Search

検索したいワードを入力してください

【種類別】コーヒー酒の作り方・飲み方・カルーアとの違い

更新日:2020年08月28日

焙煎したコーヒー豆をアルコールに浸して作るコーヒー酒。果実酒の一種ですが香り高く飲みやすいのが特徴です。今回は、お菓子作りやリラックスタイムにコーヒー酒の楽しみ方や、お酒の種類別、コーヒー酒の作り方を紹介していきます。

【種類別】コーヒー酒の作り方・飲み方・カルーアとの違い

ブランデーで作る果実酒は甘みを強く感じるのが特徴です。

ブランデーで作るコーヒー酒は氷砂糖を少し減らして作ります。焼酎で作る基本のコーヒー酒の作り方と同じですが、氷砂糖は60グラム~70グラムで作ります。

ラムで作るコーヒー酒

香り高くコーヒーとの相性も抜群なラムで作るコーヒー酒は、カクテルで飲むほか、お菓子作りにももってこいです。

こちらも基本のコーヒー酒と作り方は同じ。氷砂糖の量は50グラム~100グラムの間で調整してください。甘い方が好きな方や、お菓子作りに使う方は氷砂糖を100グラム入れましょう。

ウィスキーで作るコーヒー酒

ウィスキーは生産量が世界でのお酒で、蒸留所や種類も豊富です。産地によっても味わいはさまざまです。

そんなウィスキーでのコーヒー酒の作り方は基本のコーヒー酒の作り方どおりですが、ウィスキーの種類によって味わいが変わるので、お好みを見つけて作りましょう。

スモーキーで大人の味わいの「スコッチウィスキー」は、深い味わいがお好みの方にです。飲みやすさで選ぶなら「アイリッシュ」か「タラモアデュー」です。「ジャパニーズウィスキーは」飲みやすさも味の重厚さも兼ねそろえたウィスキーです。

ウォッカで作るコーヒー酒

まるで水のような飲み口だと評されるウォッカは、くせが少なくまろやかで香りもほとんどありません。

ウォッカで作るコーヒー酒は、コーヒーの味を純粋に味わいたい方にです。作り方は基本のコーヒー酒の作り方を参考にしてください。

コーヒー酒を作るときの注意点

コーヒー豆はお好みのものでかまいませんが、必ず新鮮なものをご利用ください。封を切って時間がたったものは酸化が進んでいるので風味が落ちてしまいます。また家庭で焙煎してから使用する場合は、焙煎してから1~2日置き熟成させます。

コーヒー酒は熟成が進むにつれ、うまみや深みが増しますので最低でも3カ月は熟成させます。

コーヒー酒の飲み方

コーヒー酒はカルーアなどのコーヒーリキュールと同じ楽しみ方ができます。特になのがミルクと合わせる飲み方です。ミルクと合わせるカクテルを3つご紹介します。

定番のコーヒーミルクカクテル

コーヒー酒にミルクをそそぐだけ。コーヒーリキュールの代表的な飲み方です。まろやかで飲みやすくなるのでつい、飲みすぎてしまいますがコーヒー酒はアルコール度数が高いのでご注意ください。

ミルクとカシスリキュールを合わせたカクテル

コーヒー酒にミルクとカシスリキュールを合わせます。甘いお酒の方が好きだけどコーヒー酒とミルクだけでは甘みが強すぎると感じる方にです。カシスの酸味が甘さを抑えてくれます。

温かいコーヒー酒

コーヒー酒にホットコーヒーをそそぎ、ホイップクリームをのせます。温かいのでコーヒーの風味がより際立ち、リラックスタイムにです。のせたホイップが口当たりをまろやかにしてくれるので飲みやすいのも魅力です。

コーヒー酒の利用方法

手作りしたコーヒー酒は、市販のコーヒーリキュールのようにお菓子作り利用することができます。コーヒーゼリーの香りつけに使えば大人の味わいでです。またティラミスやチョコレートケーキのスポンジにしみこませれば、香り高いケーキができます。

コーヒーとチョコレートは相性がいいので手作りチョコレートに数滴くわえるのもです。

次のページ:コーヒー酒のメーカー

初回公開日:2018年01月23日

記載されている内容は2018年01月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related