コンベクションオーブンおすすめランキングTOP10|選び方・口コミ

コンベクションオーブンとは?
コンベクションオーブンは、イタリアの家電メーカー:デロンギ(DeLonghi)が広めたオーブン機種のことです。
コンベクションという英単語には、「(熱や大気の)対流」という意味があります。その意味合いの通り、コンベクションオーブンは庫内で熱風の対流を起こして加熱調理を実現したオーブンです。オーブントースターとオーブンレンジの中間という感じの家電製品です。
コンベクションオーブンをここまでの人気に押し上げたのは、コンベクション機能で油を使わずに揚げ物までできるところです。上下のヒーターだけでなく、熱風を対流させるファンまでついているのがポイントです。
コンベクションオーブンの選び方とは?
では、人気のコンベクションオーブンを選ぶ時には、どんなことを基準に選ぶのがいいのでしょうか?選び方をみれば、コンベクションオーブンの他のオーブンとの違いやメリットも見えてきます。
作りたいものに合った機能が搭載されているものを選ぶ!
コンベクションオーブンには、いくつかの機能を搭載したものがあり、それぞれメーカーや価格帯によって、搭載機能に違いがあります。まずは、コンベクションオーブンに搭載される機能を知っておきましょう。
コンベクション機能
これこそコンベクションオーブンのメイン機能、他のオーブンとの違いになります。
上下のヒーターで加熱し、ファンで熱風を庫内で対流させることで、全体をじっくりと焼きあげます。熱風は、脂を使わないでも揚げ物ができるほどの温度になりますし、一定温度の熱風で料理をムラなく高温で焼くことができるのが特徴です。ノンフライで揚げ物を楽しめるこの機能は、ヘルシーな食生活やダイエットに役立ちます。
コンベクション機能は、最近再び注目されているトーストも美味しく焼き上げることができます。また、高温で焼くほうが美味しいピザ作りにも向いています。メーカー、機種によっては、ピザ用のストーンプレートがついているコンベクションオーブンもあります。
オーブン機能
ケーキやクッキーなどのお菓子作りに欠かせないオーブン機能は、上下のヒーターで庫内の温度を高温に保って、じっくりと焼きあげる機能です。密閉された庫内では、食材からでる水分も加熱されるので、じっくり蒸し焼きしながら適度な焦げ目もつきます。ローストチキンやローストポークなどのお肉のかたまりでも、じっくり火を通し柔らかく焼きあげることができる機能です。
グリル機能
グリル機能は、どちらといえばオーブントースター寄りの機能です。上部分のヒーターだけを使い、焦げ目をつけつつ焼く機能です。オーブン機能よりも、短時間で表目を香ばしく焼きあげるための機能になります。
オーブントースター代わりに使うイメージが一番近いですが、コンベクションオーブンなら、魚焼きグリルの代わりにも使えます。焼き魚や焼き鳥、グラタンなど、焦げ目が欠かせない料理に向いた機能です。
スローベイク機能
他にオーブンではあまり聞かない機能ですが、コンベクションオーブンの下のヒーターのみで加熱する機能です。じんわりとゆっくりと温めて火を通すので、煮込み料理や蒸し料理に向く機能です。茶碗蒸しや角煮、プリンなどを作る時に使えます。
機種により解凍機能
解凍機能がついている便利な機種もあります。忙しい主婦や仕事をしている人には、便利な機能なので、コンベクションオーブンを購入する時には、特に解凍機能の有無を確認しましょう。
コンベクションオーブンの置き場所を考えよう!
コンベクションオーブンを買う人は、ほとんどがオーブントースターからの買い換えでしょう。ファンがついているコンベクションオーブンは、本格的なオーブンよりは小型ですが、オーブントースターよりは大きなサイズのものがほとんどです。
欲しい機能を全て搭載しているコンベクションオーブンだと、考えている置き場所に置けないサイズのことがあります。だからといって、あまりに小さいサイズのコンベクションオーブンを選んでしまうと、オーブントースターとの違いがよくわからない時もあるかもしれません。
オーブントースターよりもちょっと大きめサイズを想定して、置く場所を確保しておきましょう。横幅と奥行きは大きくなります。
単純な見た目の大きさだけでなく、庫内の容量とトレイの段数にも注意!
