Search

検索したいワードを入力してください

窓の掃除方法と道具・手が届かない窓の外側の掃除方法

更新日:2020年08月28日

窓掃除は面倒でつい後回しになりがちですが、掃除のコツや様々な窓掃除用の便利グッズを活用することで、負担を軽減し短時間で窓掃除ができます。綺麗な窓で心がすがすがしくなりますし、風水では運気が上昇するとも言われていて、窓掃除をする価値は大いにあるのです。

窓の掃除方法と道具・手が届かない窓の外側の掃除方法

部屋の床掃除用ロボットを持っているご家庭もあるかもしれませんが、なんと窓を掃除してくれるロボットも販売されているのです。

ロボットの底面にある吸気口から空気を吸うことで。ロボットが窓に吸着します。ボタンを押すとロボットが窓に吸着したまま、上下左右に走行し窓の掃除をしてくれます。ロボットの走行は床掃除用ロボットと同じ原理で上下左右への移動で窓枠のサイズを計測し、隅から隅まで奇麗に掃除することが可能です。

掃除の仕組みは、まずマイクロファイバークロスで窓の汚れを吸着し、ワイパーで汚れをかき出します。最期にクリーンパッドで窓を綺麗に拭き取る流れでロボットが掃除をしていきます。

一般的な大きさの窓であれば掃除は約10分で完了します。ロボットの落下が気になるところですが、ロボットはスイッチを押すと窓に吸着し、大人が強い力をかけない限り落下しない設計になっています。ただ、万が一落下した時のために落下防止用の安全ストッパーがついているので安心です。また、タイマー機能もあるためスイッチを押さずともロボットが勝手に掃除をしてくれる機能もあります。

高圧洗浄機

高圧洗浄機のメリットは、その高い水圧により網戸をはめたままでも窓の汚れを一気に洗い流すことが出来る点です。洗剤やブラシ等が無くても、頑固な汚れを軽く洗い流すことが出来ます。通常の窓掃除では、網戸を外し窓を洗って、網戸を洗浄して取り付けるという作業があるので、そのような手間をかけずに一気に掃除ができるのは大きなメリットです。

また、高圧洗浄機には便利なアタッチメントもついており、窓掃除用のブラシのアタッチメントを取り付ければ効果的に窓掃除を行うことができます。また、高圧洗浄機のデメリットでもある水の跳ね返りを抑えることもできます。

もちろん高圧洗浄機にはデメリットもあります。水圧が高いため内側からしっかりと目張りをしておかないと室内に水が入ってしまうことがあるので注意しましょう。また、水が跳ねたり思わぬ方向に飛んでしまう可能性がありますので、近くに電子機器や衣類、水圧で壊れてしまうようなものなどが無いかを確認し、事前に撤去しておきましょう。

また高圧洗浄機で窓を洗うと当然、水が跳ね返ってきます。洗浄する際は、濡れてもいいような衣類もしくはレインコート等を上からかぶって掃除をすることをお薦めします。また、隣接している一軒家やマンションのベランダで洗浄する場合は、隣の家に迷惑がかからないように注意しましょう。事前に高圧洗浄剤を使用して窓掃除をする旨を伝えておくのも良いでしょう。

その他にも高圧洗浄機は作動音が非常にうるさいため、朝早くに行うなど特にマンションでは近所迷惑になる可能性があります。最近では従来品の半分程度まで静音にしたサイレントタイプが販売されているので、こういったタイプであればマンションで使用しても問題ないでしょう。

高圧洗浄機は非常に便利で強力なアイテムですが、高い水圧による水の侵入、跳ね返り、騒音等のデメリットもあるので十分に対策してから作業を行うようにしましょう。

窓掃除用に使える洗剤

窓ガラスの掃除は基本的に中性洗剤が安心です。中性洗剤ではガラスマイペットなどがあり、食器用洗剤でも代用出来ます。

落ちにくい汚れに対して酸性やアルカリ性洗剤を使用する手もありますが、強い酸性やアルカリ性の洗剤を使用すると窓ガラスを痛めてしまい、表面が溶け取り返しがつかなくなることがあるので注意しましょう。

重曹

水拭きだけではどうしても落とせない汚れがあるときは、重曹水を洗剤として使用すると効果的に落とすことができます。40~45℃ぐらいのお湯300mlに小さじ3杯の重曹を入れ溶かします。溶けきれない場合は、少し振って溶かします。それを空のスプレーボトルに入れれば重曹水の洗剤の完成です。

通常の窓掃除用洗剤と同じように窓にスプレーして雑巾などで拭き取り窓掃除をしましょう。スプレーした重曹は窓に残ると白く変色してしまうので、重曹を窓に吹き付けた後は拭き残し無く綺麗に拭き取るように心がけましょう。

なお、窓のアルミサッシなどアルミ製の部位に重曹がかかってしまうと変色させてしまうのでかかった場合は素早く拭き取るか、アルミ部分の付近は掃除しないように注意しましょう。

セスキ炭酸ソーダ

重曹よりアルカリ性が10倍強いセスキ炭酸ソーダ水は、頑固な手垢や油分が混じった汚れ、タバコのヤニ、ホコリなどに対して効果的です。小さじ1杯のセスキ炭酸ソーダを500mlの水に溶かした後、スプレーボトルに入れます。溶けにくい場合は、ボトルを振って溶かしてください。

同様に窓にスプレーして雑巾などで拭き取りましょう。セスキ炭酸ソーダを窓に吹き付けた後は拭き残しが無いよう綺麗に拭き取ってください。

クエン酸

クエン酸は、酸性のため水垢などアルカリ性の汚れに効果があります。小さじ1杯のクエン酸を200mlの水によく溶かします。これをスプレーボトルに入れて使用します。効果的な使用方法はクエン酸を窓に吹きかけたら直ぐに拭き取らず、その上からラップをして約30分ほどおきます。約30分後に水垢を拭き取り、綺麗に乾拭きしましょう。

しかし、窓や網戸のサッシにクエン酸を使用するとサビてしまうこともありますので注意してください。

メラミンスポンジ

クエン酸で取れないようなしつこい水垢に対しては、メラミンスポンジを使用するのも良いでしょう。メラミンスポンジを水垢を研磨することで水垢を落としますが、柔らかい素材でできているため研磨してガラスを傷つけることはありません。

メラミンスポンジによる研磨後は、雑巾やスポンジ等をつかって洗い流し、乾拭きしてください。

窓の外側を掃除する方法

まず、窓掃除を行うなら曇りの日にしましょう。なぜなら晴れの日では掃除した箇所がすぐに乾燥してしまい、窓掃除がしにくいからです。曇りの日は、汚れが水に溶けだしやすくなり掃除がしやすいのです。

窓掃除を行う順序ですが、窓の内側からではなく外側から掃除することをお薦めします。窓の外側を最初に掃除することで、次に内側を掃除する際に内側の汚れが確認しやすくなるからです。

外側の窓掃除は、まず汚れを落とすところか開始すると良いでしょう。窓の外側には花粉や土、排気ガスなどの汚れが付着していますが、この汚れを雑巾や窓掃除用グッズなどを使用して、上から下に向かって落としていきます。掃除する方向は一定になるように気を付けましょう。一定方向にしないと乾いた際に跡が残って汚く見えてしまうからです。

窓のサッシを掃除する方法

次のページ:網戸を掃除する方法

初回公開日:2017年09月20日

記載されている内容は2017年09月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related