Search

検索したいワードを入力してください

フローリングの布団のカビ対策・布団を敷く時の注意点・収納方法

更新日:2020年08月28日

布団で寝ることが好き、ベッドを置く場所がない、などの理由でフローリングに直接布団を敷いて寝ている方が多いでしょう。ここでひとつ気になる事は、湿気やすくカビが生えるのではないかという事ではないでしょうか。この記事では、カビについて、カビ対策についてお届けします。

フローリングの布団のカビ対策・布団を敷く時の注意点・収納方法

フローリングに布団を敷くときはカビ対策グッズを活用しましょう。カビ・湿気対策で有名なものは「すのこ」でしょう。現在では、布団専用すのこという商品があります。布団サイズで、すのこ自体が布団干しになるように形を変えることができる物もあります。布団干しは手間ながかかるぶん、一石二鳥にカビ対策ができるでしょう。以下がこの商品の口コミです。

この値段でこのしっかりした作りの商品を売っていただき、ありがとうございます。他の方のレビューには色々書かれていますが、面取りも丁寧にされており、強度も全く問題無いです。オススメできます。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%8... |

西川の除湿マット

さらに、すのこはかさばるから好きじゃない方には、除湿マットを布団の下に敷くという方法もあります。この商品は「西川 リビング 調湿シート からっと寝 シリカゲル入り除湿マット」です。

薄いため、あまり物を持ちたくない方に良いでしょう。除湿マットは商品によりますが、数リットル分の水分を吸水できます。このようなマットは定期的に干して繰り返し使うことができます。以下がこの商品の口コミです。

朝はフローリングと布団の裏が湿っぽくなっていることに気づいてから毎日が不快でした。この商品は、ネーミングに期待して買ってみましたが、朝起きて布団の裏を触ってもサラッとしていて驚きました。久し振りに、得した買い物でした。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E8%AA%BF%E6%B9%BF%E3%82%B7%E3%8... |

布団を定期的に干す

なんていっても1番効果的なのは、布団を定期的に干すことです。布団を干す=布団をベランダに引っ掛けるというイメージがありますが、そこまでしなくても効果的な方法があります。まずは「布団を日光に当てること」です。部屋の中でも良いので布団を日光に当てましょう。裏面を表にし下に溜まった水分を蒸発させます。さらに太陽光には殺菌効果があります。

日光が当たらない部屋の場合は、布団を裏返しにしたり、椅子やテーブルに引っ掛けて風通しを良くしましょう。この場合は、窓を開けて空気の循環を良くしたり、布団に扇風機を当てて乾かすようにすると効果的です。

フローリングに布団をしいているときの収納方法は?

布団をたたむだけ

布団をたたむだけという方がもっとも多いでしょう。とくに出勤前などは布団のことなど二の次でしょう。ただ、ひと工夫することはできます。まずは、布団を2か3つ折にたたみ、布団の裏面を表に向けましょう。頭の方、足の方と表になる面を毎日交互にします。

さらに、湿気やすい部屋や梅雨時期などは、たたんだ布団を壁に立て掛けましょう。空気に当たる面を増やすだけでも違います。布団を立て掛ければ、ついでにフローリングも乾かすことにも繋がります。

クローゼット・押入れにしまう

クローゼットや押入れにしまうと部屋がスッキリします。ですが、クローゼットや押入れは湿気がたまりやすいという性質があり、ポイントとなるのは、それを考慮して収納することです。

まずクローゼットの場合、布団を立て掛けてしまいましょう。そして、クローゼットの奥へとしまわず、一番手前に収納します。次に押入れの場合は、押入れの上の段にしまうことです。湿気は下にたまる性質があるので、同じ押入れでも下の段はカビが生えやすくなります。さらに、すのこや新聞紙を敷くなどして湿気対策をすると良いでしょう。

フローリングに布団をしくと寒い?

フローリングに布団をしくと寒く感じませんか。実際に冬場のフローリングは冷たくなりやすい性質があります。とくに賃貸物件のフローリングには合板が使われています。合板とは、別名「ベニヤ板」とも呼ばれていて、薄い板を何枚か貼り合わせフローリング表面になる部分だけ見た目が美しくなるように加工したものになります。

この合板は空気を含まないため、気温が低くなるに伴ってどんどん冷たくなっていきます。強いていうならば、冷たい場所に置いておいた金属と同じです。想像するだけでも寒くなるでしょう。

逆に、フローリングが合板ではなく「無垢材」と呼ばれる、丸太から作られたフローリングは空気を通すため、冬でも冷たくなりにくく一年を通して快適に過ごせます。ただ、無垢材の方が価格が高いため、一般的な賃貸物件には使われていないことがほとんどでしょう。次の項目では、簡単にできるフローリングの寒さ対策を紹介します。

フローリングの寒さ対策

フローリングの寒さ対策としては、冷たいフローリングの冷気を遮断することがポイントになります。そこで活躍するのが「断熱シート」や「アルミマット」などのアイテムです。これらをフローリングと布団の間に敷けばフローリングからの冷気が絶たれ、温められた布団の熱を保ちやすくなります。

さらに、断熱カーペットという高機能を持ったカーペットもあるので、部屋全体に敷いておけば、家で裸足でいることが好きな方も足先が冷えにくくなるでしょう。

フローリング用の布団マットは?

次のページ:フローリングに布団を敷きっぱなしでもいいの?

初回公開日:2018年02月11日

記載されている内容は2018年02月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related