ナッツの種類・名前と特徴|栄養/効果/おつまみ/ダイエット
更新日:2020年08月28日
ピスタチオ
ピスタチオには、カリウムが豊富に含まれていることから、ナトリウム(塩分)を体外に排出し、高血圧を予防する働きがあります。お酒を飲む時には、塩辛いおつまみをたくさん食べる傾向にありますので、塩分を排出する働きのあるピスタチオは正におつまみにピッタリのナッツの種類と言えるでしょう。その取りすぎた塩分をカリウムの働きで、尿と一緒に排出してくれます。
ピーカンナッツ
ピーカンナッツはピスタチオと同ように、カリウムが豊富に含まれており塩分排出効果の期待できるナッツの種類です。さらに高脂質ですが低糖質のナッツであり、食物繊維も豊富ですのでダイエットに適してており、亜鉛と鉄分も豊富であることから貧血予防にもなる栄養価の高いナッツです。バランスが崩れがちになる飲み会時のおつまみには最適でしょう。
中国のナッツ一覧
日本で手に入るナッツの原産国表示が中国であることが多いのですが、ここでは中国でよく食べられているナッツの種類をご紹介します。
かぼちゃの種
かぼちゃの種は漢方では生薬名として「南瓜仁(ナンカンニン)」と呼ばれており、体内の寄生虫を排出する効果があります。さらにドイツでは、昔から薬として食べられてきた歴史があります。正に医食同源の食材ですので、薬膳の国である中国で、たくさん食べられているのも納得できるナッツです。
落花生
落花生と言えばピーナッツですが、ベジタリアンの人の栄養源としても有名なナッツの種類で、中国でたくさん栽培されています。もちろん、中国ではたくさん食べられています。炭水化物やビタミンB1、B6、葉酸、ナイアシン、パントテン酸とビタミンEも含まれており、茹でて食べるなど調理法もバラエティーに富んでいます。
ダイエット向きのナッツ一覧
ビタミン類やミネラル、食物繊維の豊富なナッツはダイエットに最適の食品です。そのヘルシーなナッツの中から、今回は特に3種類をご紹介します。
アーモンド
アーモンドには、良質な不飽和脂肪酸であるオレイン酸が豊富に含まれているため、アーモンドを食べると食後の血糖値が安定することから、体に脂肪が付きにくくなると言われています。被験者が毎日25粒のアーモンドを摂った結果、半年で体重が約5%減少したというデータもあるそうです。
また、豊富なビタミンEがシミやしわ、たるみなどを防ぐと言われており、ダイエットにピッタリなナッツです。おやつとしてそのまま食べるのはもちろんのこと、牛乳の代わりにアーモンドミルクを取るなどして積極的にダイエットに取り入れてみましょう。
初回公開日:2017年11月16日
記載されている内容は2017年11月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。