出産祝いのメッセージ例文|友達・友人/兄弟/先輩/職場/先生
更新日:2020年03月05日
出産祝いのメッセージとは?
親しい人が出産したら出産祝いのメッセージを!
出産祝いのメッセージは、子どもを出産した相手に贈る、お祝いの言葉です。出産は女性にとって人生における大きなイベントです。
しかし、産後の女性はもともと体力が落ちることに加えて、子育てで体が疲れたり、ストレスで神経質になったりしています。そんな相手をねぎらい、励ましの言葉が出産祝いのメッセージです。
通常、出産祝いのメッセージは、お祝いの品に添えるカードに書くような簡潔なメッセージを指しますが、相手が目上の場合などは、それとは別に、封書などでフォーマルに送る場合もあります。いずれにしても、温かく思いやる心を込めた書き方が必要となります。
出産祝いメッセージの書き方のポイント
出産したママは、かなりデリケートになっています。ちょっとした事でも敏感になって、感情が揺れ動いてしまいがち。普段なら気にもしなかったような軽口やジョークにも、思いのほか、傷ついてしまうことがあるのです。
そのため出産祝いのメッセージを書く時は、優しい感じを与える柔らかい文体にすることが必要です。「親しき仲にも礼儀あり」という言葉もあります。どんなに仲が良くても軽すぎる書き方は避け、温かく、思いやりを大事にしたメッセージになるよう、留意しましょう。
また出産祝いのメッセージはあくまで相手が主役です。自分の近況をことさら書く必要はありません。簡潔に相手の体調を気遣うことを伝え、今は会えないけれども赤ちゃんともども会える日を楽しみにしていることを、出産祝いのメッセージの最後に付け加えることが定番です。
出産祝いメッセージに入れたい言葉
出産祝いのメッセージはあくまで温かみのある文体が前提となりますが、その上で出産祝いのメッセージの中に入れておいた方がいい言葉がいくつもあります。それらの言葉を組み合わせてメッセージ全体を構成すると、相手にとって嬉しい文章が組み上がります。
出産祝いのメッセージに入れたい具体的な言葉を紹介します。赤ちゃんに対しては、「元気に」「すくすく」「健やかに」など、ママに対しては、「健康に」「無理せず」「お大事に」などが、よく使われる言葉です。
また、「いつでも連絡してね」「いつでも頼ってね」など、ママの不安を和らげるような言葉もおすすめとなります。大事なことは、メッセージを受け取る方の気持ちになって考えてみることです。
出産祝いメッセージの基本パターン
出産祝いのメッセージでまず書くべきことは、何はともあれ「無事に出産できた事のお祝い」、「赤ちゃんの誕生のお祝い」、「親になったことへの祝福」という内容です。
次に、「その後の母体への気遣いやねぎらい」も入れましょう。出産直後は体力が落ちてしまいます。赤ちゃんが出来た嬉しさだけではなく、実際には辛い面もあるものです。
結婚祝いや誕生祝いは単に「おめでとう」でもいいのですが、出産祝いの場合は、そうした健康への思いやりを入れておくことが、相手に喜ばれるメッセージです。
そして最後に、「今後の赤ちゃんの成長へのお祈り」を入れましょう。ママと同じく、生まれたばかりの赤ちゃんも抵抗力の弱い存在です。そこで、すくすくと成長することへのお祈りを伝えることが、出産祝いのメッセージでは大事なのです。
出産祝いメッセージでマナー違反をしないために!
出産祝いのメッセージを書く時には、いくつもの注意点があります。そのNGパターンを纏めて紹介していきます。
相手の健康状態を確認すること
赤ちゃんを産むにあたっては、出産時や出産した後に、ママや赤ちゃんが健康を害してしまう可能性があります。例えば、産後の状態が悪く、そのまま入院してしまう人もいらっしゃいます。
その状態で出産祝いのメッセージを送るのは、マナー違反と言えるでしょう。事前に必ずママと赤ちゃんが健康なことを確認してから送ることが必要です。
相手から出産をしたと聞いた場合は、その時点で必ずママと赤ちゃんの健康状態を確認しましょう。人伝えに聞いた場合は、正確な安否の確認が難しいこともありえますが、教えてくれた相手から出来る限りの情報を引き出し、出産祝いのメッセージを出していい状態かどうかを確認しましょう。
もしもママか赤ちゃんが入院していた場合は、退院して落ち着いた頃に、出産祝いのメッセージを送るようにします。
性別に関することにはふれないこと
出産祝いのメッセージを送る時に、ついお祝いの気持ちで、「男の子で良かったね」、「女の子で良かったね」などと書いてしまうことが有り得ます。
しかしママの中には、生まれてきた赤ちゃんの性別を気にする人もいます。また「良かったね」と書いてしまうと、逆だったら残念なのかと考えてしまう人もいるそうです。
もちろん「男の子で残念だったね」「女の子で残念だったね」と書くのも、相手にとって失礼です。例えば、出産前に「男の子がいいな」と言っていて女の子が生まれた場合、「女の子で残念だったけど、女の子は女の子で可愛いいもんだよ、大丈夫!」なんてフォローするつもりで書く人がいるかもしれません。しかし出産祝いのメッセージでは、そうした軽口は慎むことが必要です。
性別に関することを出産祝いのメッセージに入れると、褒めて書いても、軽口で書いても、相手を傷つける可能性がゼロではありません。ですから、書かない方が無難と言えるのです。
冗談や刺激のある言葉遣いはしないこと
初回公開日:2017年09月15日
記載されている内容は2017年09月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。