コンベクションオーブンは、庫内が3段、2段のもの、小型の1段のものなどあります。使い方や家族構成で、段数も考えて選びましょう。
また、大きめサイズのピザを焼きたいなら、庫内の大きさは広くないと収まりきらないでしょう。ノンフライの揚げ物を中心につくりたいなら、庫内の大きさはそれほどいらないでしょう。
手入れのしやすさもオーブンでは重要!
据え置きになる家電製品なので、その手入れのしやすさは重要なポイントです。
メーカーによっては、扉をはずして手入れができたり、ヒーターを取り外すことがでたりする機種もあります。また、庫内が汚れの落ちやすい塗装がされていたり、トレイが特別なものが用意さていたりする機種もあります。
購入の際には、あまり気にしないお手入れのことですが、そのしやすさは長く使う前提なら、家電製品でも考えなければいけないポイントです。
コンベクションオーブンのおすすめ人気ランキングTOP10
ここでは、コンベクションオーブンを選ぶ参考になる、Amazonの人気ランキングをご紹介します。
第10位:ROOMMATE ミニコンベクションオーブン EB-RM7300A
一人暮らし用くらいのコンパクトさのコンベクションオーブンは、庫内9リットルの大きさです。食パンが2枚、上下に入る大きさです。
コンベクション・オーブン・グリル・スローベーク機能と、コンベクションオーブンの基本を抑えた一品です。温度が200℃までしか上がりませんが、大きさからいって、これで十分でしょう。
この低価格、コンパクトさがかなり魅力で、とにかくコンベクションオーブンを試してみたい人にもおすすめです。
コンベクションオーブンは初めてです。
バター入りのバターロールを焼いたところ外はサクッ、中のバターはじゅわっと焼けていて感動しました!
熱が中までしっかり入っているのがよく分かります。グラタンもとってもおいしくできましたよ。
他にも色々な料理が作れるようなのでレパートリー増やしたいです。一人暮らしの部屋にちょうど良いコンパクトサイズなのも助かります。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2GUX4G8EVYU... |
デザインも良く、使い方もシンプルで気に入りました。
第9位:デロンギ スフォルナトゥット・クラシック コンベクションオーブン EO14902J-W
コンベクション・オーブン・グリル・スローベークの4つの機能を使える上に、イタリアの家電メーカー:デロンギのオーブンは、日本製より出力が強いのが魅力です。庫内は220℃まで上昇するので、おいしいクリスピーなピザを楽しめます。
業務用レベルの使い勝手の良さと、赤いダイヤルのオシャレ感がイタリアらしいおすすめのコンベクションオーブンです。
第8位:siroca crossline ノンフライオーブン SCO-401
シロカは、コンベクションオーブンではなく、ノンフライオーブンとして販売しています。デロンギの後を追い、コンベクションオーブンの低価格版を広めたのがシロカです。
コンベクション・ノンフライ・オーブン機能が使えます。25cmのピザも収まる広い庫内なので、コンベクション機能とベーシックな使い方のみであれば、この低価格で手に入るのは、かなりのお値打ちです。
この値段で中国製。。。
ハッキリ言って、期待ゼロでした。
が、いい意味で裏切られました!塗装も丁寧で、何より部品同士の合いが安物と一線を画する構造になっていて
操作も多機能の最近のオーブンレンジに比べていたってシンプル!
温度を合わせ、ヒーターのスイッチを切り替え、時間をセットするだけ!本当は、オーブンとしてはこれだけで良いんですよね♪
なんにも迷うことはないし、誤操作の心配も一切ありません。何より仕上がり最高!
