Search

検索したいワードを入力してください

ウィスキーの保存で気を付けること・保管場所(/NG)

更新日:2020年08月28日

ウイスキーは度数が高い酒類の1つとして知られており、お酒を好む人たちに愛されています。しかし、その保存方法についてはあまり重視されないこともあります。ウイスキーは蒸留酒として保存方法により風味が変化しやすいため、正しい保存方法を学び、実践しましょう。

ウィスキーの保存で気を付けること・保管場所(/NG)

ウイスキーってどのくらい保存できるの?

モルトウイスキー・シングルモルトウイスキー・ブレンデッドなどウイスキーにはいろんな種類が存在しますが、いずれも未開封であれば賞味期限および保存期限はありません。賞味期限は食品表示法に基づいて食品類や飲料類に記載されますが、アルコール度数が高い酒類は熟成するものであり、お酒の品質が安定した状態を保てることから賞味期限の記載が義務付けられていません。

ただし、ウイスキーなどのアルコール度数が高いお酒でも、保存状態が悪ければ飲むことは避けた方が良いものともなり得ます。ウイスキーを保存する際に気をつけるべきこと・適した保存場所・適さない保存場所などを知っておくと、ウイスキーの品質を保つことができます。

保存する際に気をつけたいことは?

食べ物を保存する時と同じく、飲み物のウイスキーを保存する際も気をつけたいことがいくつかあります。

温度

熟成させる酒類は、保存において温度が大事です。年代物の酒類を製造する工房などの様子を見ると分かりますが、保存に関して温度を常に管理しているところもあるくらい温度は酒類の保管の質に深く関わってきます。

ウイスキーの保存では、温度が高い場所・温度変化が激しい場所は避けます。温度が高くなる要因はいろいろありますが、日光が当たる場所・ガスコンロなど火元の近く・熱を持つ電化製品の近く・エアコンの風が当たる場所などには置かないことです。

湿度

湿度も温度と同じく、酒類の保存では大事な点となります。製造元で貯蔵や熟成が行われる場合は水分が抜けることの防止のために高湿度となっていますが、購入後の保存としては湿度が高い場所は向きません。開封後でも未開封でも、人が過ごしやすいくらいかそれ以下の湿度の場所が良いでしょう。

日光

温度でも触れましたが日光は温度上昇の要因になるため、ウイスキーを保存する時は避けます。日光は温度の他、紫外線という問題もあります。紫外線はウイスキーの劣化を招くため、おいしく飲んだり大切に保管するためには日光を避けないといけません。

ウイスキーのボトルは茶色で分厚いタイプが多いので「紫外線なんて通らない」と思われることもありますが、紫外線は目に見えない光線としてボトルを表面を通過して中身にも影響を与えます。しかしながら、外箱は光に強くできています。ウイスキーを購入後または飲用後は、外箱も捨てずにとっておくと保管の際に役立ちます。

におい

日光・高い湿度・高い温度がダメと聞くと、暗くて涼しい場所が保存に適しているということになります。暗くて涼しい場所=冷蔵庫を連想されることもありますが、ウイスキーの保存場所として冷蔵庫は不向きとされます。

その理由は、冷蔵庫内のにおいがウイスキーに移ってしまう可能性があるからです。クローゼットを保管する場所として選んだ場合は、防虫剤と一緒に置かない方が良いでしょう。ウイスキー本来のおいしさを護るためにも、においにも十分な配慮が必要とされます。

ウイスキーの保存する時にな方法は?

上記の気をつけたいことを踏まえて、ウイスキーを保存するに適した場所をご紹介します。

箱に入れる

ウイスキーは基本外箱付きで販売されていますが、この外箱はただの箱ではありません。紙製や木製など材質の違いは見られますが、どれもウイスキーに当たる光避けと他の匂いが移ることを防ぐためにあります。

箱があるとボトルだけの状態より場所を取るため、飲むとなった時には外箱は捨てられてしまうことも少なくありません。しかしながらウイスキーを保存する上では重宝するものとなるため、捨てずにとっておきましょう。

アルミホイルを使う

次のページ:ウイスキーのNGな保存方法は?

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related