Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】焼酎の保存の方法・期間と容器・温度

更新日:2020年08月28日

焼酎の保存方法について悩んだことはありませんか。焼酎には賞味期限がなく非常に腐りにくいお酒ですが、長く美味しく飲むためには保存方法にいくつかポイントがあります。また食品の長期保存にも焼酎は活用できます。焼酎の正しい保存方法や利用方法を紹介しています。

【種類別】焼酎の保存の方法・期間と容器・温度

みなさん焼酎の保存方法ってご存知ですか。一晩で一瓶空けてしまうという方もいるでしょうが、そんなに飲めないという方や、いろいろな種類の焼酎を開けてちびちび飲み比べたいという方がいます。そんな時には賞味期限や保存方法が気になるでしょう。

では自宅で焼酎を保管する際、どんな点に気をつければいいのでしょうか。またどうすれば焼酎の味を劣化しないようにできるのでしょうか。今回はそんな気になる焼酎の賞味期限や保存方法について詳しく紹介していきます。同時に焼酎を利用した食品の長期保存についてもあわせて紹介していきます。

せっかく購入した焼酎を正しい方法で保存、利用して美味しく飲みましょう。

焼酎に賞味期限ってあるの?

まず、日本国内で販売されている焼酎には、賞味期限は記載されていません。ではなぜ焼酎には賞味期限がないのでしょうか。理由は、焼酎はアルコール度数が高いので有害微生物が繁殖しにくく、極めて腐りにくいお酒だからです。

ということは、焼酎はいつまでたっても美味しく飲めるのかというと、そうではありません。美味しいまま長期保存するためにはそれなりのコツがあります。では、さっそく見ていきましょう。

焼酎の保存期間って結局どのくらいなの?

賞味期限も書いていなければ、開封後はお早めにというざっくりな説明しか書いていない焼酎、結局のところだいたいどのくらいもつのでしょうか。

開封前の焼酎の場合は?

賞味期限がないということは、開封前は10年、20年たっても飲めるのでしょうか。結論から言うと、涼しく直射日光に当たらない場所で保存していた場合は品質上の問題はありません。

ただ、開封前であっても長期間たてば風味が劣る可能性があります。それを防ぐためには瓶であれば大体2年、ペットボトルや紙パックであれば1年半を目安に飲むのがいいでしょう。

開封後の焼酎の場合は?

では開封後の焼酎はどうでしょうか。基本的に3ヶ月から半年くらいは風味も劣ることなく飲めます。ただより長く美味しく飲むためにはやはり保存方法によって変わってきます。また、開栓するとアルコールが飛んでしまいますので、保存の際はまずしっかりと栓を閉めましょう。

焼酎の保存に温度とは?

焼酎の保存は「光と温度」に気をつける必要があります。まずは直射日光の当たらない暗い場所、あとは温度変化の少ない場所に置くことが重要です。お酒の瓶が黒や茶色をしているのは、日光でお酒が劣化してしまうのを防ぐためです。

温度ですが、ガスコンロの近くのような高温場所や冬の野外などは適しておらず、10℃前後の保存が最適です。つまり一番手軽で確実な保存場所は冷蔵庫の野菜室でしょう。温度変化もさほどなく、光から守ることもできます。

焼酎の保存に適した置き方とは?

焼酎は保存する際、光や温度に気を使う必要がありますが、加えて「瓶を寝かせずに立てて置く」ことも重要です。これは瓶を横にすると空気に触れる部分が大きくなるために、劣化の速度を速めてしまうためです。

また、未開封の焼酎を床下収納などで長期間保存する際は、新聞紙でくるんだり段ボールに立てて入れて保存することをします。

焼酎の保存に容器とは?

焼酎は購入した時のまま瓶や紙パックで保存することもできますが、保存する容器を変えることで、熟成させたり風味をつけてより美味しく楽しむこともできます。主な容器としてかめ壺、タンク、樽などがあります。

かめ壺での保存

次のページ:味が落ちていないかチェックしてみよう

初回公開日:2018年01月14日

記載されている内容は2018年01月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related