Search

検索したいワードを入力してください

木の種類一覧|クリスマスツリー/南国/まな板/継手/箸

更新日:2020年08月20日

木は、人間の生活に必要不可欠な植物として利用されてきましたが、その種類は10万種類あるといわれています。木は広葉樹と針葉樹に大きく分類され、温暖な国や寒冷地域で育った木、また用途別によって使用する木などの種類をご紹介していきます。

Noimg

「ウラジロモミ」マツ科モミ属、日本本州中南部~四国、九州、屋久島は、日本でもっともよくクリスマスツリーに使われるもみの木です。葉裏が白いことからこの名前があり、表側はつやがあり、濃いグリーン色でとんがり帽子のような均整な形が、クリスマスツリーとしてふさわしい木です。

他に同じ種類のマツ科モミ属で、クリスマスツリーとして飾られる木は、暖かい地域に自生する「ホンモミ」、アメリカオレゴン州などに自生して巨木になる「オレゴンモミ」、「ノーブルファー」、「ノーブルモミ」などあります。

「ドイツトウヒ」、「ヨーロッパトウヒ」、「オウシュウトウヒ」マツ科トウヒ属の種類はもみの木と同じ形状ですが、葉や実のつき方が違います。民謡「モミの木」は、「ヨーロッパモミ(シロモミ)」で、クリスマスツリーに使用されます。

南国にある木の種類は?

南国といえばヤシの木を思い浮かべますが、熱帯地域を中心に約数千種類以上あります。広く一般的に知られる「アレカヤシ」、ココナツの実が生る「ココヤシ」、丈夫でとても小さなイエローの花を咲かせる「テーブルヤシ」、外観が竹のような「シュロチク」、ドライフルーツの「デーツ」という実が食べられる「ナツメヤシ」などがあります。

他に葉の形状が、鳥の翼のような「ココスヤシ」、幹の下部が徳利のような膨らみで愛嬌がある「トックリヤシ」、摂氏0度の気温にも耐えられる「フェ二クス・ロべリニ―」、葉の外観が鳥の翼に似て優美な「クイーンパーム」、「ワシントンヤシ」、「ビロウ」また「ゴムノキ」などがあります。

ハワイなど

ハワイでもっともよく知られているヤシの木の種類は、ココナツの大きな実を付けるニウ(ココヤシ)です。他には「コスラヤシ」、ハワイの在来種「ロウル」があります。

日立株式会社のコマーシャルに登場する木は、ハワイのオアフ島、ホノルル市内のガーデンパークに立っている、「モンキーポッド」(アメリカネム、別名アメフリノキ)マメ科サマネア属で、高さ25メートルにもなる樹齢130年の木です。「日立の木」と呼ばれていて、他のどのモンキーポッドよりも大きいと言われています。

ちなみに「モンキーポッド」は、ハワイと並びのある南国の海外観光地、グアム島にも巨木が見られます。またグアム原生のポピュラーな木イフ(イフィット、イフィル)は、家具や美術品などに使用されます。

用途別木の種類は?

表札

表札に最適な木の種類は、「イチイ」です。関西では「アララギ」と呼ばれる、貴重で高価な木で、名の由来は「一位」という第一の階級の意味からきています。

表札に向いた木の種類は、他に「ヒノキ」がいいとされています。もっとも日本人が慣れ親しんできた上級の木です。古来からお寺や神社の建材に、神の宿る木として多く使用されてきました。耐久性、見た目の美しさ、ウッディな香りともに最上級な種類の木です。

また「ヒバ」は水分に強く、材質の硬さも強度が高く、耐久性があり、菌の繁殖を抑える成分ヒノキチオールは、「ヒノキ」より多く含まれていてます。

まな板

まな板に最適な種類の木は「青森ヒバ」で、雑菌の繁殖を抑え、かびによる黒ずみになりにくく、水分に強い木です。刃物のあたりも良く、ウッディで癒されるいい香りの、高価な木です。

まな板用に向いているもう一つの木は「ヒノキ」で、湿度に強く刃物のあたりのいい木で、生産地などの種類によりますが、比較的安いものもあります。他には刃物のあたりのいい「イチョウ」や「ヤナギ」などがあります。

継手

継手とは、釘やにかわなどの接着剤を一切使用せずに、木材をを接合部品としてはめ込んで、建物の耐久性を保持するのに使用される建材の一部です。法隆寺などはこの製法で建てられました。木のはめ込み方法は数百種類もあると言われていて、腐食しにくい「クリ」や「ナラ」などの種類の堅木を使用します。

箸など

箸は弥生時代に中国から伝来し、奈良時代には現在のような使い方になりました。高級なものでは、「縞黒檀」は品質が良く、「斧折橅(おのおれかんば)」は長持ちしやすく、吉野産の「スギ」や「ヒノキ」は軽量で慣れて扱いやすく、唇や歯のあたりがソフトで、子供や年配の方に向いています。

ちなみに木のスプーンも金属のものと違って、木特有の温かみが口に伝わり、歯のあたりもソフトで食器として使用するにはいいいでしょう。使われる木の種類は、「ヤマザクラ」や「カエデ」、「オニグルミ」、「トチ」、「ナラ」などの素材のいい天然の国産品があります。

身近な暮らしに木を取り入れよう

次のページ

初回公開日:2017年12月26日

記載されている内容は2017年12月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related