100均のペーパーボックスの使い方|引き出し型/A4
更新日:2020年08月28日
100均のペーパーボックスの使い方
100均のペーパーボックスはデザインがシンプルだったり、おしゃれだったりしますので、インテリアとしても活用できます。100円ショップそれぞれに特徴があり、サイズ展開が豊富だったりもして、大好評の商品です。ダイソー、セリア、キャンドゥといった100円ショップのペーパーボックスの特徴や使い方を紹介します。
ダイソーのペーパーボックスの特徴と使い方
100均のペーパーボックスは手軽に使えて便利なので大評判になっています。サイズも豊富で、デザインもリビングに置けるような物も出てきています。
ダイソーのペーパーボックスは、シンプルなデザインと豊富なサイズ展開が特徴です。サイズは5種類で、ナチュラルカラーのドット柄やアニマル柄がです。
使い方は子供部屋のおかたずけボックスとしたり、収納のアクセントにするのも良いでしょう。シューズの収納などにもピッタリのサイズもあります。不要になったら折りたたんでおけて場所をとらないのがポイントです。
キャンドゥのペーパーボックスって?使い方は?
キャンドゥのペーパーボックスは木目調で、ホワイトやブラウンのウッドボックスに見えるようなデザインが特徴です。サイズは2種類です。また、蓋つきの収納ボックスはサイズは3種類で、ナチュラルカラーになっています。
使い方は木目調なので、板壁風の壁紙などと合わせてもおしゃれですあい、まとまりがあって素敵です。ナチュラルカラーなのでどんな部屋にも合って、工夫次第でおしゃれにもスタイリッシュにもなります。
セリアのペーパーボックス・プレンティボックスって
セリアのペーパーボックスはデザイン性が高いのが特徴です。アメリカのフェローズ社のバンカーズボックスに似たデザインで、プレンティボックスといいます。バンカーボックスは高いので100円のプレンティボックスで十分です。サイズは4種類で、おしゃれで、インテリアに邪魔にならないので、見せる収納としてリビングなどにも置けます。
また、モノトーンのボックスもかなりがあります。がありすぎてすぐに売り切れてしまい、なかなかお目にかかれないなんてこともあります。
セリアのプレンティボックスの使い方
100円ショップ、セリアのペーパーボックスはがあり、色々な収納アイデアがあります。カラーがモノクロなのがのポイントでもあり、サイズが豊富でシンプルなデザインであること、蓋つき委なので、積み重ねて置けることなどもです。
CDボックスにしたり、A4のファイルボックス、漫画や冊子、雑誌類の整理ボックスとしてなどの活用方法があります。自分に合った使い方で、整理整頓が楽しくなる工夫をしてみるのも良いでしょう。
100均のペーパーボックスの活用術を教えて
100均のペーパーボックスが、それぞれの100円ショップによって特徴があることがわかりました。そんな100均のペーパーボックスを、もっと色んなものに便利に使う活用術を紹介します。
ゴミ袋やスーパーのレジ袋を収納しておくボックスとしての利用や、大き目の引き出しにペーパーボックスを入れて物によって仕分けするボックスにしておけば、一目で確認できるので探す手間が省けます。クローゼットやキッチンの棚などにも活用できます。
おしゃれなペーパーボックスと使い方
ペーパーボックスもおしゃれなデザインが増えてきて、インテリアになるものもたくさんあります。お部屋に合わせてカラーやデザインを選ぶのが良いでしょう。サイズ展開が豊富なので、どこに何を置くか、ペーパーボックスの置く場所や用途を考えて購入しましょう。
シンプルなデザインのものをトーンを揃えたり、カラーを統一したりすることで、スッキリと落ち着いたイメージになりますし、ポップなデザインやカラーで子供部屋のアクセントに使うのもです。
また、ペーパーボックスは段ボール製なので、ボックスの中に厚紙などを入れて強度を高めておくことをします。あくまでも、ペーパーボックスなので、重いものを入れることはやめておきましょう。
おしゃれなペーパーボックスってどんなものがあるの
写真のようにインテリアとしても通用するペーパーボックスは、シンプルでもおしゃれです。ペーパーボンックスにお気に入りのペーパーや布を張ったりして、自分なりのペーパーボックスが簡単に作ることができるのもポイントです。さりげなく置いただけでインテリアになるようなペーパーボックスは、収納だけではない役割をしてくれるので便利なアイテムです。
雑誌を入れておくだけでおしゃれなインテリアにもなりますし、蓋つきのナチュラルカラーのペーパーボックスを重ねて置いておくのも素敵です。このように、ペーパーボックス自体がおしゃれなものでなくても、シンプルなら工夫次第でおしゃれに変身させられるのもペーパーボックスの良い点です。
初回公開日:2018年03月25日
記載されている内容は2018年03月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。