CD収納のアイデアやコツ|棚/ラック/引き出し/壁掛け/カラーボックス
更新日:2020年08月28日
わりと簡単ですが、インパクトの強い収納方法で、ウォールポケットを壁にぶらさげて、インテリアの一部としてCDを収納するのも新鮮です。ハードケースから出してポケットに入れていきます。モダンなインテリアのお部屋に向いています。
CDが、陽に当たるとキラキラしてきれいです。CDのカラーで、入れる配置を工夫してみましょう。CDを直接収納しますから、CD収納専用のウォールポケットを使用しましょう。いろんなショップで売っています。
魅せるCD収納/壁面収納
壁面をいっぱいに使ってCDを収納するのは、音楽好きのお宅で見かけます。外国も、壁面収納が多いです。日本は地震がよく起こるので、造り付けでないのなら、耐震補強は必要です。天井に突っ張り棒のような部品で補強するのが一般的です。CDをジャンルできちんと分けるか、聴く頻度で分けるかはお好みです。手の届きにくいところもありますので、考慮して整理しましょう。
壁面収納は、ディアウォールという、天井に穴を空けたりしなくてもいい柱でもDIYできます。アマゾンなどで売っています。ディアウォールを柱にして、棚を取り付けていきます。賃貸住宅でも、穴を空けないので、気軽に実践できます。壁面を有効活用したい方は、試してみてください。
魅せるCD収納/ルーバーラティス
壁面収納に似ていますが、またDIYの得意な方は、園芸用品のルーバーラティスを使ってCD収納を作ります。ラティスは、プランターを引っかけたりできるので、たいへん丈夫です。ラティスを逆さまに立てて、背面に板を貼ったら、CD収納ラックに変身です。溝にポンポン収納でき、見た目も木製で温かです。壁面に固定しましょう。
ラティスの色を生かしてもいいし、ラッカーで色を塗って遊んでみてもいいです。黒っぽい色でロックな感じにしてみたり、茶系でカントリー風にしてみたり、白っぽく北欧風にしてみてもおもしろいです。
魅せるCD収納/フラワースタンド
同じく園芸洋品の、フラワースタンドを使ったCD収納です。こちらも、外で使うことを想定して作ってあるので丈夫です。下段にCDデッキも置いて、ミニ音楽コーナーを作りましょう。他にも、フラワースタンドには、収納に使えそうなものがたくさんあります。花屋さんでもかわいくディスプレイされていますので、チェックしてみましょう。部屋の中でも、活躍してくれるアイディアがみつかります。
ニトリ ウッドプランター台三段
上部に黒板までついているので、チョークでアルバム名やアーティスト名を書いて、演奏中表示しても素敵です。
魅せるCD収納/すのこ
これも壁面収納ですが、大きめのすのこに、100均ショップやホームセンターでひっかけ金具を買ってきて取り付けると、オリジナルのCDラックができます。そのままでもいいですが、すのこに色を塗ると雰囲気が変わります。カラーを工夫してヴィンテージ感を出すと、いい味が出ます。
金具も、使い古したようなおしゃれなものが売っているので、コーディネートしましょう。そして、壁面に固定します。CDのほかにも、押しピンで絵はがきを飾ったりして楽しめます。花を飾るとカントリー風でいいです。好きなものと一緒に、にぎやかなコーナーにしましょう。
魅せるCD収納/ブロック
昔から見かけるワザですが、ブロックの上に板を置いて、その上にCDを置いて収納する方法もあります。ブロックを柱にして、木製やガラスの細長い板を置くと、簡易の棚になります。二段、三段と重ねると、かなりの枚数のCDが、ハードケースのまま収納できます。
お部屋に合わせて自分流に並べてみると、オリジナルのCDコーナーができます。少し、ワイルドな感じです。ロックなテイストのお部屋にぴったりです。堅い素材が重なるので、お子さんなどのけがには気をつけてください。
100均ショップなどで、重さも軽いし、わりと柔らかいフェイクブロックも売っているので、その方が手軽でいいでしょう。いろんなカラーもあります。ブロックの雰囲気は出ています。
魅せるCD収納/メタルラック
メタルラックは、組み立てが少し面倒ですが、棚の高さが自由に決められるので、好きなCD収納ボックスに合わせて調整できます。ブックエンドも取り付けられますし、フックを使って小物をぶら下げたりもできます。
しかし、棚の高さは、一度決めたところからはからは変えにくいです。組み立てや、模様替えに手間がかかるのが難点です。組み立てる前に、きちんとサイズを測ってから作業を始めましょう。オーディオ類と素材が似ているので、テレビやコンポも置いて、メディアコーナーにしてもいいです。
しっかりCD収納/お気に入りのキャビネット探し
初回公開日:2017年11月03日
記載されている内容は2017年11月03日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。