Search

検索したいワードを入力してください

フローリング掃除にお薦めの洗剤・フローリングの掃除方法

更新日:2020年08月28日

おうちのフローリングは想像以上に汚れやすいことをご存知でしょうか。特に床に近い位置で遊ぶペットや小さな子供がいるご家庭では、フローリング掃除は欠かせません。この記事ではフローリングの種類から掃除の仕方、洗剤など、フローリングについて丁寧に解説します。

フローリング掃除にお薦めの洗剤・フローリングの掃除方法

フローリングとは?

フローリングとは、日本では木を素材とした床材全般のことを指します。英語のフローリング(flooring)は木材だけでなく床材すべてを指すので、業者の中でもどこまでを「フローリング」と呼ぶのかは変わってくるでしょう。一般人は基本的にはフローリング=おうちの床、と思って差し支えないでしょう。

フローリングの床材の種類とは?

フローリングの床材にはどのような種類があるのでしょうか。床材の層の種類の他、木の種類はあまりにもたくさんあるので、ここではここではまずフローリングの種類自体をご紹介します。

単層フローリング(無垢)

単層フローリングとは無垢材、あるいは集成材を使用したフローリングを指します。使われる木材は様々ですが、素材が単層構造なのが特徴です。吸水性に優れるため、年月を重ねると木材がゆがんだり溝が広がったりする点がデメリットではありますが、質感がとてもよく、傷がついても補修がしやすいためのフローリング構造です。複合フローリングよりも高級なので値段は高くなります。

複合フローリング

複合フローリングは集成材や合板などの安価な素材の上に、特殊な加工をしたシートや天然木などを重ねる構造のため、単層フローリングよりも安く施工することが可能です。

無垢よりも固めの質感になりがちなので、無垢の質感を出したい人は天然木の厚みを3mm程度の厚さにすると、柔らかな質感にすることが可能です。この上に乗せるシートの種類や天然木の厚みによって値段には大きな幅があります。デザインや色の選択肢が広く、特殊加工によっては耐衝撃、防音、耐摩耗、抗菌など様々な効果を加えることも可能なところが魅力でしょう。

の木材の種類と特徴は?

木材の種類はたくさんあります。各特徴によっては水拭き掃除に弱かったり、衝撃に弱かったり、膨張や反り返りに弱かったりもするので、それぞれどのようなメリットデメリットがあるのかを確認してみましょう。色味や質感で決めるのも良いでしょう。

ヒノキ

ヒノキと言えばよく浴槽に使用される高級木材として知られています。耐久性に優れ、なんとも言えない癒し系の香りがあるため、こだわり建築でよく使われるのですが、床材としても採用する場合があります。もちろんお値段は張りますが、リビングがヒノキのフローリングなら癒される空間になること間違いなしです。

スギ

スギはもともと日本建築によく使用されてきた木材のうちの1つですが、最近では洋間のフローリングにも積極的に生かされています。独特の風合いとほのかなスギの木の香りが良いと評判で、柔らかな足触りもの理由の1つです。

パイン材

ヒノキ、スギ同様針葉樹であるアカマツはリーズナブルでありながら温かな風合いと柔らかな質感が大変の木材です。白っぽい明るいベースの色味に、赤みがかった独特な形の節が愛らしい表情をしています。年月が経過するほどに表情が変化するため、それすらも楽しみの1つになっていく床材です。

次のページ:フローリングは実は汚い!

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related