【季節別】一人暮らしの光熱費の費用の相場・節約方法|東京
更新日:2020年08月28日
家賃
一人暮らしに学生専用のマンションもあります。セキュリティなどは重視されており、管理人が管理するマンションなどもあります。 必須となるお金は、通常の賃貸住宅と同じです。契約時には敷金・礼金として家賃2カ月分程度がかかります。
家賃は5万円から15万円くらいと品から限までです。また、共益費として1万円くらいが契約条件となる場合もあるので確認しておきましょう。
一人暮らしを満喫できるマンションですが、家賃だけで12万円くらいになると、費用負担は膨大なものになります。なおかつ食費や交際費、雑費など他に必要となります。
平均金額
家賃平均80,000+水道光熱費平均12,000+食費平均12,000+通信費平均10,000+交際費平均11000+日用品費平均5000=130000
一人暮らしの平均金額は13万円となります。
春夏秋冬別 一人暮らしの光熱費どのくらい?
春の光熱費
春は新学期で一人暮らしを始める人もたくさんいます。そして、一人暮らしがまだ慣れていないので光熱費のことも考えないで使ってしまうと請求日が来た時に気づかされるでしょう。
しかし、寒くの熱くもなく過ごせるところから、このくらいの光熱費の平均でしょう。
水道代平均2500+ガス代(プロパンガス)平均6000+電気代平均2000=10500 春の一人暮らしの光熱費の平均は1万500円です。
夏の光熱費
夏は一人暮らしを始めてだいぶ慣れてきた時期でしょう。そして厄介なのが夏の暑さで空調整備を利用すると一気に電気代は上がります。それを考えて空調設備を利用しない場合はシャワーや湯舟の利用が増えることでしょう。
水道代平均4,000+ガス代(プロパンガス)平均5,000+電気代平均4,000=13,000 夏の一人暮らしの光熱費の平均は1万3000円です。
秋の光熱費
秋の一人暮らしでかかる光熱費は夏の暑い時期も過ぎて良かったと感じる方も多々いるでしょう。秋になると少しずつ涼しくなって冬支度を始める時期になります。また暖房器具を出す時期になります。
水道代平均2800+ガス代(プロパンガス)平均5500+電気代平均2100=10,400 夏の一人暮らしの光熱費の平均は1万400円です。
冬の光熱費
冬の一人暮らしの光熱費は夏と変わらないくらい光熱費をたくさん費やす時期であります。寒さから暖房器具や湯船につかる時間も長くなります。
一人暮らしの光熱費でガス代が一番使用しているのは、台所のコンロを使用している時ではなく、湯舟を沸かしている時の光熱費です。それによって、光熱費のガスを考えるうえで一番簡単な方法は、お湯の温度設定を下げる生活をすることです。光熱費のために毎日の湯舟や、冬場は洗い物にこの努力は一人暮らしに必要不可欠です。
水道代平均4200+ガス代(プロパンガス)平均10000+電気代平均4200=18,400 夏の一人暮らしの光熱費の平均は1万8400円です。
光熱費を下げるポイントから始めましょう
一人暮らしの冬、光熱費を下げるためには、食器やお風呂場などの洗い物はゴム手袋を使用することによってお湯だから気持ちよく洗い物をしてしまいがちですが、水にすれば手も早くなって効率よく短時間で済みます。
お風呂を沸かしてすぐに入らない場合、湯舟の上には必ず蓋をして冷めないようにすること、それから、設定温度を通常より下げて長い湯にならないように早目にでましょう。少しの心がけで光熱費を下げられます。
光熱費の電気料金には多様なプランがあります。仕事や学校で日中はほとんど家にいない人などは、夜から朝にかけての時間帯割引を利用しましょう。アンペアを下げることで基本料金自体を低価格にすることもできます。20kwh下げると年間5,000円以上の節約が見込めるので、確認してみましょう。
温度調節の目安
一人暮らしの光熱を下げるためには、空調設備の温度を適温に変えること、2週間から1か月くらいに一度のフィルター掃除がてきしています。空調設備の適温とは、夏場は28℃、冬場は20℃です。
空調設備は、夏場は1℃温度を上げる、冬は2℃温度を下げることで10%の節電、2週間に一度のフィルター掃除も10%の節電、体調管理も整うので目安を守り規則正しい生活を送りましょう。
初回公開日:2018年01月21日
記載されている内容は2018年01月21日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。