Search

検索したいワードを入力してください

靴箱DIY基本の5つのステップ|自分好みにカスタマイズ

更新日:2020年08月20日

生活していると靴が増え、今まであった靴箱では靴が入りきらなくなるこが多いですが、かといって既製品の靴箱では、空いているスペースに収まるものが無く、結局諦めて玄関に靴があふれてしまう事になります。そこでDIYで素敵な靴箱を制作してみてはいかがですか。

靴箱DIY基本の5つのステップ|自分好みにカスタマイズ

靴箱のDIYは意外と簡単

日本には四季があり、季節ごとで靴を揃えていくと備え付けの靴箱では靴が入りきらなくなり、玄関に靴があふれてしまうでしょう。

既製品の靴箱を探しても、空いているスペースにジャストフィットする靴箱を見つける事ができません。ならば自分で作ってしまえば、サイズやデザインも自由に、自分の納得できる靴箱を簡単に制作できますからチャレンジしてみましょう。

DIY初心者でも作れる家具

DIY初心者でも比較的簡単に作れる家具は、ベンチ、テーブル、本棚、靴箱など、かなり多くの家具を製作する事ができます。

DIYの魅力は、低予算でしかも自分の好きなデザインで制作できることにありますが、初心者でもやる気さえ出せば、DIYで家具を製作する事ができるでしょう。

道具が無ければ100均で揃える事も可能ですし、材料はホームセンターで必要な長さにカットしてもらえるので意外と簡単に制作できます。

靴箱DIYの作り方基本の5ステップ

DIYで靴箱を作ろうと決めたら、まずは構想を練る事から始めましょう。靴箱を置く場所のスペースをどのように有効活用するか考え、どんな色にするかなど具体的にスケッチしましょう。

ある程度構想が固まったら、図面を書いて必要な長さの材料を購入します。道具は持ち合わせがなければ、靴箱程度なら100均で購入すると良いでしょう。

靴箱の作成は、大きく分けて5つのステップでできるので、順を追って説明します。

用意するもの

靴箱を制作するのに必要な物は、制作に使う材料と組み立てるための工具になります。

必要な工具は、ドライバーとキリがあれば制作することか可能ですが、作業を楽に進めるには電動ドリルドライバーがあると便利です。

この他必要に合わせて、塗料や防腐剤を用意するとよいでしょう。

ステップ1:設計図を作る

DIYで靴箱を制作する上で、重要なのが設計図です。設計図は自分が制作する上でわかりやすいように書けばよいですが、必要な寸法は漏らさずに記入しなければ、でき上がりが不格好なるので重要な作業です。

設計図の基本は、全体の大きさがわかるようにサイズを記入する事と、上下左右側面の全ての寸法を記入する事です。また、棚を何段作るかなども重要になるので、そのサイズも忘れずに記入します。

ステップ2:必要なサイズに木材をカット

木材を購入するにはホームセンターに行けば、自分の好みのサイズの木材を探すことができるでしょう。

ホームセンターで売っている木材には長さや太さにサイズがありますが、設計図通りのサイズに木材をカットする必要があります。そこでのこぎりを持っていなければ、ホームセンターの木材加工サービスを利用すると良いでしょう。

木材加工サービスは、自分で切るより正確に早く切る事ができるので、初心者にはです。

ステップ3:穴開け

靴箱は、薄く高さがあることがほとんどなので、バランスが悪くなりそのままでは倒れてしまいます。そこで設置する場所の壁に穴を開けて靴箱を固定する必要があります。

しかし賃貸で、壁に穴を開けられないことも多くあります。その場合は、ディアウォールを利用すると良いでしょう。ディアウォールは、2×4材を天井と床に突っ張らせて新たな壁を作る便利なツールです。これを使えば壁に穴を開けずに靴箱を設置する事ができます。

ステップ4:組み立て

次のページ:DIY靴箱の注意点

初回公開日:2018年08月27日

記載されている内容は2018年08月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related