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1AE2KQ0YR6G... |
さすが、コンベクションタイプです。
第7位:デロンギ ミニコンベクションオーブン EO420J-WS
思い立った時にすぐに使える、立ち上がりのよさも自慢のデロンギのミニコンベクションオーブンは、小さな家族なら十分の庫内です。
230℃の高温になるので、付属のピザ用トレイを使って本格的なピザが楽しめます。これだけのパワフルさは、お肉をグリル機能で焼いた時にも発揮されます。
使ってから2年です。
優秀です。
使い方が簡単で、ピザやマフィン、冷凍パンもとても 美味しいです。取り出す際は、トングが必須ですが、慣れると、大丈夫です。デザインは馴染みやすく、気に入ってます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R1FUVPUC3AW2... |
パンくずも、掃除が楽です。
第6位:象印 マルチコンベクションオーブン プライムシルバー ET-YA30-SZ
コンベクションオーブンの気hンの機能だけでなく、パン作りに便利な「パン生地発酵コース」までついています。安心の日本メーカーのものでありながら、250℃まであがるパワフルさは魅力です。
象印ならではのお手入れのしやすさ、全面の扉がはずれます。綺麗に使いたい人には、とても嬉しいでしょう。クズ受け皿なども揃い、日本のメーカーならではの細かで気の利いた機能や付属品がいいコンベクションオーブンです。
料理メニューを選ぶと加熱時間が決まってくれるのが中々便利で重宝しています。
いままで 2 世代目のヘルシオを利用していたのですが、鶏肉の油を落し過ぎないのでとても美味しく食べれました。「石窯工房のマルゲリータ」などは庫内の温度を 1 分温めてからとか以外と面倒だったのですが、メニューを選ぶだけで簡単に調理してくれました。
中身の量や重さを感知して焼いているわけではないので、焼きあがりの時間を盲信せずに、ちょいちょいオーブンの中を見守る必要はありますが、
写真のように綺麗な焼き目がついた美味しいローストチキンができあがり満足です。それと非常に高温になりますので設置は壁から 5cm ほど距離を開ける必要がありました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R34JGV79A7NI... |
第5位:タイガー コンベクション オーブン トースター シルバー レシピ付き やきたて KAS-G130-SN Tiger
タイガーならではの保温技術などを活かしたコンベクションオーブンは、パワフルさと25cmのピザも焼ける広い庫内が自慢です。
遠赤外線ヒーターを搭載、トレイに葉ホーロー加工がされた手入れのしやすいものが付属されています。オートメニューも7つもあり、忙しい朝でもワンタッチで使える優れものです。
パンといもと餅と冷凍ピザしか焼いていないのだが、トーストは感激する程むらが少ない。どれでも同じだが6枚切りが標準らしく、4枚切りの場合はひっくり返す必要がある。奥行きがあるので、ピザはうまく焼けるのがいい。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R133CUZTMIZZ... |
第4位:アイリスオーヤマ リクック熱風オーブン ホワイト FVX-M3A-W
大型のコンベクションオーブンでありながら、かなりお特なお値段が人気のアイリスオーヤマの一品です。お惣菜をよく利用する人におすすめの「Re;cook機能」など、ワンタッチで調理できる自動調理機能があるのが使いやすいポイントです。
低価格コンベクションオーブンなので、オーブンとスローベーク機能を搭載していません。お料理好きな人には、ちょっと物足りないコンベクションオーブンかもしれません。
共働きのため夕食は手抜き時短がモットー。でもなるべく手料理を!をかなえてくれました。から揚げ・ハンバーク・手羽先照り焼き・・科学の実験の如く使っています。慣れていくうち調味料や粉の具合もカスタマイズできるようになります。贅沢をいうならパネルの文字デザインをシンプルおしゃれにしてほしかった・・・
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R5T0124ITRUT... |
第3位:日立 コンベクションオーブントースター HMO-F100 R
日本の大手家電メーカー、信頼の日立のコンベクションオーブンは、コストパフォーマンスが高い一品です。コンベクション・オーブン・グリル・スローベークの4つの調理法に6つのオートメニュー、庫内温度は250~40℃まで設定が可能です。すっきりしたデザインもキッチンで洗練されたアイテムとしてはえるでしょう。
パン生地の発酵もできるオーブンですが、意外と高さがないので、自分が作りたいものとサイズ感があうのかのチェックを忘れずにしましょう。
最近のトースターは素晴らしい!!市販のピザが本当に美味しく焼けます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RHPYUAYE250C... |
少し時間はかかるけど出来はいいです。
総菜の温めも焦げ付かずサクッと仕上がります。
第2位:TWINBIRD コンベクションオーブン ブラック TS-4118B
コストパフォーマンスの高い家電製品で人気のあるTWINBIRD(ツインバード)は、日本のメーカーでありながら低価格が高評価です。コンベクション・オーブン・グリル・スローベークの4つのコンベクションオーブンの基本調理をおさえ、最高温度も230℃まで対応しています。
シンプルな操作性とお菓子作りやトースター的な使い方には評価が高く、価格のわりに庫内が広いです。焼きのムラが出るようなので、その点だけでは使い方に工夫がいるようです。
お菓子作り&パンで使用ですが、多くの方同様、申し分無し!
