フローリングのカビの解決方法・カビの種類と対処方法|黒
更新日:2020年08月28日
フローリングのカビの解決方法
フローリングにカビができてしまい慌てて掃除をしてしまい、結果失敗してしまったという経験はありませんか。実はフローリングのカビは正しい掃除方法を行わなければひどくなってしまいます。
では、フローリングにカビができてしまった場合の解決方法について詳しくご紹介していきます。
エタノールを使ってカビを取り除く
フローリングのカビの中には、エタノールを使って掃除をすると落とせるものがあります。エタノールの使い方はスプレーボトルにエタノールを入れてスプレーし、汚れてもいい雑巾や布なのでふき取っていくだけです。
注意しておきたいことは、エタノールを使った場合フローリングがごくまれに変色してしまう可能性があります。もし賃貸や絶対変色させたくない場合は目立たない場所に少しスプレーをして3日ほど様子を見てから使いましょう。
広がってしまっているカビには?
広範囲に広がってしまっているカビには、逆性石鹸がです。もし、エタノールで変色してしまった場合にもこの逆性石鹸がいいです。使う時は逆性石鹸と一緒にモップやフローリング用のワイパーなども一緒に使いましょう。
では使い方を説明します。まずカビ部分をモップやフローリング用ワイヤーを使って大まかに掃除します。ある程度カビが取れたら逆性石鹸を水で薄めて雑巾にしみこませふき取っていきます。
頑固なカビの場合は、水で薄めた逆性石鹸をスプレーボトルに入れてスプレーし、少し時間がたってからふき取っていきましょう。
フローリングのカビの種類について
カビの種類はこの世の中にたくさんあります。その中でもフローリングに生えやすいカビ「黒カビ」についてご紹介します。
黒カビとは
フローリングにはよく黒カビが生えます。基本的には結露の多いところに生えるので、フローリングの上に直接布団を敷いていたりした場合によく発生します。
この黒カビは、低温・乾燥につよいためこまめに掃除してあげなければフローリングが大変なことになってしまうでしょう。黒カビ自体に害はないのですが、喘息やアレルギーの原因になるといわれています。
カビはそのまま放置していると広がってしまいます。見つけたらまずは適切な対処方法で掃除しましょう。
賃貸のフローリングのカビの対処方法
賃貸に住んでいる場合、フローリングにカビができてしまうとかなり焦ります。最悪の場合、フローリングの張替えもしなくてはいけない場合があります。では、賃貸のフローリングにカビが発生してしまった場合の対処方法についてご紹介しましょう。
フローリングにカビができた場合の対処方法
賃貸のフローリングにカビが生えてしまった場合、まずは適切な方法で掃除を行います。フローリングにカビが発生してしまった場合の適切な対処方法についてはこの記事内で紹介しています。
もしそれでも株が残ってしまった場合、ワックスをかけてあげましょう。ワックスをかけてあげることでカビが目立たなくなります。それでもカビが目立ってしまう場合はフローリングの張替えをしなくてはいけません。
賃貸で済む場合は、フローリングにカビが生えてしまわないように住むようにしましょう。カビが生えないようにするには「布団を敷きっぱなしにしない」「掃除をこまめにし、換気してあげる」ということが重要です。注意しておきましょう。
畳にカビができてしまった場合は?
賃貸に住んでいて、部屋に畳を敷いてあることがあります。この畳にカビがはえてしまった場合、どうすればいいのでしょうか。
賃貸の場合、畳の修繕や交換については契約書を確認して「部屋を借りている人が負担する」と記載されていなければ大家さんが交換をしてくれます。しかし、たばこの火を落としてしまった場合や食べ物のシミ、カビなどの場合は借りている側が修繕しなくてはいけない場合が多いです。
畳にできたカビはエタノールスプレーで細かく掃除をしていくか思い切って交換することをします。可能であれば畳を外して日に当ててあげてもいいです。畳は雑巾で水拭きしてしまうとカビが生えやすくなるので注意しておきましょう。
初回公開日:2018年05月10日
記載されている内容は2018年05月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。