Search

検索したいワードを入力してください

紅茶に入れるブランデーと角砂糖

更新日:2020年08月28日

寒い日が続くと、暖かい飲み物でほっと一息つきたくなることも多くなります。そこで、なのが「紅茶ブランデー」。紅茶のとブランデーの持つ芳醇な香りが楽しむことができるほか、さらにほっこり温まることができる、冬にぴったりのドリンクを紹介します。

紅茶に入れるブランデーと角砂糖

紅茶とブランデー

寒い日が続くと、暖かい飲み物でほっと一息つきたくなることも多くなります。そこで、なのが「紅茶ブランデー」です。熱い紅茶にブランデーを入れる飲み方は、冬の寒い時期に体を温めてくれる飲み方で昔から大人のたしなみとしてがありました。

ここではお酒が好きな方はもちろん、お酒が苦手な方でも楽しめる「紅茶ブランデー」について紹介します。

紅茶ブランデーの作り方

ブランデーを染み込ませた角砂糖をスプーンの上に置き、炎をつけてアルコール成分を飛ばしてから熱い紅茶に入れるのが、紅茶ブランデー主な作り方です。紅茶ブランデーを美味しく作るために、2つのポイントを紹介します。

ポイント1 ブランデーと紅茶の割合

紅茶ブランデーを作るには、ティーカップ1杯の紅茶に対して、ティースプーン1杯のブランデーが適量と言われています。ブランデーの量はお好みで調節が可能ですが、美味しい紅茶ブランデーを作るためには、ブランデーの量がポイントになります。

火をつけるのでブランデーのアルコール成分は飛んでしまいますが、ブランデーの量が多すぎると紅茶の味が損なわれてしまうので注意しましょう。

ポイント2 炎

紅茶ブランデーのもう一つのポイントは、炎でブランデーのアルコール成分を飛ばすことです。ブランデーはあくまでも「香りづけ」を目的としています。アルコール成分が残ってしまうと、紅茶本来の味わいが感じられなくなってしまうので、しっかりとアルコールを飛ばしてから飲むことをします。

注ぐお酒はコニャックが

紅茶に入れるのに特にブランデーは「コニャック」がもっとも贅沢でです。コニャックは、果実酒を蒸留したお酒の総称です。ぶどうを使って作るコニャックは、フランスのコニャック地方でしか作られません。使用するぶどうの品種にも規定があり、同性のポットスチルで単式蒸留を2回行い、さらにフランス産のオーク樽で2年以上熟成させなくてはならない、という厳しい規定があります。

このようにして作られたコニャックは、高級なお酒として分類されますが、その芳醇な香りとまろやかな味わいから、紅茶ブランデーにぴったりのブランデーで、贅沢な時間を過ごすにはぴったりです。

紅茶ブランデー 砂糖

紅茶ブランデーに欠かせない「角砂糖」ですが、「砂糖」と言っても多くの種類があり、その種類によって味や香りに変化が出てきます。紅茶に入れる砂糖は「グラニュー糖」「角砂糖」が一般的です。そこに「上白糖」「三温糖」「黒砂糖」という種類が加わってきます。

基本的に、紅茶ブランデーを楽しむときには、グラニュー糖(角砂糖)を使用することをしますが、ここでは紅茶との相性を合わせて紹介します。

グラニュー糖

「グラニュー糖」は、溶けやすくクセが少ないため紅茶ともっとも相性がいい砂糖と言われています。また甘みもさっぱりしているので、紅茶の色を鮮やかにする効果がある他、程よい甘みがカテキンなどの渋みを抑えてくれる効果もあります。角砂糖は、このグラニュー糖を四角く固めた砂糖のことを呼びます。

上白糖

次のページ:紅茶ブランデーのアルコール度数

初回公開日:2018年01月11日

記載されている内容は2018年01月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related