Search

検索したいワードを入力してください

布団乾燥機のダニ対策|方法/用途別・布団乾燥機の比較

更新日:2025年03月05日

布団を干したら気持ちいいでしょう。でも、布団を干しただけで布団の中に潜むダニを退治することはできません!布団に潜むダニを退治するには高温が必要です。そこで、布団乾燥機でのダニ退治や色んなメーカーさんの布団乾燥機をご紹介します。

布団を干したら気持ちいいでしょう。でも、布団を干しただけで布団の中に潜むダニを退治することはできません!布団に潜むダニを退治するには高温が必要です。そこで、布団乾燥機でのダニ退治や色んなメーカーさんの布団乾燥機をご紹介します。

象印マット・ホース不要布団乾燥機「RF-AB20-CA」

この布団乾燥機は335x350x130㎜というコンパクトサイズですが、ダニ対策のコースで徹底的にダニを退治するという効果があります。袋とホースが不要なので手間がかからず手軽に使える点がメリットです。

袋付きではありませんが、温風が布団の隅々まで行き渡るのでダニ退治ができます。ダニ対策コースは、ダニが死ぬ50℃以上まで自動温風が出ます。一度の時間は90分でその間4回ほど布団の向きを変えながら運転する必要があります。

アレル物質抑制フィルターがダニの死骸98%、スギ花粉95%抑制する働きをしてくれます。布団サイズはシングルロングサイズまでとなっています。コンパクトなので、ちょっとした隙間に収納できます。

日立アッとドライHFK-VH500

この布団乾燥機は、50℃以上の温風が上下左右そして前後の広範囲に広がる「3Dブロー方式」を採用しており、布団に素早く温風が行き渡るシステムです。赤ちゃんのお布団からダブルサイズの布団まで対応しています。

ホースにアタッチメント繋ぎ布団に入れるだけの簡単作業で袋不要の布団乾燥機です。Wフィルター方式で、花粉やダニなどのアレル物質を抑制してくれる他、防カビ効果もあります。

HEPAフィルターがフィルターは、抗アレルゲン剤・抗菌剤・防カビ剤・抗ウィルス剤が加工されており花粉やダニを99%以上抑制してくれます。

アレルキャッチャーフィルターは、ダニの死骸や花粉などのアレルギー物質を99%吸着してくれます。

日立アッとドライHFK-VH770N

この布団乾燥機は袋は要らず左右前方向にのびる乾燥アタッチメントで、すみずみまで素早く乾燥させてくれます。そしてデオドラント乾燥で布団を芳香消臭してくれます。デオドラント剤投入口があるので専用デオドラント剤を投入すれば布団が良い香りに仕上がります。

2つのフィルターHEPA・アレルキャッチャーフィルターでアレル物質を99%除去してくれます。ダニ退治には表面が120分、裏面が60分の合計3時間が必要です。時間はかかってしまいますが、パワーがある点でダニ退治にはです。

そして布団乾燥アタッチメントが付いているので、衣類の乾燥にも使えて便利です。布団サイズはダブルまで対応です。

シャープ布団乾燥機UD-AF1-W

この布団乾燥機は袋付きではないタイプの最新機種です。日立の布団乾燥機同様ダブルサイズの布団まで乾燥できるので便利です。ダニ退治には90分の乾燥で済む点でもです。八方方向に温風を送ることができ、風力が落ちにくい点が優れています。

布団を移動させずにダニ退治ができるので90分間の1回で済むのもありがたい点です。ナノイーに相当するプラズマクラスター機能で、ダニ退治と同時に消臭もでき、日立にはない機能です。また布団あたためモードは通常モードのほかに足もと10分あたためモードが搭載されています。

靴乾燥用のアタッチメントが付いているので便利です。

三菱 フトンクリニック AD-X80-T

この布団乾燥機もダブルサイズの布団まで対応です。袋付きタイプで布団の乾燥標準時間は60分となっています。枕の乾燥マットや靴乾燥用アタッチメントが付いているので、枕や靴の乾燥も可能です。

肝心なダニ退治は、ヒートパンチマットという袋と使用することで、布団を包み込み55℃の温風が中綿まで行き渡りダニを逃しません。全体に60℃の温風を150分送りダニを退治します。裏返して再び150分で300分間の工程となります。

裏返す手間はありますが、しっかりとしたダニ退治効果が得られる点でです。熱によるダニ退治に最も効果を発揮するほか、アレルギー対策フィルター機能で排気も安心です。

布団の表面と裏面の2回だけで一気にダニを退治できる点で特に布団乾燥機です。

シャープ ふとん乾燥機DI-FD1S-W

プラズマクラスター機能付きの布団乾燥機で、袋付きですが袋なしでも使えます。布団サイズはダブルまで対応のパワフルな布団乾燥機です。プラズマクラスター機能で布団の消臭もできる優れものです。

ダニ退治の際は袋を使用することをします。付属のWサイズの袋を使って120分運転します。ダニは50℃の温度で死ぬと言われていますので、袋を使うことで高温度が保たれ布団全体に行き渡りしっかりダニ退治ができます。

また靴用アタッチメントが付いているので、靴の乾燥もできて一石二鳥です。

アイリスオーヤマ カラリエFK-C2

次のページ: 布団乾燥機でダニ退治をするときの工夫とは?

初回公開日:2017年10月30日

記載されている内容は2017年10月30日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related