Search

検索したいワードを入力してください

アクリルたわしの7つの編み図/魅力・使い方・注意点・活用方法

更新日:2020年08月20日

アクリルたわしというものをご存知でしょうか。アクリルたわしは名前のとおりアクリル100%の毛糸で作られたたわしです。水だけで汚れが落ちるので洗剤いらずのエコたわしとしてもしられています。そんなアクリルたわしを自分の手で作りたい方にその方法を紹介していきます。

アクリルたわしの7つの編み図/魅力・使い方・注意点・活用方法

細編みを覚えたら形を変え円編みをしてみましょう。 先ほどの四角同様、編み図に書いてある目の数を必ず守って編んでいきましょう。円編みは四角とは違い角がないので何段編んだのか初心者には分かりづらいのもあります。

そのときは毛糸用リングというものも100均で売られているので、編み始めにつけておくとわかりやすいです。慣れてくればリングも必要なくなります。

編み図3:うずまき柄

四角や円で基礎を学んだらここからは応用編です。 編み図を見ながら目の数をしっかり確かめ円編みの基礎を元に編んでいきましょう。うずまき柄は2色の糸を使って作ります。

一色の部分は多めに少なめにと形を変えれば可愛いうずまき柄ができるでしょう。一色の糸でもできますが、2色使うとより可愛くなるので慣れてくれば編んでみましょう。うずまき柄は基本円なので丸いフォルムのアクリルたわしができ上がります。

編み図4:葉っぱ型

葉っぱ型のアクリルたわしは見た目もおしゃれで飾っておいても可愛いです。 葉っぱと言えば緑色をついつい使ってしまいますがグレーや濃い赤色など色を変えればクールな葉っぱ型のアクリルたわしになります。

2色使ってカラフルな柄にしても可愛くなります。葉っぱ型が編めるようになれればあと一歩です。編み図も複雑になってくるので目数を間違えないように気をつけて編んでいきましょう。編み図の指示を必ず守っていきましょう。

編み図5:いちご型

いちご型は2色の糸、細編みや長編みなど今まで押さえた編みかたが多く含まれています。いちご型はピンクや赤を使って編むとかわいらしいいちごができます。あわいベージュや白で作るとシックになります。 編み図をしっかり読んで編みましょう。

いちご型は見た目もかわいらしいアクリルたわしなので、かざって置けばお子さまがお手伝いを率先してやってくれるでしょう。お子さま用と自分用の二つを作っておけば並べても可愛く、お子さまのお手伝いのきっかけになるでしょう。

編み図6:バラ型

バラのアクリルたわしは少し工程が複雑なので、編み図をしっかり読んでから編みましょう。目数を間違えるときれいなバラの形にはなりません。編み図どおりに目数はきっちり数えて編みましょう。バラの編み図は少し複雑なので見落とししないように気をつけましょう。

バラのアクリルたわしは手にすっぽり馴染むので洗い物がしやすいです。小さな葉っぱもつけるとシンクに置いておくだけで華やかで明るくなります。

編み図7:お花型

次のページ:アクリルたわしを使う時の注意点

初回公開日:2018年08月27日

記載されている内容は2018年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related