フィスラーのフライパンの口コミ・使い方・サイズの種類
更新日:2020年08月28日
フィスラーのフライパンの口コミ
フィスラー社は、1845年にカール・フィリップ・フィスラーによってドイツで設立された歴史ある会社です。主に鍋やフライパン、キッチン用品などを製造しており、現在は70ヶ国以上で販売されています。高級調理器具メーカーとして、世界中で愛されているのがフィスラーです。
フィスラーのフライパンは、プロの料理人も使用していることもあって、購入を憧れている方も多いことでしょう。特に有名な「プロコレクション」のフライパンは、一番小さな20cmのものでも3万円以上する高級品です。
今回は実際の使用者の評価を交えながら、フィスラーのフライパンの魅力を、使い方やお手入れ方法なども含めて紹介していきます。
フィスラーのステンレス製フライパンの良い口コミ
フィスラーのステンレス製フライパンは、実用性とデザイン性を兼ね備えており、日本でもの高い商品です。ステンレス製なので強度があって錆びにくく、扱いやすいという口コミが多く見られます。フィスラーのフライパン専用の蓋もあるので、調理の幅が広いのも使用者にとってはうれしいポイントです。
・見た目がおしゃれ。
・丈夫で錆びにくく、長年使える。
・水やお湯につけて置けば汚れが落としやすく、後片付けが楽。
・一度温まると冷めづらく、余熱で調理ができる。
・ぴったりの蓋があるのがうれしい。
フィスラーのステンレス製フライパンの悪い口コミ
フィスラーのステンレス製フライパンは、使用の際のコツをつかむまではくっつきや焦げ付きが激しく、温度調節が難しいフライパンと言えるでしょう。使用者の口コミによると、チャーハンのようにお米を作った料理には向いていないそうです。
・食材がくっつきやすく焦げやすい。
・温度調節が難しい。
・ステンレス製なので重い。
・チャーハンを作ったら、ご飯が底が見えなくなるほどびっしりくっついてしまう。
フィスラーのフライパンの使い方
フィスラーのフライパンには、コーティングのされていない「クリスピー」のシリーズと、コーティングが施された「プロテクト」のシリーズの2種類があります。失敗なく上手に美味しい料理を作るには、これら2種類のフライパンを素材や料理、調理方法によって使い分ける必要があります。
フィスラーのフライパンの使い方を紹介していくので、どちらのフライパンがより自分に適しているのかを見極める参考にしてみてください。
肉料理には「クリスピー」
フィスラーのクリスピー・シリーズのフライパンは、高品質のステンレスでできています。アルミ製やテフロン加工のフライパンは、人体への有害性が指摘されていますが、ステンレス製のフライパンは安心・安全であり、高温での調理が可能です。
ハンバーグやチキンソテー、餃子などのように外はこんがりと、中はふっくらジューシーに焼き上げたいときは、フィスラーのクリスピー・シリーズのフライパンの使用がです。熱伝導と保温性に優れているので、揚げ物はフライパン底から1cmほどの油で揚げることができヘルシーです。
一方、チャーハンのようにお米を炒める料理や焼きそばなどは、ほぼ確実にくっついてしまうので不向きです。
スポンジやたわしでゴシゴシ洗うことができるのでお手入れが簡単、寿命が長いので長年愛用でき、母から娘へと世代を超えて使用できるのもポイントです。
中はジューシーに外はカリッと綺麗に焼きあがります。
出典: https://www.amazon.co.jp/review/RT2LQHLSKISZK/ |
「クリスピー」の使い方
フィスラーのクリスピー・シリーズのフライパンで調理をする際のポイントは、「調理前によく熱すること」と「食材を入れる前に一度温度を下げること」です。食材投入前に一度温度を下げることで、焦げ付くのを防ぐことができます。
【手順】
1.フィスラーのフライパンを中火にかけ、3~4分ほど熱します。
2.フライパンに水滴を落とし、水滴が転がるようになったら一度火を止め、水滴を拭き取ります。
3.食用油を入れて鍋肌全体になじませ、濡れ布巾の上にフライパンを10秒ほど置いて温度を下げます。
4.コンロにフライパンを戻して食材を入れ、中火~弱火で調理します。
軽い焼き上がりのものには「プロテクト」
フィスラーのプロテクト・シリーズのフライパンには、フィスラーが独自に開発したフッ素コーティングが施されています。ドイツのtest社によるコーティング耐久実験で最高評価を獲得したことがあるほど、耐久性があるのが特徴です。
このフッ素加工のためフライパン自体に強度があり、食材がくっついたり焦げ付きにくく、コーテイングが剥がれにくい仕様となっています。耐久性が高いにもかかわらず、価格が抑えられていることも、プロテクト・シリーズの魅力でしょう。
卵料理やお好み焼きといった軽い焼き上がりのものや、チャーハンや焼きそばといったくっついたり、焦げ付きやすい料理にはこのシリーズのフライパンが適しています。揚げ物のように高温になる調理にはあまり向いていませんが、焼いたり、炒めたりするのはもちろん、茹でたり、煮たりとマルチに使える万能フライパンです。
初回公開日:2018年04月02日
記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。