワックスをかけることがです。こちらの商品は犬に特化したワックスです。犬を飼っているからはこちらの商品が特にです。

こちらのワックスをかけることで犬のスリップを軽減することができます。その上、フローリングをコーティングすることで爪痕などのひっかきキズを抑えることが可能です。また、ペットのおっしこをしてしまっても、フローリングが白くならず、剥がれにくくなっています。

また、ワックスをきれいに塗ることができるように専用のスポンジもついてますので、初心者でも簡単にワックスがけができます。

以前使用していた普通の床用ワックスよりピカピカで滑りにくい。

スポンジも付いてるので簡単に塗れました。

軽量キャップに適当に液をそそいで、スポンジにしみこませて、軽く塗っていっただけ。

箱にも軽く塗ると書いてあったけど、力を入れない方が厚く塗れるような気がします。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%B5%E3%83%92%E3%83%9A%E3%83%B3-%E3%83%9A%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%A8%E6%9A%AE%E3%82%89%E3%81%99%E5%BA%8A%E7%94%A8%E9%AB%98%E7%B4%9A%E6%A8%B9%E8%84%82%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-500ML/dp/B0053GO49E/ref=sr_1_2?ie=UTF8&qid=1513573689&sr=8-2&keywords=%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AF%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B9%25E3%2580%2580%25E7%258A%25AC

スペースショット すべらないワン! ワックス

こちらの商品は動物病院の先生もしている商品です。とにかく強いのが特徴で、おしっこ、水、油、アルコールにも強いワックスです。濡れても乾いていても滑りにくいので、犬のスリップ、ケガ防止になります。

また、ハイヒールでも割れないくらいフローリングの強度を高めることができます。そのため、犬の爪痕予防にもとても効果的です。

シックハウス症候群に対応しており、安全性が保障されているのもポイントの一つとなります。犬がワックスをかけたフローリングをなめてしまっても安心なので、犬だけでなく赤ちゃんがいる家庭にもです。

このワックスを塗って1ヶ月が経ちますが、我が家の犬は全く滑る様子もなく走り回っております。

前のワックスを剥離して、4度塗りするのは少々手間がかかりましたが、効果があるので星5です。仕上がりもとても綺麗にできました。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%83%E3%83%88-%E3%81%99%E3%81%B9%E3%82%89%E3%81%AA%E3%81%84%E3%83%AF%E3%83%B3-%E3%83%AF%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9-1L-4480024/dp/B002ZS50EG/ref=sr_1_4?ie=UTF8&qid=1513573689&sr=8-4&keywords=%25E3%2583%2595%25E3%2583%25AD%25E3%2583%25BC%25E3%2583%25AA%25E3%2583%25B3%25E3%2582%25B0%25E3%2583%25AF%25E3%2583%2583%25E3%2582%25AF%25E3%2582%25B9%25E3%2580%2580%25E7%258A%25AC

用途によってワックスを使い分けましょう!

今回はさまざまなタイプのフローリングワックスについて紹介しました。

シートタイプでは簡単にワックスがけができ、スプレータイプはピンポイントでワックスがけができ、液体タイプは本格的なワックスがけができ、それぞれのタイプに特徴があります。ワックスの仕上がりも、つやつやしたものがらテカリが抑えられたものまで選ぶことができます。

シートタイプとスプレータイプの併用なども可能ですので、ご自身のライフスタイルに合ったフローリングワックスを探してみてください。

用途によってワックスを選び、理想のフローリングを手に入れましょう。

初回公開日:2017年12月19日

記載されている内容は2017年12月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related