一人暮らしにの電子レンジ・価格の目安・サイズの目安
更新日:2020年08月28日
高機能で庫内も広くしっかりしています。電子レンジ使用時の音は若干大きいですが、そんなに長時間つけっぱなしにしないので問題なし。オーブンは天板2枚で広さ充分。加熱水蒸気は、添付の陶器の小皿に水を入れ、まずそれだけを加熱して、続いて温めたいものを入れて加熱して使う。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/RXEZV6JW7XNZ... |
水用の小皿が簡単に洗えるので清潔。パンをしっとりフカフカに温めたりできてよい。あまりにも安いし、大は小を兼ねるかとこのサイズにしたが、ちょっと大きすぎて場所を取るかも。。しかしおおむね満足です。機能が多すぎて覚えられず、取説はマストです。
フラットテーブル
次はフラットテーブルの電子レンジです。電子レンジのテーブルは2つのタイプがあります。ターンテーブルという回るお皿に温めたいものを置くタイプと、お皿などはなく電子レンジの中に直接温めたいものを置くタイプです。後者がフラットテーブルタイプになります。
フラットテーブルタイプは、一人暮らしの人にもそうでない人にもです。なぜかと言うと、まず掃除がしやすいからです。フラットなのでその面を拭くだけで簡単に掃除ができます。また、長いものや大きいものでも温められます。ターンテーブルの場合は、温めたいものが電子レンジの側面に当たったりつっかえたりして回らなくなる可能性があります。
ハイアール 電子レンジ ホワイト
こちらはフラットテーブルタイプの電子レンジです。フラットテーブルタイプは掃除がしやすいので、掃除が苦手な一人暮らしの方には特にです。庫内が広いので大きな容器のお弁当でも問題なく温めることができます。機能はシンプルなので、温める機能があればいいという一人暮らしの方にです。
コスパ最高です♪
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R2TU0I5FC3PB... |
デザインも凄く気に入ってます♪
それに、台座が回るタイプではないので、大きなサイズのお弁当も楽に温められました♪
可愛いデザイン
次は可愛いデザインの電子レンジです。最近はたくさんの種類の電子レンジが販売されており、デザインにこだわった電子レンジやおしゃれな電子レンジがたくさんあります。カラーバリエーションがある電子レンジなら、自分の好みの色を選ぶことができます。
一人暮らしのお部屋を自分好みにアレンジしたいと考えている人は、デザインやカラーにこだわって選ぶのもです。一人暮らしのお部屋がより一層居心地の良い空間になるでしょう。
バルミューダ 18L フラット庫内オーブンレンジ
こちらはバルミューダシリーズの電子レンジです。デザインが可愛く、女性を中心にがあります。フラットテーブルタイプの電子レンジです。機能はレンジとしての温めの機能と、オーブン機能も付いています。
色は写真のブラックの他に、ホワイトとシルバーがあります。お部屋の雰囲気や自分の好みに合わせて好きなカラーを選び、お部屋をコーディネートしてみてください。この電子レンジがあるだけで、一人暮らしのお部屋が一気におしゃれになること間違いなしです。
絶対に欲しかった家電の一つです!!見た目もめちゃめちゃ好み!本当にシンプルで美しいフォルムは見ているだけで、にやついてしまいます♪機能はレンジ、オーブン。基本私はこれで充分です。
出典: https://www.amazon.co.jp/gp/customer-reviews/R3OSOS15ZMDZ... |
一人暮らしの電子レンジの値段の目役
ここまで一人暮らしに電子レンジを紹介してきましたが、やはり気になるのはその値段です。一人暮らしの電子レンジはどのくらいの値段で買うことができるのでしょうか。レンジ機能のみのタイプと、オーブン機能付きのタイプに分けて紹介します。
レンジ機能のみの電子レンジ
レンジ機能のみの電子レンジは、比較的安い値段で購入できます。値段の目安は、5000円〜10000円です。5000円台でも機能としては十分な電子レンジを買うことができます。機能を重視しないのであれば、安いものでも一人暮らしには十分でしょう。
電子レンジを長く使うためには、使い方も重要になります。安い電子レンジでも丁寧に使い、定期的に掃除をすることによって、長く使うことができます。
オーブン機能付きの電子レンジ
オーブン機能付きの電子レンジは、付いている機能によって値段に大きな差があります。一般的なオーブン機能付きレンジであれば、13000円台から買うことができます。
さらにスチーム機能や特別な機能がついていると、値段は高くなります。高いものは10万円以上するものもあります。
機能が多いと便利ですが、多すぎて結局使わない機能があると非常にもったいないです。そうならないために、どの機能が欲しいのかよく下調べしてから買うようにしましょう。
初回公開日:2018年03月23日
記載されている内容は2018年03月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。