お菓子に関しては、上下切り替えて使用出来るのが素晴らしく使い勝手がいい。トースターとして使用時の評価が低い様なので、ちょっとしたコツを。
アミを上段にセットし、150度で焼く。
これで普通のトースターと同様、遜色無く焼けますよ。
気をぬくと焼き過ぎますので要注意。チーズトーストも焦げ目が薄っすら付いて、美味しく焼けます。何度か上段でトースト実践した後、私はトースターを処分しました!後悔しておりません。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R7NQQYQI25I3... |
第1位:アイリスオーヤマ コンベクションオーブン 15L PFC-D15A-W
トースト4枚をゆったり焼ける程の広さで、この低価格が魅力のコンベクションオーブンは、アイリスオーヤマの製品です。コンベクション・オーブン・グリル・スローベークの4つの機能をもち、手作りパンを焼く目的で、初めてのコンベクションオーブとして買う人が多いです。
温度は、60℃の低温から250℃まで対応となっていますが、コンベクション機能では250℃まではあがらないようです。それでも、初めてのコンベクションオーブンの基本はおさえたいい製品といえますし、Amazonでも人気1位です。
トースター並みの価格でオーブンが購入できます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3NEDNESUBJS... |
手動での操作も慣れれば問題ありません。
他の方が書かれているように使用中はカチカチ音もしますが、動作中であることがわかりますので気になりません。
過剰な機能が必要無い場合もあると思います。
1つだけ欠点は、前面のガラス越しの熱感でしょうか!(冬場は良いと思いますが、夏場は近づいただけで暑さを感じます。
機能的には十分。他社の半額ぐらいでこれだえあれば私には十分でした。
アイリスオーヤマさんの割り切りの良さがこのコスパを生んでいると思います。
特徴別コンベクションオーブンのおすすめ10選
他にもたくさんのコンベクションオーブンが発売されています。ランクインは逃したものの、おすすめのコンベクションオーブンをこちらでご紹介します。
TWINBIRDらしいミラーガラスがオシャレ!
TWINBIRD ノンフライオーブン ブラック TS-D067B
コンベクションオーブンではなくノンフライオーブンで発売されていますが、コンベクションオーブンの基本のファンはちゃんと備えています。トースト4枚が入る広い庫内なので、ピザを焼くこともできます。
オーブントースターほどの置き場所しか確保できない人におすすめの一台です。TWINBIRDらしいデザインが高い評価を受けています。
10年来使ってきたオーブントースターの石英管ヒーターを掃除中に割ってしまったため購入しました。
機種選定で検討した条件は、1.元のオーブントースター置き場における幅である事、2.トースターとして使いやすい事、3.20㎝位の市販のピザが焼ける事、4.折角なのでコンベクション機能付き、でした。シロカの313やタイガーのKAS-V130(最終候補でした)も検討しましたが、最終的にこの製品にしました。
以下、気付いた点や感想などを書きましたので、参考になれば幸いです。
1について。TS-D067Bはコンベクション機能付きにも関わらず横幅は34cmで普通のオーブントースターと変わりません。それはファンが奥についているからで、その分奥行きが40㎝と大き目です。うちは置き場の奥行きに余裕があったので問題ありませんが、商品写真では見落としがちなので一応念頭に置いたほうが良いと思います。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RFUNADP6WD0I... |
驚異的な安さが自慢の一品!
IZUMI 【油を使わず揚げ物OK 食パン2枚焼き】 コンベクションオーブントースター ブラック CA-OT55-K
とにかく驚きの低価格が注目のコンベクションオーブントースターです。トースター機能を中心に使いたい、2人暮らしには大きさ的にもぴったりでしょう。
熱風ファンを試してみたいけど、使用頻度が低そうな人にも、とりあえずの一台としておすすめです。
大きめなサイズのスチームオーブンレンジがあるのですが サイズが大きく、二人暮らしには使い勝手が悪く殆ど使用してなく此方を購入。
室内はいい感じに大きいので二人分の大きなサイズのグラタン皿も楽々入るし、パンも美味しく焼き上げます!カレーパンが特に美味しく、中は熱々 生地はカリッ!ふわっ!
