おしゃれな家のリビングの特徴・おしゃれなリビングにする方法
更新日:2020年08月28日
おしゃれな家のリビングの特徴とは
リビングは家族やお友達とくつろぐ場所であり、住居の中でもゆっくり過ごす時間の多い場所の一つです。そんな空間が快適だと、ついつい長居したくなります。綺麗でおしゃれだったら言うことなしです。
実はそんなおしゃれな家のリビングには特徴があります。コツをつかんで、おしゃれなリビング作りを目指してみてはいかかでしょう。
おしゃれなリビングにする方法
リビングコーディネートを考える上で参考にするのが雑誌やSNSの情報です。しかしいざ雑誌で見るおしゃれなリビングの写真を見て真似してみてもパッとしなかったり、片づけても散らかって見えたり悩みは尽きません。
そこで試していただきたいのがリビングの色調を統一する方法です。ちょっとした工夫で快適なリビングに早変わりします。それぞれの色に合わせた素敵なリビングのコーディネートを考えてみましょう。
色を統一する
基本は単色で統一する方がまとまりがあり、おしゃれです。ニュアンスを変えたり、アクセントを効かせるために他色と合わせれば、あっと驚くほど素敵なインテリアに早変わりします。
色で遊べるようになれば上級者ですが、まずは色を統一してみましょう。
白色を基調にまとめてみる
白は清潔感のある色です。すっきり明るく上品な印象を演出してくれる効果もあります。白い壁や白い床を生かして北欧テイストなコーディネートも可能です。
ところどころにグリーンを置いたりして色を入れると、よりナチュラルになりますし、テーブルクロスで季節に応じた模様替えなど、工夫次第でおしゃれなインテリアにできます。
狭い部屋を広く魅せる効果もあるので、開放的な空間を演出する際にも役立ちます。一人暮らしのインテリアの基調にもできます。
黒色を基調にまとめてみる
黒は重厚感のある色です。落ち着いた印象を演出してくれる効果があります。スタイリッシュで引き締まったリビングインテリアにしないなら黒基調のコーディネートがお勧めです。
ぱっと目につくテレビやソファーなどの大きな家具を黒色で統一するだけで、おしゃれで格好いいインテリアになります。ワンランク上の高級感あるリビングに変身します。
黒はグレートとの相性もいいので、モノトーンでまとめるとメリハリのあるインテリアコーディネートが可能です。男性にもお勧めです。
暖色を基調にまとめてみる
ベージュ系やブラウン系でやわらかい印象のリビングにするのもいいでしょう。木調を生かしたウッドカラーで落ち着いた印象のインテリアにしてみましょう。
自然な色合いは肌馴染みもいいので人と一体感のあるリビングになります。シンプルでも暖かさを感じるので、仕事から帰ってきてホッと一息つけるリビングになります。
一方、黄色系やオレンジ系は華やかで明るい印象のリビングになります。カーテンに取り入れたりして、おしゃれなインテリアを目指してみませんか。
DIYで素敵に変身
最近は古民家をリノベーションしておしゃれで快適に住まわれる方が増えています。古くてもアイディア次第で、今よりもっと楽しく生活できるようになります。
おしゃれなカフェのような空間だったり、味わいのある本棚に囲まれた図書館のような空間だったり、自分好みの素敵なリビングを作っていきましょう。
おしゃれなリビングに合う隠れ収納の作り方
物を置きっぱなしにすると見苦しくなってしまいますので、上手に隠してしまいましょう。カゴからあふれた雑貨や小物はおしゃれに飾り付けて目線を集め、収納かごを目立たなくしてしまいましょう。
オシャレかご収納ですっきり
モノがあふれがちなリビングの収納にインテリアになじむカゴを使ってみませんか。
荷物整理以外にも、使い方次第でいろいろな効果が期待できます。同じカゴで統一してしまえば魅せるインテリアにもなります。今ではかわいいデザインも手頃なサイズもたくさんあって選び買いもあります。いらなくなったら折りたためたり、ホコリのつかないようにフタ付きのものもあります。
かわいいカゴをだと収納も楽しくなります。また、仕事から帰ってきてそのまま床に直置きしてしまいがちな、カバンもポンとインテリアになじんだかごに入れるだけで片付いて見えます。
インテリアに自然と馴染むストライプ柄のストレージボックスです。
出典: https://www.amazon.co.jp/Yescom-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%... |
ナチュラルな風合いが漂う綿麻生地が魅力です。
リビング以外にも家中の色んなところで収納ボックスとして使えます。
内側にはコーティング加工を施しているので、水や汚れがついてもさっと拭き取れて安心。
使わない時は上から平らにつぶしてコンパクトに収納できます。
用途を選ばず自由に使える、整理しにくい小物やおもちゃなどをまとめて収納するのに便利です。
初回公開日:2018年02月23日
記載されている内容は2018年02月23日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。