Search

検索したいワードを入力してください

フリースの洗濯方法|ネット/洗剤/柔軟剤・メーカー別の洗濯方法

更新日:2025年03月05日

軽くて暖かくて手頃な価格で購入できる庶民派のイメージがあるフリースですが、案外お手入れが難しいと感じたことはありませんか。こちらの記事では、手軽なフリースをより長持ちさせる洗濯方法や、ふわふわとした起毛・もこもこの毛並みを復活させる方法をご紹介します。

軽くて暖かくて手頃な価格で購入できる庶民派のイメージがあるフリースですが、案外お手入れが難しいと感じたことはありませんか。こちらの記事では、手軽なフリースをより長持ちさせる洗濯方法や、ふわふわとした起毛・もこもこの毛並みを復活させる方法をご紹介します。

フリースの洗濯方法

軽くて暖かくて手頃な価格で購入できるイメージのフリースは、秋真にかけて重宝する衣料として長く愛されている素材です。しかし、庶民派のイメージがあるフリースですが、案外お手入れが難しいと感じたことはありませんか。他の衣類と一緒に洗ってゴワゴワになったり、たくさんの埃が付いてしまったりなど、取り扱いに注意が必要です。

フリースの素材は、ほとんどがポリエステル100%なので、本来は自宅の洗濯機で洗える素材です。今回は、手軽なフリースをより長持ちさせる洗濯方法や、ふわふわとした起毛・もこもこの毛並みを復活させる方法をご紹介します。

フリース洗濯に欠かせないアイテム①洗濯用ネット

フリースは摩擦に弱く、静電気を帯びやすいことから埃が付きやすく、繊維同士が絡まってゴワゴワしやすいという特徴があります。そのため、フリースを自宅で洗濯する際に準備しておくマストアイテムは、洗濯ネット、おしゃれ着用洗剤、柔軟剤の3つが挙げられます。

まずは、洗濯ネットの必要性についてご紹介します。フリースを自宅の洗濯機で洗濯するには、洗濯ネットは必須アイテムです。洗濯ネットを使用する理由は、洗濯ネットがホコリや糸くずが付くのを避け、摩擦からできる限り守ることができるためです。

フリースを洗濯ネットに入れる時には、衣類を裏返し、畳んでから洗濯ネットに入れてください。この時に、袖口や襟口などの汚れが目立つ部分を外側にしてから洗濯ネットに入れるのがポイントです。

フリース洗濯に欠かせないアイテム②洗濯洗剤

洗濯洗剤には大きく分けて3種類あり、それは洗浄力の強さで分けられています。一般的に「汚れをしっかり落とす粉末洗剤」「普段使いの液体洗剤」「デリケートな服を洗うためのおしゃれ着用洗剤」です。フリースを洗濯する場合は「おしゃれ着用洗剤」を選ぶと、失敗する可能性がかなり低くなります。

フリース洗濯に欠かせないアイテム②柔軟剤

フリースは静電気が起きやすく、埃を吸い寄せやすいので、冬場の不快なバチバチ感を避けるためにも、柔軟剤を使用した方が快適です。柔軟剤は、素材をやわらかくふんわりさせるだけでなく、静電気を抑える効果もありますので、フリースの洗濯には欠かせません。

ふわふわフリースを維持するために

フリースを自宅で洗濯する際のマストアイテム「洗濯ネット、おしゃれ着用洗剤、柔軟剤」の3つを準備しても、既にゴワゴワになってしまったフリースをお持ちだったり、ゴワゴワに仕上がってしまったという方もいらっしゃるでしょう。

フリースは、着ている間に繊維が絡まってゴワゴワした手触りになったり、毛並みが潰れて暖かさを失ってしまうこともありますので、ふわふわの状態を維持することが大切です。では、ふわふわのフリースに仕上げるには、どんなポイントがあるのでしょうか。

①櫛でとく
櫛で絡まった繊維をほぐすようにとかします。根本から一度でほぐそうとすると繊維が抜けてしまうので、毛先から少しずつほぐすように櫛を立てて、様々な方向から繰り返し優しくといていくのがポイントです。この時に使う櫛は特別なものではなく、どこにでもあるような櫛で大丈夫です。

②スリッカーブラシでとく
櫛では刀打ちできないほどに絡まっている場合は、スリッカーブラシがお勧めです。このスリッカーブラシはムートンの毛をほぐす道具なので、絡まったフリースを優しく丁寧にほぐすことができます。

自宅の洗濯機はドライコースで丁寧に

フリースは、ポリエステルで手軽に着られる素材でありながら、摩擦に弱い、静電気を帯びやすいので埃が付きやすい、繊維同士が絡まってゴワゴワしやすいという特徴があります。そのため、洗濯機洗いでもふわふわに仕上げるコツがありますので、ご紹介します。

①洗濯機洗いは「手洗い(ソフト)コース」または「ドライコース」を選ぶ
フリースは摩擦に弱い素材なので、優しい水流で洗える「手洗い(ソフト)コース」または「ドライコース」を選択します。

②洗剤はデリケートな洋服を洗える「おしゃれ着用中性洗剤」を選ぶ
裏返ししてたたみ、洗濯ネットに入れることを忘れないようにしましょう。

③柔軟剤も忘れずに
静電気を帯びるのを防止するため、そしてふわふわに仕上げるために柔軟剤を入れます。

④脱水時間は短めに
洗濯も脱水も短時間で行うのがコツですので、どちらも3分以内で終わらせるようにしましょう。

手洗いをする時は擦らず押し洗いで

基本的にフリースは、洗濯機洗いOKのものがほとんどですが、それでも仕上がりに不安がある方は、手洗いをするのをお勧めします。フリースを手洗いする場合は、水又はぬるま湯を張ったおけにおしゃれ着用洗剤を混ぜ、その中でやさしく押し洗いします。

■シミや汚れが気になる時は
ポリエステルのフリースは、繊維が密なので汚れが染み込みやすいものです。シミや汚れが気になる場合は、汚れが目立つ箇所に洗剤の原液を付け、軽くタオルで叩いてから押し洗いを始めるのが効果的です。

■押し洗いの方法
①おしゃれ着用洗濯洗剤を入れた洗いおけに、汚れた部分が外側にくるようにしてたたみ、衣類を入れます。

②20~30回程衣類を手の平で押したり、持ち上げたりしながら優しく洗います。

③たたんだ状態で洗濯機で30秒程脱水します。

④すすぎ水をはり、②と同じ方法ですすぎます。

⑤水を取り替えて、もう1度すすぎます。

⑥最後に洗濯機で30秒程脱水します。

乾燥機は基本的にNG

フリースは乾燥機にかけると縮んでしまいます。また、素材がポリエステルのため大変熱に弱く、熱ダメージを受けてしまいますので、基本的に乾燥機は使用せずに、陰干しで乾燥させるのが良いでしょう。どうしても乾燥機を使いたい場合は、低温設定で短時間の使用がお勧めです。

メーカー別フリースの洗濯方法

ここからは、メーカー別フリースの洗濯方法をご紹介します。
次のページ: フリースの洗濯の注意点と対策

初回公開日:2017年09月14日

記載されている内容は2017年09月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related