大掃除のコツ|スケジュール/チェックリスト/必要な道具
更新日:2020年08月28日
大掃除で使うチェックリストのテンプレート
大掃除をすすめるために、チェックリストはとても大切なものになります。そんな大掃除のテンプレートには、たくさんの種類があります。そんな、大掃除で使いたいチェックリストのテンプレートをご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。
大掃除で使う道具
お掃除グッズ
最近は、掃除グッズが豊富にあり掃除を始めるときに、つい店頭で考えなしに「これ、便利そう」などとムダな物を買ってしまったり、使い勝手が悪く「買ったの失敗だったな」と感じることがあります。
逆に、掃除場所に合った掃除道具を揃えることができれば、便利な掃除道具で掃除がすすみ、大掃除後も日常的に道具を使うことができます。また大掃除のシーズン前になると、テレビや雑誌などで、大掃除の特集をしたりするので、その際に自分に合った道具や掃除の仕方などをチェックし、自分に合っている掃除グッズを選びましょう。
使い勝手のいい掃除道具グッズは、売り切れになることも多くなります。なので、購入したいと思った商品は早めにリストアップし、購入しておきましょう。
100均の掃除グッズ
100均のお掃除グッズはバカにできず、クオリティが高くなっています。そんな使い勝手のいい商品を少しご紹介します。
・重曹クリーナー:酸性の油汚れなどに使える洗剤です。通常の重曹は粉状ですが、スプレータイプで販売しており便利で、冷蔵庫内なども拭くことができます。
・バス洗いロング:浴室の壁などの水滴をとる道具ですが、使う人の身長により使い勝手が違いますが、買う前に試すことができません。でも似た商品が100均で買えるのなら、試し買いをしても後悔が少なくてすみます。
・洗剤ブラシ:キャップを取り中に洗剤が入れられます。ブラシで擦りながら洗剤を出すことができるので、掃除中に洗剤が必要になったときに使えて便利です。
・ペットボトルお掃除:ペットボトルに水を入れ、飲み口にブラシなど付けて使います。水を使いながらブラシを使うことができます。ブラシ以外にもスポンジのタイプもあります。
場所ごとの大掃除のコツ
掃除はする場所によって掃除の仕方が違います。今回は、「窓」「キッチン」「お風呂」「換気扇」の4カ所の掃除のポイントをご紹介します。
窓
窓の掃除の仕方ですが、窓には網戸が付いている家が多いとおもいます。なので、大掃除の際には、網戸も一緒に綺麗に掃除しましょう。はじめに、網戸の掃除の仕方を紹介した後に、窓の掃除の仕方を紹介します。
網戸の掃除の仕方
・網戸の外側に新聞紙を貼りつけ、部屋側から掃除機をかけて網戸の表面に付いてる埃を優しくなでるように吸います。網戸の外側に新聞紙を当てることで、掃除機の吸引力を無駄なく使えます。
もし網戸の汚れが酷い場合は、水スプレーと雑巾を準備します。このとき、水スプレーに重曹を混ぜた重曹水(水200ccに重曹小さじ1を溶かしたもの)を準備します。重曹水は、汚れ落としの効果抜群です。
掃除の仕方は、網戸の部屋側からスプレーを吹きかけます。網戸全体に吹きかけたら、新聞紙をはがします。その後雑巾を2枚を両手で持ち、網戸を挟んで水気を拭き取ります。汚れが気になる部分は、新聞紙を丸めて擦って落としてください。
・窓のレールも忘れずに掃除しましょう。まず、掃除機を使って大きなゴミを取ります。その後に、砂や埃をブラシで掃き掃除します。頑固な汚れは、洗剤水でに溶かしたものを流して少し置き、割り箸で擦ります。
窓の掃除の仕方
窓掃除をするのに適した天候があります。それは、湿度が高い日になり、理由は湿度で汚れが落ちやすくなるためで、時間も夕方~夜が適しています。窓掃除に使うものは、メラミンスポンジ・ぞうきん・セスキ炭酸ソーダか重曹を溶かしたスプレー・酢かクエン酸のスプレー・T字型水切りになります。では、窓の掃除の仕方を紹介します。
・汚れが少ない場合は、酢かクエン酸水のスプレーを吹きかけて、T字型水切りで上から下の順に水分を拭きます。
・汚れが酷い場合は、セスキ炭酸ソーダか重曹スプレーを窓に拭きつけ、メラミンスポンジで上から下に向かって拭きとります。その後に、酢かクエン酸水スプレーをかけ液性を中和させてから、T字型水切りで上から下に水を切ります。
窓の汚れが酷い場合は、セスキ炭酸ソーダか重曹スプレーを直接噴きかけメラニンスポンジで擦ります。擦ったあとは、酢かクエン酸水スプレーをかけて上から下に拭きます。
キッチン
初回公開日:2018年02月06日
記載されている内容は2018年02月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。