毛布を洗濯する時のポイント5つ|注意点3つ・洗剤
更新日:2020年08月28日
毛布の洗濯は
自宅で毛布を洗うときは、濡れて重たくなってしまったり、大きくて洗濯機に入らなかったりなどするため、苦労します。
また、洗濯表示タグを見ても洗濯機で洗えるかどうかよくわからなかったり、縫い合わせがほつれてしまったりなどの心配をすることもあります。
毛布を洗うときには確認するべきことや、心配に感じることが多いため、事前に確認した方が良いでしょう。
手洗い
毛布が洗濯機に入らない場合は手洗いをすることになります。毛布を手洗いする場合はお風呂の浴槽を使うと便利です。広い場所で水が使えるため、押し洗いに適しています。
浴槽にぬるま湯を張り、毛布を入れて踏み洗いすると良いでしょう。洗剤はおしゃれ着用の洗剤を使います。
洗い終わったら2、3回ほどすすいで浴槽の縁にかけて水気を切ると良いでしょう。脱水は水気がしっかりと切ってからにしましょう。
洗濯機
洗濯機で毛布を洗う場合には、毛布の洗濯タグに洗濯機マークがついていることを確認しましょう。また、洗濯機の容量も確認しておきましょう。
洗濯機で毛布を洗うときは毛布モードや手洗いモードを選択します。手洗いモードの場合は弱水流に設定しましょう。
手洗いのときも同様ですが、毛布は色や柄によって色落ちしてしまう可能性があるため、まずは目立たないところに洗剤をつけて色落ちの確認をするようにしましょう。
毛布の洗濯におしゃれ着用洗剤
手洗いでも洗濯機でも、毛布を洗うときにはエマール リフレッシュグリーンのようなおしゃれ着用の洗剤を使用します。また、毛布の選択タグに中性やウールの表示がある場合は中性洗剤を使用しても良いでしょう。
中性の表示が選択タグにない場合は、毛布の色に合わせて洗剤を選びます。淡い色をしている毛布であれば蛍光なしの洗剤、濃い色をしている毛布であれば漂白剤が入っていない洗剤を使うようにしましょう。
毛布を洗濯する時のポイント5つ
毛布を洗濯するときには、洗濯機の容量や洗剤など注意することがいろいろとあります。また、他にも注意しておくべきポイントがいくつかあります。
毛布を綺麗に洗濯する前に、これらのポイントを把握しておきましょう。正しい毛布の洗濯の仕方を知っておくと、毛布の仕上がりがふんわりとなります。
ポイント1:毛布の汚れは軽く落とす
汚れを落とすために手洗いをしたり、洗濯機にかけたりします。しかし、手洗いや洗濯機にかける前に、ある程度の汚れを落としておくことで、洗濯の効果を高めることができます。
まず毛布は物干し竿などにかけて、髪の毛や埃などの汚れをはたいておきましょう。汚れのひどい部分があれば、洗剤をつけて軽くブラシでこすって少し落としておきます。
ポイント2:洗剤を選ぶ
先に述べた通り、毛布では洗濯タグを確認して洗剤を選ぶ必要があります。もし、毛布の洗濯タグに中性の文字があれば中性洗剤を使いましょう。中性の表示がない毛布は、おしゃれ着用の洗剤を使うと良いでしょう。
また、柔軟剤を使うと、ふっくらとした仕上がりにすることができます。静電気を抑えることもできるので肌触りの良い仕上がりになります。
ポイント3:洗濯ネットを使用する
毛布を洗濯機で洗う場合には洗濯ネットに入れましょう。毛布が洗濯機で擦れてしまうと毛玉ができたり、痛みの原因となってしまいます。毛布を入れるので洗濯ネットは大きいものを選ぶ必要があります。
また、洗濯ネットに毛布を折りたたんで入れてしまうと、毛布の中まで水や洗剤がいきわたりにくくなってしまいます。なので、毛布は屏風たたみをして洗濯ネットに入れましょう。
ポイント4:洗濯機のコースや機能を駆使する
洗濯機には洗い方のコースが選べる物が多いです。中には毛布用のコースがある洗濯機もあります。もし、洗濯機に毛布用のコースがあれば、毛布用のコースで洗えば問題ありません。