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3QH6X6OVWP0... |
何かと毎日使ってます。
家庭用でばりばり使い人におすすめ!
siroca crossline ノンフライオーブン レッド SCO-501RD
低価格で性能のいいコンベクションオーブンといえば、シロカでしょう。高さはないものの、広い庫内なので4枚のトーストを焼けます。コンベクションオーブンの基本の4つの機能を搭載しています。
タイマーが60分なので、スローベーク機能にも便利です。小さな家族が毎日使うのにいい機種で、デザインや色もシロカらしい素敵な一台です。
シンプルなデザインで使いやすく気に入ってます。付属のレシピ本もわかりやすく、活用しています。ローストビーフも美味しくできました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2J93OGAX1MN... |
パンも好みの焼き加減を色々試しています、外はカリッと、中はふんわり、香ばしく焼けて美味しいです。
焼くだけで完成する時短メニューも活用しています。レンジ、コンベクション、フライパンを併用して時短&美味しく調理できることもあり、メニューの幅が広がりました。コスパもよく、不具合も特にありません。
業務用並のハイパフォーマンスな一台はこれ!
デロンギ スフォルナトゥット・パングルメ コンベクションオーブン EOB2071J
スチームオーブンレンジほどの大きさで、コンベクションオーブンの中でも最上位機種のひとつです。大きめのパンも焼けるほどで、パンのための21種類の自動調理プログラムと11種類のセミオートプログラムも搭載しています。
コンベクションオーブンの機能をフル活用、かつパンも焼きたいセミプロ的な使い方ができれば、相当コストパフォーマンスの高いコンベクションオーブンです。
デロンギのオーブンが気になり、どのタイプにしようか随分悩みました。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R15SSF6TIV9H... |
最終的に庫内の大きさから絞っていくと、並行輸入品かこちらの商品しかなく、英語の説明書&初期不良が心配だったので、こちらの商品に決定。
レビューが大変少なく、価格も高いので到着するまで不安でたまりませんでしたが、思い切って購入して大正解!!
使い勝手がものすごくいいです。
大きさも充分。
何よりもムラなく綺麗に焼き上がります。メニューの幅も広がり、楽しくてじゃんじゃん作っています。
庫内のライトが明るく、ガラス面も大きめなので、焼ける様子を子供達と眺めながらも待つのも楽しいです。
余熱は5分位で完了。音で知らせてくれるし、デジタルのタイマーも使い勝手がいいですよ。
オーブンレンジしか使った事がなかったのですが、焼き上がりがこんなに違うのかとビックリしました。
デザインもカッコイイです。
海外で人気のデザイン性の高さもすてき!
Breville ブレビル BOV800XL Smart Oven 1800-Watt コンベクション トースター オーブン 【並行輸入】 with Element IQ
海外で人気のメーカー:ブレビルのコンベクションオーブンの最上位機種は、ステンレス中心のデザイン性がキッチンではえます。
1800Wのパワフルさは、日本のコンベクションオーブンにはないほどです。スタイリッシュなキッチンで料理を楽しみたい人におすすめのコンベクションオーブンです。
レシピ付きで便利に使いこなせるのはこれ!
