Search

検索したいワードを入力してください

カレーのシミ抜きの方法と洗濯方法・応急処置の仕方|セスキ

更新日:2025年03月05日

みなさんはカレーが好きですか。よくカレーを食べますか。では、そのカレーが服についしてしまったらどうしますか。しかもそれがお気に入りの服であったりしたらショックです。また、カレーのシミはしつこいです。ここでは、そのカレーの染み抜き方法を紹介しています。

カレーのシミ抜きの方法と洗濯方法・応急処置の仕方|セスキ
外出先で「カレーがはねて服が汚れた。けどすぐに洗える状況じゃない」というときの応急措置方法を紹介します。シミは少しでも早い処置が肝心になってきます。応急措置をするのとしないのとでは、大きく変わります。しかし外出先ではいつどこで服が汚れてしまうのか予想できません。

おそらくシミの多くは、飲食店でのできごとになってくるでしょう。また、カレーはどのファーストフード店にもありますし、多くのカレー専門のお店もあるので、念のため急な汚れに対しての措置方法をしっかりと覚えておきましょう。では、応急措置方法を紹介します。

応急措置方法

1.ティッシュを水で濡らし、シミの部分にあて、シミを移します
2.濡れていないティッシュで水分をふき取り、乾燥させます

以上です。手順はすくないですが、あくまで応急措置なので、完ぺきにシミは落ちません。その後しっかりと染み抜き作業をしましょう。

また、慌ててお店のおしぼりなどで擦って落とそうとするのは絶対にやってはいけません。飲食店ではティッシュが必ずあるので、ティッシュを使用しましょう。擦ったりすると、シミが逆に広がってしまい、衣類も傷めてしまいます。

カレーのシミは日光にあてるとよくないのか

カレーのシミは日光にあてるとよくないのか。結論からいうと、「日光にあてて良い」です。カレーのルーの黄色は、クルクミンと呼ばれる成分でできています。このクルクミンは紫外線に弱いため、日光にあてておくとカレーのシミは消えていきます。

消えるというよりは、成分が分解されて目立たなくなるということです。そうとなれば、消えるまで太陽の下に置いておこうと思ってしまいますが、衣類を長時間日光にあてておくと色が褪せてしまいう可能性があります。衣類の状態をみながら、日光にあてましょう。

カレーのシミはクリーニングで落ちるのか

クリーニングに出したからといって全てのシミが落ちるとは限りません。カレーは特にやっかいです。ニットやセーターなどの衣類の種類にもよりますので、クリーニングに出したからと大丈夫。という考えは忘れましょう。

また、何度もいうように、シミは時間が勝負です。時間が経てば経つほどシミが消える確率は低くなるので、長い間時間があいてしまったものは、プロでもむずかしい場合があります。

きれいな服で過ごしましょう!

服は毎日着用します。しかし外出先では何が起きるかわかりません。上着やズボン、靴やカバンも汚れてしまう場合があります。外だけではなく、家の中にいても服は汚れてしまいます。生活をしていれば自然と汚してしまうものなので、その時の対処法をしっかりと覚えておきましょう。

また、カレーやパスタ、ケチャップなどは子どもが大好きな食べ物です。子どもがつける食べ物の汚れには、いろいろと苦戦しますが、親は思う存分食べさせてやりたいと思うでしょう。そのためにも、さまざまな洗濯方法の知識を身に付け、毎日新聞楽しくきれいな服で過ごしましょう。

初回公開日:2018年02月19日

記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related