毛布用のコースがない場合は、手洗い用のコースを選択しましょう。弱水流に設定をすれば、毛布が傷みにくいです。洗濯機が縦型であれば、汚れがひどい方を下にして毛布を入れると汚れが取れやすいです。
ポイント5:しっかり乾燥させる
毛布を使う時期は主に冬です。そのため、日照時間が短かったり、日差しが弱かったりします。しかし、洗濯後の毛布はしっかりと乾燥させないとダニや雑菌が繁殖してしまいます。
洗った後の毛布をしっかりと乾かすためには、物干し竿を二本使って、毛布がM字になるように干しましょう。M字の形で干すことで風通しが良くなり、乾きやすくなります。ただし、毛布の選択タグに陰干しマークがある場合は、日陰で干すようにしましょう。
毛布を洗濯ネットにいれて洗おう
先に述べた通り、洗濯機で毛布を洗う場合には洗濯ネットが必要になります。洗濯ネットは毛布を入れるので大きめの物が必要になります。
もし、小さな洗濯ネットを使うと、毛布を多く折りたたまないといけないため、中までしっかりと洗うことができません。また、型崩れの原因にもなってしまいます。
また、大きな洗濯ネットを用意しておけば、毛布だけでなく、カーテンや布団なども洗うことができます。
毛布を洗濯する時の注意点3つ
毛布を洗うときに、注意するべき点はいくつかあります。もし、毛布の洗濯の仕方を間違ってしまうと、毛布が色落ちしてしまったり、型崩れしてしまうことなどがあります。なので、毛布は洗う前に洗濯タグなどを見て、注意事項をあらかじめ確認するようしましょう。
注意点1:素材は?
毛布はいろいろな素材で作られています。素材は毛布の洗濯タグを見ると確認できます。毛布の素材がウールである場合は中性という表示がされていることがあります。このような場合は中性洗剤で洗います。
しかし、今の毛布は綿やポリエステルやアクリルなどが主流となっています。これらの素材は中性洗剤を使わないといけない毛布と比べて気を使う点が少なく、普段通りに洗濯機で洗うことができます。
注意点2:乾燥機にかけられるか
毛布は乾燥機にかけられる物もありますが、洗濯タグを見ると「タンブラー乾燥はお避けください」などと書かれていることもあります。このような注意書きが多いのはアクリル素材の毛布です。
アクリルは熱に弱いため、乾燥機にかけると過乾燥になってしまう場合があります。毛布が過乾燥になると、繊維が絡まってしまうことがあるので注意が必要です。
注意点3:漂白剤は使えるか
毛布の洗濯タグには漂白剤入りの洗剤を使ってはいけなという表示がされていることがあります。この表示がある毛布に漂白剤入りの洗剤を使ってしまうと、毛布が色落ちしてしまう可能性があります。
また、漂白剤入りの洗剤が使えないという表示がなくても、濃い色をした毛布に使ってしまうと色が悪くなってしまう可能性もあります。
洗える毛布は洗濯しよう
毛布を洗うときはクリーニングやコインランドリーを利用するという人が多いです。クリーニングやコインランドリーを利用するとかなりのお金がかかります。
しかし、今では洗濯機も大きくなってきたり、毛布用のコースが付いている洗濯機があったりなどします。なので、毛布は家で洗えるのであれば、家で洗ってしまうようにしましょう。
毛布を洗濯したら圧縮袋で収納しよう
冬の寒さが落ち着いてきた頃に、毛布を洗濯してしまいます。ですが、毛布をそのまま収納しようとするとかさばってしまいます。なので、毛布を収納するときは、圧縮袋を使って、スペースを節約するようにしましょう。
初回公開日:2018年10月09日
記載されている内容は2018年10月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。