6角レンチ10|選び方・口コミ
更新日:2025年03月05日

6角レンチとは?
ただ、6角レンチの形状や強度からして、基本的に径の大きなボルトに使われることが少なく、どちらかというと8mm以下のビスに使用することが多いと言えます。
ごく一般的な6角レンチは、長辺と短辺からなるL字型の形状をしていることから通称「Lレンチ」とも呼ばれていますが、機械分野などのメカニックは「ヘキサゴンレンチ」とか「ヘックス」と呼んでいます。
6角レンチの基本的な使い方は、短辺側の先端を6角穴の底部まで差し込んで長辺側を持って回しますが、最後に固締めする際はL字の屈曲部を上から指で押さえて行います。この際、レンチの差し込みが浅いと、先端部が外れてしまう恐れがあるので注意が必要です。
ネジ廻しの作業を早く行いたい場合は、レンチの長辺部の先端を差し込み、長辺部を指で摘まんで回すと効率よくできます。また、ビスをしっかり締め上げたい時には、必要に応じてレンチの長辺部に少し長めのパイプを差し込んで使うこともできますが、トルクが6角レンチの耐圧強度を超えないような加減が必要です。
なお、6角レンチの1種に長辺の先端に「ボールポイント」といわれる球状の加工が施されているものがあります。これは、窮屈な場所でビスの取り外し作業を行う場合に使う6角レンチですが、約30°くらい斜めから差し込んで締め付け作業が行えます。
6角レンチの種類
単に6角レンチといえば、最も単純な形状をした「6角棒レンチ」のことを指します。長辺と短辺からなるL型の形状をしていますが、長辺の先端をネジ側の6角穴に差し込んで使うと早廻しができますし、逆に短辺の先端を差し込むと最後の締め込みができます。
(2)ボールポイント6角レンチ
この6角レンチは基本的に6角棒レンチと同様ですが、長辺の先端が球形となっていますので、約30°斜め方向から差し込んで使うことができます。ただ、球形部分の強度が弱いので大きなトルクを要するところは破損する恐れがあるので、締めすぎに注意が必要です。
(3)T型6角レンチ
この6角レンチは、T型した把手の先端に6角レンチが付いています。そのため、6角レンチとして使えるのは片側だけですが、ドライバーのように廻して使えます。このような特徴から、多数のボルトを繰り返して着脱する場合は、とても使い勝手が良い6角レンチです。
(4)ナイフ型6角レンチ
この6角レンチは、ボディーが折り畳み式ナイフのような格好していますが、ボディーの片側または両側から必要なサイズの6角レンチをつまみ出して使います。なお、6角レンチを折り畳むとポケットに入れても邪魔にならないので、作業場所を移動しながら作業するにはとても便利です。
(5)ソケット型6角レンチ
この6角レンチは、ソケット式の6角レンチを把手に着脱して使います。比較的大きいサイズのボルトの締め込み用に用いる6角レンチですが、ラチェット機能やトルク機能が付いたソケットレンチは利便性が高いので、広範囲な作業で使われています。
アマゾン6角レンチの「売れ筋」10
第10位:Wera(ヴェラ) 950SPKL/9SMN マルチカラーヘックスキーセット 073593
《カスタマーレビュー》
ヘックスレンチは沢山持っていますが、どれもが使い込んでカドが丸くなってきていた
ので「Weraのマルチカラー9本セット」を購入。
六角の各カドから軸に沿って刻みが入っているタイプのレンチですね。ボールレンチ側
も精度があって使いやすいです。
シルバーやステンレスのタイプも良いかと思いましたが、マルチカラータイプにしました。
サイズが分かりやすく、目立つので 紛失やしまい忘れも防げそうです。レンチにプラステ
ィックのカラーパイプが通してある仕様です。
ホルダーもひと工夫してあって、これも使いやすいものです。
趣味で使うヘックスレンチが4000円というのも高価ですが、工具好きであることと、この
商品の造りの良さを考慮すれば 良い買い物だったと思います。
https://www.amazon.co.jp/Wera-950SPKL-9SMN-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%83%98%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-073593/dp/B009ODV0OE/ref=zg_bs_2039431051_10?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WS2H3BARM1847TXWYD31
第9位:E-Value ボールポイント 六角棒レンチ セット 9本組 セミロングタイプ SL ELBW09SL
《カスタマーレビュー》
コスパ高いです。金額のわりに精度が高く、自転車整備にはこれワンセットでとりあえず事足ります(レンチに限った話です)。
意外とヒンジの部分もしっかり作られているので、長く使えると思います。
https://www.amazon.co.jp/Value-%E3%83%9C%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88-%E5%85%AD%E8%A7%92%E6%A3%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81-%E3%82%BB%E3%83%9F%E3%83%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-ELBW09SL/dp/B00CRUU40M/ref=zg_bs_2039431051_9?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WS2H3BARM1847TXWYD31
第8位:E-Value 六角棒レンチセット インチ 1/16・5/64・3/32・1/8・5/32・3/16・1/4・5/16・3/8インチ 9本組 ELHW09INL
《カスタマーレビュー》
インチサイズの六角レンチを探していたところこちらの商品がヒット
安い割にはクロムバナジウムメッキでしっかりとした造り
安物だとメッキ処理が雑なものが多いですがこちらは大変良く出来ています
ホルダーの造りもよく適度な固さでレンチを保持してくれるので遊んだりなくしたりということが無くていいですね
https://www.amazon.co.jp/Value-%E5%85%AD%E8%A7%92%E6%A3%92%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88-16%E3%83%BB5-64%E3%83%BB3-ELHW09INL/dp/B00CRUU3US/ref=zg_bs_2039431051_8?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=WS2H3BARM1847TXWYD31
初回公開日:2017年10月25日
記載されている内容は2017年10月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。