一人暮らしにテレビ|サイズ/価格/音量/壁掛け/置き方
更新日:2020年08月28日
一人暮らしのテレビ選びとは?
進学や就職で一人暮らしが決まった方もいることでしょう。一人暮らしでは、部屋の大きさが限られてくるので、テレビ自体の大きさや配置に工夫が必要です。今やテレビは日常で欠かせないものです。家族と離れて一人暮らしをすると、音の変わりとして見ていなくてもテレビをつけている方も多いです。暮らしに必要なテレビを選ぶポイントとは何でしょうか。
まず初めに、テレビ選びで知っておきたい機能とは?
現在では、様々な機能や画面のテレビが多く市場に出回っています。一人暮らしをするにあたり、初めて自分のテレビを買うという方や今まで使ってものを一人暮らしの機会に買い替えるという方もいらっしゃるでしょう。
テレビで何を観たいですか?
テレビによって、映し出すのが向いているな映像と不向きな映像があります。どんな映像を観たいか、どのような映像を多く観るかで選ぶテレビも変わってきます。
ドラマやバラエティ番組などを観ることが多い方は、録画機能を重視すると良いです。一人暮らしでは、仕事や勉強などでその時間に番組が観られないこともあるでしょう。テレビ本体に録画機能がついているものもあります。USBケーブルを使用して録画するのであれば、チューナーが2つついていると便利です。
スポーツを多く観る方は、倍速駆動(倍速液晶)の機能があるテレビが良いです。映像のコマ数を通常の倍に引き上げてくれるので、動作がなめらかに見えます。
映画をよく観るという方は、高画質・大画面のテレビがおススメです。4Kテレビでは、映像の表現力がアップするので、画質の粗さが気になりにくいです。一人暮らしでは、サイズは限られることがありますが、キレイな映像を楽しみたい方は高画質に注目して選ぶのも良いでしょう。
液晶テレビとプラズマテレビの違いは?
液晶テレビとプラズマテレビは見た目は似ていますが、機能的な部分はどの程度の違いがあるのでしょうか。
液晶テレビは、目が疲れにくく、画面が見やすいことが特徴で、プラズマテレビに比べて省エネです。サイズは豊富にありますが、40インチが最大となっています。プラズマテレビは、動きのある映像がなめらかにきれいに見られる特徴があります。最大50インチまであり、大画面でアクション映画やスポーツなど迫力ある映像でを楽しめます。
最近、パナソニックから発売されているビエラは、液晶テレビの特徴もありながら、ダイナミックな動きにも対応できるプラズマテレビの技術を取り入れています。
液晶の選び方で何が変わる?
液晶には、光沢と非光沢があります。光沢のタイプにすると、画面がきれいに見えますが、自分や家具が映りこんでしまいます。非光沢のタイプにすると、見え方は普通ですが、自分や家具が映りこむことがないので、画面に集中できます。
周辺機器はどのくらいあるのか?
DVDレコーダーやゲーム機など周辺機器をお持ちの方もいらっしゃるでしょう。その場合は、周辺機器の端子がHDMI端子なのか、USBなのか、テレビ本体に端子はいくつついていると間に合うのかなどを確認しておきます。
今は一人暮らしを始めたばかりでたくさん持っていないという方も、いずれ欲しいと思うものがあれば、それも数に入れておくと、新しい周辺機器を購入した際にスムーズです。
一人暮らし向けのテレビのサイズとは?
なるべく大きなテレビが欲しいと思っても、一人暮らしではスペースが限られていることが多いです。一人暮らし向け・一人暮らしの方にのあるテレビのサイズはどのようなものでしょうか。
部屋の大きさとテレビの大きさの関係は?
テレビと視聴者の距離のことを「視聴距離」といいます。この視聴距離から適切なテレビの大きさを選ぶと良いです。視聴距離と部屋の大きさからテレビの大きさを選ぶ詳細な基準は下記のシャープのサイトをご参照ください。
初回公開日:2017年09月22日
記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。