Search

検索したいワードを入力してください

フィスラーのフライパンの口コミ・使い方・サイズの種類

更新日:2020年08月28日

フィスラーのフライパンはその実用性と見た目の美しさから世界的にもがあり、持つことを憧れている方も多いことでしょう。今回は実際の使用者の口コミをはじめ、サイズの種類、使い方、お手入れ方法など、フィスラーのフライパンの気になる情報をまとめてお届けします。

フィスラーのフライパンの口コミ・使い方・サイズの種類

フィスラーのフライパン、特にステンレス製のものは丈夫で、ゴシゴシ洗っても傷むことはありません。汚れが落ちやすいようにと水に浸しても、鉄製フライパンのようにすぐに錆び付いてしまうこともなく扱いやすいのが特長です。

また、総ステンレス製のフライパンは、食器洗浄乾燥機の使用が可能となっています。お手入れが楽々というのも、フィスラーのフライパンのの秘密でしょう。

フィスラーのフッ素加工が施されたプロテクト・シリーズのフライパンは、柔らかいスポンジを使ってお湯で洗い流すだけで十分です。汚れが酷い場合のみ、食器用洗剤を少量使用して洗うようにします。フッ素コーティングを剥がしてしまうような洗剤で決して洗わないようにしてください。

ここからは、お手入れに少しコツのいるフィスラーのステンレス製フライパンであるクリスピー・シリーズのお手入れ方法を詳しく紹介していきます。

初めて使用する際のお手入れ

ステンレス製フライパンも鉄製フライパンと同様に、弱火から中火で空焼きしてから「油なら」しを行います。この作業をすることにより、フライパンの表面を油でコーティングすることができ、フライパンが焦げ付きにくくなります。

油ならしの手順は以下となります。

1)食用油をフィスラーのフライパンの深さ1/3ほどまで入れ、弱火で約5分熱します。
2)火を止めて、油をオイルポットなどの容器に移します。
3)キッチンペーパーなどを使用し、フライパンの内側に残っている油を均一になるように鍋肌にすり込むように拭きます。

使用後のお手入れ

フィスラーのステンレス製フライパンは、基本的には鉄製フライパンと同じように、洗剤を使わないで洗います。

洗い始める前に水またはお湯にしばらくつけて置けば、フライパンに付着した汚れを浮かすことができるので、洗う前につけ置きしておきます。つけ置きしてある程度汚れが浮いてきたら、スポンジやたわしで軽くフライパンをこすって残りの汚れを落とします。

洗い終わったら水気を切り、柔らかい布やキッチンペーパーで水滴をしっかり拭き取ってください。

汚れが酷い場合や、新品同様にピカピカに磨き上げたいときは、フィスラー製品専用のクリーナーの使用をします。

フィスラーのフライパンで料理をランクアップ!

フィスラーのフライパンは、プロの料理人も愛用するほど高品質なフライパンです。使用のコツをつかむまでは少し取り扱いが大変ですが、慣れてしまえば高級レストランのような味の料理を楽しむことができます。

上手に使えば一生付き合っていけるフライパンです。いいものを長く使いたい方、おしゃれで機能性の高いフィスラー製品でフライパンや鍋を揃えてみたい方、自宅で美味しい料理を楽しみたい方は、ぜひフィスラーのフライパンを手にしてみてください。いつもの料理をランクアップさせられること間違いなしでしょう。

初回公開日:2018年04月02日

記載されている内容は2018年04月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related