クリアファイルの収納場所・収納方法|ボックス/バインダー/収納棚
更新日:2020年08月28日
A4クリアファイルが収納できるという条件さえクリアすれば100均グッズでクリアファイルの収納方法を見つけることは十分可能です。正式な使い方ではなくてもクリアファイルが収まれば立派なクリアファイル収納ケースです。
100均で買える書類ケースやバインダーで綺麗にクリアファイルを整理整頓しましょう。
ホルダーへの収納方法
100均にはA4のホルダーが売られていますが、クリアファイルを収納すると上部がはみ出してしまいます。そこで100均のホルダーでできるクリアファイル収納に使うホルダーがA4ワイド判です。このサイズならクリアファイルもすっぽりと収まります。
また、ダイソーではB4サイズのホルダーも売られています。このサイズでも勿論十分クリアファイルを収納するには問題がありませんので、ホルダーへクリアファイルを収納する場合はこの2種類のどちらかを買うと良いでしょう。
クリア書類ケースを活用する
A4サイズの書類を入れたりノートを入れるなどの目的で持ち運びが可能なクリア書類ケースにもクリアファイルは収まります。ポイントとしては2箇所にプラスチックで出来た止め具が付いており、収納する場合は落としても中身がばらばらにならず開ければ蓋が一杯に開くので出し入れがとても楽な所です。
また透明なので中に何が入っているのか見分けることも可能ですし、分類シールなどでメモ書きなどをして本棚や書類ボックスに並べておけば取り出しや見栄えも悪くなりません。サイズはA4ワイドサイズ若しくはB4サイズの物を選びましょう。
ファイルケースに収納する
100均のファイルケースはクリアファイルにかかわらず、様々な本や雑誌を収納する以外にキッチングッズを収納する場面でも活用されている収納グッズの優等生です。このファイルケースもぜひクリアファイルの収納に活用してみましょう。
複数をまとめてファイルケースへ入れても良いですし、ホコリ等が気になる場合はバインダーやクリアケースに入れて保護するのも良いでしょう。最近の100均のクリアケースは色数が豊富で様々なデザインがあるので自分好みにインテリアに合わせてみたりもできます。
100均で入手できるその他の収納グッズ
ファイルケース、書類ケースの他にもファイル収納ボックスが100円ショップでは売られています。このファイルボックスも大きさや容量は一般的に売られているものと大した差は無いので、自分が納得できる容量やデザインなどであれば十分クリアファイル収納に利用できます。
また書類ケースでは柔らかめの素材でジッパーで封をする書類バッグのようなものも売られています。こちらもクリアファイルが入るサイズが見つかればホコリや湿気などからも守れますし、沢山のクリアファイルを収納して棚などに並べて保管が可能です。
ブランドグッズを使ったクリアファイル収納アイデア
100均のグッズも安くて便利ですが、もっとおしゃれにインテリアと併せてデザインにこだわりたい場合は無印やニトリなどのブランドのお店をチェックしてみましょう。手軽な価格でお部屋のデザインと併せやすい収納グッズが豊富にあります。
無印良品
無印には「A4ワイドクリアホルダー」と言う商品が売られています。主に雑誌の保存目的で購入、利用をしている人が多い商品でもあります。マガジンサイズがスッポリと収まるのでコレクターによってはこれでないと嫌だという人もいるくらいです。
無印良品の商品は全体的に白で統一されたシンプル感がどのような絵柄のクリアファイルとも併せられて良いでしょう。お部屋のインテリアなどにもじゃまにならないシンプルさと品質の良さがの理由の1つになっています。
また無印良品はファイルボックスの種類がとても豊富です。スタンダードな投げ込み式のボックスからスタンドタイプのもの、そしてお部屋の中の持ち運びが便利な取手付きのものも売られています。
投げ込み式と取手付きのものはポリプロピレン素材で、白で統一された清潔感があり、シンプルながらおしゃれ感が漂います。スタンドタイプはポリプロピレンのものとクラフトカラーの再生紙で出来たものの2種類があります。
カインズホーム
カインズホームにはオリジナルブランドの商品が豊富に揃っています。ファイルスタンドやボックスもカインズホームならではのデザインがいくつかあることが特徴です。木目調の物、布張りのような物、そして目の細かい金網のようなデザインのファイル立てもあります。
格好良さやおしゃれ感を求める場合は是非カインズホームの商品をチェックしてみると良いでしょう。レターケースやトレータイプのものもあるので、クリアファイルが収納できる商品が見つけられます。
初回公開日:2017年09月23日
記載されている内容は2017年09月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。