Search

検索したいワードを入力してください

ダニは洗濯で死ぬのか・どれくらいいるのか|シーツ/ぬいぐるみ

更新日:2025年03月05日

ダニは洗濯で死ぬのでしょうか。ダニを死滅させるには洗濯だけでは無理?ダニを徹底的に撃退するにはどうしたらいいのでしょうか。また、ダニを繁殖させないためにはどのような対策をすればいいのでしょう。洗濯以外の対処法もご紹介します。

ダニは洗濯で死ぬのか・どれくらいいるのか|シーツ/ぬいぐるみ

普段着ている服にはダニは、お布団や絨毯にいるダニの比べると量は少ないのではないでしょうか。とはいえ、衣装ケースにダニが潜んでいては、意味がありません。ダニが1匹でもいれば、繁殖することは間違いありません。

普段着とあまり着ない服を一緒に収納するのは、避けたほうがいいでしょう。あまり着ない服についているダニが、普段着に付いてしまう可能性が高いです。また、絨毯やソファーなどにも、なるべく服をおかないことが大切です。ダニが多く潜んでいる場所には、服を脱ぎ捨てないようにしましょう。

ダニは洗濯後乾燥機で死ぬのか

ダニは洗濯で死なないということが分かりました。ダニアレルギーで悩む人は、4人に1人とも言われています。洗濯や掃除をしてもダニが死なないなら、ダニを死滅させるのは無理なのでしょうか。

ところが、ダニを死滅させる方法があるんです。ダニは、50度以上の熱に弱いと言われているので、乾燥機を上手に活用すればダニを死滅させることができます。50度以上であれば20〜30分で死滅、60度以上であれば一瞬で死滅します。それでは、ダニ対策として有効な乾燥機についてご紹介していきます。

寝具のダニ対策

上記でもご紹介したように、ダニは50度以上の熱に効果的です。ダニが多いと言われているお布団のダニ対策には、布団乾燥機が有効です。布団乾燥機を1時間ほど行えば、ダニは死滅してくれます。

他にも炎天下の車中も有効です。真夏の車中は50度以上にもなります。フロントガラスの下にお布団を置いて、日に当てることでダニは死滅します。表裏ともに2時間ほど行えば、バッチリです。

洗濯衣類乾燥機

家庭用または、コインランドリーの洗濯乾燥機もダニに効果的です。衣類乾燥機は50度以上になるものがほとんどで、毛布やタオルについているダニをしっかり死滅させることが可能です。現在では、乾燥機がついている洗濯機が多く販売されています。上手に活用してダニ対策を行いましょう。

ダニは洗濯だけでは死なない

ダニは洗濯をすればいなくなるイメージでしたが、それはダニの死骸やフンを落とすということでした。ダニを死滅させるためには、50度以上の熱を加えてあげるということが分かりました。もちろん、ダニを繁殖させないことも重要です。こまめな掃除や換気、ダニが繁殖しない環境づくりを行ってあげましょう。

初回公開日:2017年12月14日

記載されている内容は2017年12月14日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related