Search

検索したいワードを入力してください

一人暮らしの引っ越しの初期費用・挨拶の方法・業者

更新日:2020年08月28日

誰もが憧れる一人暮らし。そんな一人暮らしの引っ越しでは、どのくらい費用がかかるか。どんな業者に頼ればいいか。そして引っ越し先で挨拶などはするべきか、いろいろとわからなく不安なことが多いでしょう。今回はその一人暮らしの引っ越しについて色々解説していきます。

Noimg

一人暮らしの引っ越しの初期費用

一人暮らしとは、その言葉のとおり、それまで住んでいた家から離れた別の場所に暮らすことを言います。親元から離れ、新しい場所や環境で生活するということは、第二の人生など自分の新たな始まりを体感でき、何より人生の中で最も自由を謳歌できる時期であることに間違い無いでしょう。

しかし、家を離れるということは、それまでに自分が慣れ親しんでいた環境を手離すということ。掃除や洗濯、炊事や買い物などそれまでの生活の中で親や家族に任せていたことは、全て自分でやらなければならなくなり、当然家賃や食費といった必要な費用も出てくるため、今まで以上にお金のやり繰りもしなければならなくなります。

さらに、一人暮らしを始めるには、引っ越しがどうしても避けては通れないステップとなります。そして引っ越しにも当然費用がかかり、この費用がどれだけかかったかによって今後の一人暮らしの生活が大きく左右することがあります。

そこで、一人暮らしの引っ越しでかかるおおよその初期費用を二つのケースに分けて、以下にまとめましたので、参考にしてみてください。

離れた場所への引っ越しの場合

離れた場所への引っ越しの場合の料金は以下のようになります。

引っ越し先の部屋引っ越しの初期費用
5万円の部屋約57〜58万円
6万円の部屋約61〜62万円
7万円の部屋約66〜67万円
8万円の部屋約70〜71万円
9万円の部屋約75〜76万円
10万円の部屋約79〜80万円

同じ都道府県への引っ越しの場合

引っ越し先の部屋引っ越しの初期費用
5万円の部屋約52〜53万円
6万円の部屋約56〜57万円
7万円の部屋約61〜62万円
8万円の部屋約65〜66万円
9万円の部屋約70〜71万円
10万円の部屋約74〜75万円


これらの一人暮らしの引っ越しの初期費用は新しく住む部屋の家賃、引っ越し先までの距離や時期、購入する家具や家電製品、日用品などによって変わることがあります。そして、敷金、礼金、仲介手数料、前家賃、日割家賃、鍵交換費用、保証会社利用料、火災保険料といったお部屋契約の初期費用も含まれています。

引っ越しの初期費用を安くするには

一人暮らしの引っ越しでも家族の引っ越しでも、この4つの方法は引っ越しの初期費用を抑える効果があります。

その1:相見積もりをする

複数の引っ越し業者に引っ越し料金の見積もりをしてもらう、それが相見積もりです。複数の業者に見積もりを依頼することで、その中から一番安く引っ越せる業者を見つけることができますが、逆に料金が安すぎる業者だったり、担当が経験の浅いアルバイトだとサービスが行き届かず、荷物が壊れたり壁や床が傷つけたりしてしまうリスクがあります。

その2:単身パックを利用する

引っ越し業者が準備したコンテナに荷物を入れて運搬するサービスで、効率的に多くの荷物をトラックに積めるので、料金は通常の引っ越しに比べると非常に安くなり、1万円代という手頃な価格で引っ越すこともできます。

しかし、それほどの多くの荷物は運べなかったり、家具家電を運ぶ場合は追加料金が発生したりするなどのデメリットもあります。引っ越し先に持っていく荷物はそれほどない、という人にと言える方法でしょう。

その3:閑散期に引っ越す

閑散期である5〜12月の引っ越しは、値段が下がりやすい傾向があり、こちらも一人暮らしのための引っ越しを考えている人にはです。さらに、いつでも引っ越せるという人は、閑散期の平日を狙って引っ越せばかなり安い料金で済ませることができます。

しかし、進学や就職などの理由で引っ越しを考えている人は、仕事や学業の開始があるため繁忙期の1〜4月に引っ越しをする必要があります。

その4:業者を利用せず自分を引っ越す

車を使ったり、家族や知人などに協力してもらって、荷物を引っ越し先に運んだりすることで、以上の3つの方法よりも引っ越し費用を大きく抑えることができます。

しかし、逆に長距離運転をする必要があったり、そして梱包が甘いと食器などを破損したり、搬入中に床や壁を傷つけたりするなどの大きなリスクを伴う方法でもあります。こうしたリスクを負ってでも、安い費用で引っ越しを済ませたい人にこそできる方法しょう。

一人暮らしの引越しの挨拶の方法

次のページ:一人暮らしに引っ越しの業者

初回公開日:2017年11月23日

記載されている内容は2017年11月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related