siroca crossline ノンフライオーブン 特別セット SCO-213S
最初のコンベクションオーブンにおすすめのシロカの一台と豊富なレシピと付属品がセットになった、初心者に安心の一品です。
価格的にも手軽に試せるので、コンベクションオーブンに興味はあるけど、お料理が苦手な人でも購入を決められます。
今まではごく普通のオーブントースターを使っていたが、唯一コンベックスタイプでないのが瑕瑾だった。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3E89TFM92NQ... |
逆に言えば今まででもトーストを作る分には不満は無かった。でもせっかくなら料理にもっと活用したかった。
温風が出るか否かで調理の幅が大きく広がる。特に冷食のから揚げがカラッと仕上がったのには感動した。
ただ、意外に煙が発生するので換気には気を使った方が良い。もっとも、これはこの製品の責任ではないか。
スチームコンベクションオーブンも使い勝手よし
タイガー スチームコンベクションオーブン フロストホワイトTIGER GRAND X(グランエックス)シリーズ やきたて KAX-X130-WF
タイガーの高級ライン:グランXにもコンベクションオーブンがあります。スチームもつかうコンベクションオーブンは、最近話題のスチームオーブントースター的な機能も兼ね備えています。
コンベクションオーブンの中でも、タイガーのやきたてシリーズはとても評価が高いです。コンベクションオーブンの買い換えの人におすすめな一台です。
温度の手動設定が便利でデザインもいい海外製品
ハミルトンビーチ カウンタートップ コンベクションオーブン ロティサリー付き 並行輸入
アメリカでメジャーな家電製品のメーカーの一台は、スタイリッシュで広い庫内、パワフルさがおすすめです。
他の人とちがうコンベクションオーブンを探している人にもおすすめです。シンプルな操作性も高評価です。
レビューがあまりなかったので、来るまで不安でしたが、希望通り庫内も広くて17cmのシフォンケーキ型も余裕ではいりました。
コンセントが合うか心配でしたが、大丈夫でした。温度もちゃんと上がります。
コンベクション時の音がちょっと大きいので、気になる人は置き場所や使う時間を考えて使えば良いかと思います。
中の様子を見ながら、温度やモードを切り替えて使うのが楽しいです。シンプルなデザインと機能がとても気に入ってます。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RLOE5WN37BY2... |
燻製もできるコンベクションオーブン
コイズミ オーブントースター ゴールドKOIZUMI スモークトースター KCG-1201-N
コンベクションオーブンという名称ではないものの、熱布を使った調理ができるので、おすすめの一台です。
他のコンベクションオーブンにはない燻製をつくる機能がついています。電子レンジやオーブンを持っていて、さらにコンベクションオーブンを買い足す人におすすめです。
コンパクトスペースでもOK!
熱風循環ノンフライ 省スペース コンベクションミニオーブン (9L) EB-RM100A
一人暮らしにぴったりの9リットル庫内のコンベクションオーブンは、小食のふたり暮らしに活用している人もいるサイズです。
小さいですがコンベクションオーブンの基本の機能を備えた優秀な一品です。
思ったりよ重くなく、サイズも想像してたよりコンパクトでよかったです。
我が家では油の処理が面倒という理由や、主人のダイエットのために揚げ物の料理はしませんでした。
しかし、コンベクションオーブンが届いてからは、毎日フライ料理が出るようになりました。油を使用していないので洗い物が本当に楽で助かります。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RQRR3YCVILRL... |
おすすめのコンベクションオーブンのメーカーの紹介
さまざまなメーカーのコンベクションオーブンを紹介しました。数多い中から選ぶのは、大変な作業です。
さきにお目当てのメーカーを選んで、その中からライフスタイルにあった一台を選ぶのもひとつの方法です。ここでは、コンベクションオーブンのおすすめメーカーをご紹介します。
機能の高さだけでなく所有欲まで満たすデロンギ
コンベクションオーブンの流行を作ったデロンギは、機能性だけでなくデザイン性の高さも高評価です。大きさも豊富に揃っているので、ライフスタイルにあった一台を見つけられます。
低価格でデザインのいいコンベクションオーブンならシロカ
デロンギに続きコンベクションオーブンを広めた立役者的メーカー:シロカは、10,000円をきる低価格のコンベクションオーブンが揃っています。デザインもよく、小さめのオーブンが多いので、小さな家族におすすめです。
価格よりも機能重視ならタイガー
安心の日本メーカーならどこもおすすめですが、タイガーのやきたてシリーズはコンベクションオーブンを買い換えた人に高評価なところがおすすめの理由です。シンプルなデザインと操作性の良さも、幅広い年代におすすめできます。
コスパの高さが魅力のTWINBIRD
シロカと並ぶ低価格でありながら、性能のいいコンベクションオーブンが揃うのがTWINBIRDです。シロカとはまた違うデザインの方向性なので、インテリアにはTWINBIRDが合う人もいるでしょう。初めてのコンベクションオーブンに、おすすめのメーカーです。
コンベクションオーブンを活用してヘルシー料理上手になろう!

油なしで揚げ物ができること、ピザがおいしく焼けること、トーストまで美味しくしてくれるコンベクションオーブンは、朝も夜も使う機会があるオーブンでしょう。上手く活用すれば、食卓の幅を広げられます。また、お菓子やパン作りにも向いている機種があるので、趣味が増えそうです。
食生活は、健康と楽しさの源です。コンベクションオーブンで盛り上げましょう。