簡単に使えるワインのコルク抜きがない時の代用品・使い方
更新日:2020年08月28日
ワインのコルク抜きが無いときどうする?
ワインをよく飲んでいる方ならコルク抜き(ワインオープナー)を常備されていますが、もらったものを飲むなど、あまりワインを飲まない方は開けようとした時にコルク抜きが無いことに気がつくこともあるでしょう。わざわざコルク抜きを買うほどでもない時には代用品になるものでワインを開けましょう。この代用品ですが、身近にある意外なもので実は代用できます。
コルク抜きが無いときの代用品となる意外なものとそれぞれの使い方を、これから紹介します。
ワインのコルク抜きの代用品と使い方
ワインのコルク抜きが無いときは意外なものが代用品になります。聞くと一瞬「本当に?」と思われる身近なものばかりです。コルク抜きがある時は無理に実践しなくてもコルク抜きを使えばいいのですが、無いときは一度試してください。
まず、靴です。それから、厚手のタオルでも代用できます。ねじとドライバー、ペンチでも大丈夫です。他にもナイフやワイヤーハンガーなども使えます。コルク抜きの代用として、瓶の中にコルクを落とす方法もあります。これらのワインのコルク抜きの代用品の使い方を紹介します。
コルク抜きの代用品にタオルを使う方法
コルク抜きの代用品としてタオルを使うときは厚手のタオルを選んで折りたたみます。壁にタオルを当てて固定し、そこにワインの瓶の底を数回たたきつけます。力を入れすぎて瓶を割らないように気をつけましょう。コルクが浮き上がってくるまでたたきつけ、指でつまめるほどまで浮いたら抜きます。
コルク抜きの代用品にドライバーを使う方法
コルク抜きの代用品としてねじとドライバーを使う方法です。ある程度の長さがあるねじとドライバーがあれば、簡単にコルクを抜くことができます。コルクの中心にねじを当て、ドライバーで奥まで差し込みます。ある程度まで差し込んだら、ペンチで引き抜きます。ねじが無い場合は小さな釘でも代用できます。その場合はくぎ抜きで引き抜きます。
コルク抜きの代用品として靴を使う方法
「コルク抜きの代用として靴を使う?」と思われるでしょう。しかし、この方法は簡単でよく知られた方法です。ワインの瓶を片方の靴に入れます。瓶の底を靴のかかとの部分に当てて、靴のかかとを壁にたたきつけます。
あとはタオルと同じで、コルクが浮いてくるまで数回たたきつけ、浮いてきたら引き抜きます。これは、「空洞現象」という物理の法則を利用したものです。実は本場のフランスでもワインのコルク抜きがないときの代用品として靴を使う人も多いそうです。
空洞現象って何?
空洞現象とは、水中で物体が高速移動したときに気泡が発生する物理現象のことです。ワインボトルを揺らした時にワインが直接コルクを押し出すという慣性の法則によるものです。
靴の底を使うのはなぜ?
コルク抜きの代用として靴の底を使う場合は柔らかいスニーカーよりも硬い革靴を使いましょう。革靴のほうが早く抜けます。ある程度の硬さがあるので、コルク抜きの代用としては向いているでしょう。
コルク抜きの代用品にナイフを使う方法
ナイフを使う場合はコルクの先端の幅に合う小さめのナイフを用います。ジャックナイフや小刀が良いでしょう。ナイフの先をコルクの中心に差し込んで奥まで差込み、ゆっくりとナイフを回すようにして抜きます。引き抜く際は力を入れずに引き抜きましょう。力を入れすぎるとコルクが崩れてボロボロになってしまう場合があります。
ナイフはソムリエナイフやバターナイフなどの鋭い先ではないナイフを使うのをします。ナイフがないときは鍵を使うのも方法もあります。ナイフと同じ要領で使用します。
コルク抜きの代用品にフォークを使う方法
コルク抜きの代用として、ドライバーとねじで開ける方法を使い、引き抜くときにペンチが無い場合はフォークで代用します。この時、フォークの先が曲がらないように注意が必要です。
初回公開日:2018年04月23日
記載されている内容は2018年04月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。