【部位別】換気扇の外し方|賃貸/古い/トイレ/浴室/キッチン
更新日:2020年03月06日
特徴別換気扇の外し方
換気扇の設置されている場所というと、台所、浴室、トイレが代表的な場所になりますが、これらの場所についている換気扇は、日々の生活に欠かせないものですが、日々吸い込んだホコリや汚れなどで少しづつ汚れていきます。
1番汚れが目立つのは、油汚れがベタベタして目立つ台所の換気扇ですが、浴室もトイレも、日々換気をするたびに室内にあるホコリを吸い込むので、一見綺麗そうに見えても、実は蓋の内側にあるファンにはホコリ汚れが溜まり溜まっているというのはよくある話です。
大掃除の時に換気扇掃除をする人が多くいますが、換気扇掃除は月1などで定期的に掃除をするのが1番汚れをためない方法になります。今回は、換気扇の汚れをためないようにするため、換気扇掃除の前段階の知識である、換気扇のふたやフィルターの外し方について紹介します。
換気扇で賃貸と一戸建てに違いはあるのか
換気扇は一戸建ての住宅にも、賃貸のマンションやアパートにもついていますが、換気扇の外し方の違いは用途によって変わるものなので、賃貸と一戸建てで使っている換気扇に違いというのはありません。換気扇を外す時は、どこに設置されている換気扇か、と言う事を確認して作業に取りかかりましょう。
賃貸の換気扇の外し方
賃貸の場合は換気扇は大家さんから借りているものになるので、自分で取り外しをする事ができないように感じますが、その心配は一切なく、賃貸に備え付けられている換気扇でも、掃除をする時は取り外しても問題はありません。
むしろ、賃貸の場合は清潔に、できるだけ綺麗に使用する事が求められているので、換気扇はこまめに掃除をしてくれた方が大家さんにとっては良い物です。これから紹介する換気扇の外し方を参考に、ぜひ換気扇の掃除をしてください。
古い換気扇の外し方
今でこそ換気扇には用途に合わせて色々な形がありますが、昭和の頃は換気扇と言うとプロペラタイプのものしかなく、台所もトイレも浴室もみんな同じ換気扇を使用していました。しかし、いざこの換気扇を外そうとすると、その知識を持っている人は限定されてしまうので、いざ目の前にしても戸惑ってしまいます。
プロペラタイプの換気扇の外し方の基本は、まず枠を取り外すところから始まります。プロペラタイプの換気扇の枠は、上にある爪で引っかかっているだけなので、枠の下を持ち、手前に引っ張るとすぐに外れるようになっています。次に、プロペラを本体から外します。
詳しい作業手順は上の動画で紹介しているのですが、プロペラファンの場合はプロペラの入っている部分を取り外す事もできるので、それも併せて覚えておきます。
部屋別換気扇の外し方
先ほどの「換気扇で賃貸と一戸建てに違いはあるのか」の項目で少し触れましたが、昔はプロペラファンだけしかなかった換気扇も、今は用途別に使い分けて設置するのが当たり前になっていて、用途別に外し方が異なります。この項目では、この用途別に分かれている換気扇の外し方について、動画を交えながら紹介します。
トイレの換気扇の外し方
トイレの換気扇の外し方ですが、トイレの換気扇の場合は色々なパターンがあるので、まずは今取り外す換気扇がどの様な見た目か、と言うのを見定めましょう。天井に設置されている換気扇なら、この下の項目で紹介している浴室で使用する換気扇と同じタイプになるので、下にある「浴室・風呂場の換気扇の外し方」の項目を参考に外す事ができます。
しかし、壁に設置されている換気扇だった場合の換気扇の外し方は、下の項目で紹介しているように違う方法になります。プロペラファンの時と似た様な外し方なので、プロペラファンを外すのに慣れている人はすぐにスムーズにできるようになります。
もちろん、初心者の人でも、フィルターを外す時に手をかける場所を間違えなければ、すぐにできるようになる簡単な換気扇の外し方なので、ぜひ挑戦をしてみましょう。
浴室・風呂場の換気扇の外し方
浴室の換気扇の外し方は、まずフタも兼ねているフィルターを外すところから始まります。一見するとこのフィルターは取り外せないように見えますが、実は側面を持ち手前に引くとずれて、内部にあるバネを兼ねた針金が出てくるようになります。このバネは、手で摘んで取り外す事ができます。
フタを取り外すと、内部のファンが見えるようになるのですが、このファンはシロッコファンと呼ばれているキッチンで使用される事が多いタイプのファンの場合は、取り外して洗う事ができます。取り外せない、あるいは取り外すのに不安がある場合は、掃除機の細いノズルを使用して内部にこびりついているホコリを取り除きます。
ユニットバスの換気扇の外し方
初回公開日:2018年04月10日
記載されている内容は2018年04月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。