Search

検索したいワードを入力してください

DIY

【素材別】ゴムの塗装の方法・スプレー・ラッカー

更新日:2025年03月05日

スマホケースのシリコンゴム、車のタイヤや窓枠、風船など。ゴムに塗装をしたい場合はどうしたらいいのでしょうか。この記事では素材別にスプレーやペンでの塗装方法を紹介しています。ゴムへの塗装でお困りの方、ぜひ一度覗いてみてください。

スマホケースのシリコンゴム、車のタイヤや窓枠、風船など。ゴムに塗装をしたい場合はどうしたらいいのでしょうか。この記事では素材別にスプレーやペンでの塗装方法を紹介しています。ゴムへの塗装でお困りの方、ぜひ一度覗いてみてください。

風船に書けるペンは?

ゴム風船に絵や文字を塗装する際には、ペンを使うのが便利です。膨らませてから作業しないと、せっかくの塗装が剥がれてしまったり、形が変わってしまいます。

風船はインクが染みこまない素材なので、使用するペンは、はじきにくく乾きやすいインクのペンが適しています。また、書いている途中で風船が割れてしまうことのないよう、ペン先が固くないものが適しています。

シャーピー パーマネント マーカー

こちらのペンは、油性ペンですが、ゴム風船にもよく書けます。色の展開も豊富なので、ゴム風船に手軽に塗装するにはぴったりです。

アメリカの油性ペン

書きやすくて、いいです。

日本のものでもいいんだけど、ちょっとだけ外国風のエッセンスが。差別化できます。

文房具にこだわる人に。

https://www.amazon.co.jp/Sharpie-%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%BC-%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%9E%E3%83%8D%E3%83%B3%E3%83%88-%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC-%E7%B4%B0%E5%AD%97-%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF-%EF%BC%92%E6%9C%AC%E7%B5%84-%E4%B8%A6%E8%A1%8C%E8%BC%B8%E5%85%A5%E5%93%81/dp/B01HS6WB78/ref=pd_lpo_vtph_229_bs_lp_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=YB2AHHK1A8KFPK3FR94G

ゴムの塗装にプライマーは?

ここでのプライマーとは、塗装の前に塗る、下塗り用の塗料です。ゴムに塗装する場合の下塗りは、ゴム専用の物を使用する必要があります。プライマーを使用することで、塗料が剥がれにくくなります。

プライマーとは塗料の密着性の相性の悪い素材に塗ることで、塗料をしっかりと食いつかせ剥がれないようにするためのものです。ガイアノーツのプライマーは染めQテクノロジィ社のミッチャクロンの技術を提供して頂き完成した、模型用としては最高品質のプライマーです。

http://www.gaianotes.com/products/g-primer_p01.html

ガイアノーツ 高性能万能プライマー

模型用のプライマーです。ゴムに使用できるという表記はありませんが、着色することを目的に、伸縮などさせない場合は塗装できるという口コミがあります。

ゴムパーツ、メタルパーツの塗装そ下地処理に使用しました。

今のところ問題ありません。

ただ、ゴムについてはも曲げや変形を伴う部分については未確認です。

https://www.amazon.co.jp/%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%8E%E3%83%BC%E3%83%84-%E9%AB%98%E6%80%A7%E8%83%BD%E4%B8%87%E8%83%BD%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC-%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E7%94%A8%E5%A1%97%E6%96%99-P-01/dp/B00KTTZFI4/ref=sr_1_1?ie=UTF8&qid=1522689158&sr=8-1&keywords=%E3%82%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%9E%E3%83%BC

ゴムの塗装にスプレーは?

スプレー塗料は、刷毛やバケツなどを準備する必要が無く、塗装したい面にサッと吹き付けるだけで塗装ができるので、があります。

これまで述べてきたとおり、伸び縮みするゴムへの塗装は簡単ではありませんでした。ゴムの表面に塗装すると、伸縮するたびに剥がれたり、ひび割れてしまったりします。そんなゴムにも、塗装できるスプレーがあります。

ナノ単位の粒子が素材の表面に密着し、まるで染めたかのような仕上がりに。その密着力は、引っ張っても、ねじっても、割れたり剥がれたりすることはありません。

http://somayq.com/products/somayq

染めQ ミニ染めQ エアゾール 70ml

次のページ: ゴムの塗装にラッカー

初回公開日:2018年04月11日

記載されている内容は2018年04月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related