掃除のモチベーションが上がらない理由・維持する6つの方法
更新日:2020年08月28日
掃除のモチベーションが上がらない理由
掃除をしようという気持ちはあるけれど、なかなか行動に移せなかったり、掃除のモチベーションが上がらないからと後回しにしていまって、結局やらずに1日が終わってしまったという経験をしたことありませんか。
掃除へのモチベーションが上がらない理由はあなたの部屋の状態が関係していることが多いです。今回は掃除へのモチベーションが上がらない理由とそのモチベーションを維持する方法をご紹介します。
理由1:物が多い
物が多いと、まずその場所から片付けなければいけなかったり、部屋が散らかってしまう原因にも繋がります。掃除をしてもイマイチすっきりした感じがしないと思ったことがある人も多いのではないでしょうか。
気付いたら使わない物を溜め込んでいたり、物を捨てられなかったりする性格の人は、まず部屋にある物の整理を始めましょう。物が減るだけで部屋がすっきりした感じるので、掃除へのモチベーションに繋がります。
理由2:部屋が散らかっている
部屋が散らかっていることが普通になると、掃除のモチベーションはどんどん下がってしまいます。「片付けてもまた散らかる」と考えてしまう人は多く、掃除をする意欲が湧いてきません。散らかった部屋は、物がどこにあるのか把握できないので、必要な物が見つからず大変な思いをすることもあります。
部屋を掃除して綺麗にすれば、必要な物のすぐ見つかりますし、快適な毎日が過ごせることをイメージしてみましょう。
理由3:掃除を頑張りすぎてしまう
掃除を始めると気になるところがどんどん増えてしまうという人は、気付いたら毎回掃除が大変で時間がかかってしまいます。結局終わらないということも多いでしょう。1回の掃除で全部終わらせようと考えず、毎日少しずつ掃除することで、次に掃除するときのモチベーションにも繋がります。頑張りすぎないよう、適度に手抜きをすることが大事です。
掃除のモチベーションを維持する方法
今まで掃除が苦手だったという人も掃除へのモチベーションが維持できれば、苦手意識もなくなります。気持ち次第でモチベーションは変わりますし、いつもの掃除を少し工夫するだけでいいです。毎回気合いを入れて掃除をすると疲れてしまうので、継続できるような気軽さが大事になります。
ここからは掃除へのモチベーションを維持する方法をいくつかご紹介しますので、ぜひ今後の参考にしてみてください。
方法1:好きな音楽をかける
掃除は黙々と一人での作業になり退屈ですが、好きな音楽がかかっているだけでやる気が出るでしょう。また、リズムに乗りながら掃除をすることができるので体もスムーズに動かすことができます。
静かな空間だと時間が気になってしまったり、テレビをつけたままだと掃除に飽きてテレビをみてしまったりしますが、音楽なら聴いているだけで楽しくなり時間を忘れて掃除に集中できるでしょう。
方法2:きれいな部屋をイメージする
イメージすることはとても大事なことです。きれいな部屋をイメージすることによって、その部屋に近づきたいという思いが強くなるので、掃除へのやる気が湧いてきます。また、どこから手をつけていけばいいか明確になりやすいですし、目標ができるので掃除が終わったときに達成感も味わうことができます。
まずは、きれいな部屋をイメージしてみて今の状態から抜け出したいと思うようなようなきっかけを作りましょう。
方法3:掃除する時間を決める
毎回掃除の時間を決めていない人は掃除をする時間を決めてみましょう。朝のこの時間にやる、など具体的に時間を決めて掃除をすると毎日の習慣になりやすくなります。始める時間だけでも決めておくと、ぐだぐだとだらけてしてしまうことなく始めやすくなるでしょう。
また、掃除を始めると止まらなくなってしまう人は、午前中の1時間だけなど時間を決めて掃除をすると区切りのいいところで終わらせられます。
方法4:短い時間だけ掃除してみる
初回公開日:2018年08月23日
記載されている内容は2018年08月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。