Search

検索したいワードを入力してください

調味料の収納アイデア|シンク下/引き出し/ラック/100均/diy

更新日:2020年03月13日

「みんなは、どんな風に調味料を収納しているんだろう」「どうやったら使いやすくなるかな」なかなか、人のお家でも見ることができないキッチン部分ですが、調味料の収納のあれこれを、詳しくまとめてみました。便利なアイテムやDIY情報有。あなた好みの収納に変えましょう。

調味料の収納アイデア|シンク下/引き出し/ラック/100均/diy

取り出しにくく、使わなくなってしまうものが多くなりがちなシンク上の棚です。そんな所にこそ、普段使わないストック調味料を保存しておきましょう。一緒に、疲れているときに便利なレトルト食品やカップ麺などもしまっておいても良いでしょう。

上の写真のような、取っ手付きの収納ボックスなら、取り出しやすくて便利です。このようなボックスも、粉もの調味料類、チューブ系調味料、レトルトなど分けてくと更に取り出しやすいです。ただし、頭上でのストックなので、重い調味料や缶詰には少々不向きなのが難点です。

すきま収納

冷蔵庫横のちょっとした隙間にぴったりな収納棚です。キャスターがついているので、出し入れが自由です。安いからと買っておいた調味料ですが、なくなると思って買い足したら、ダブってしまったなんて事も多くないですか。これなら、引き出しや扉もないので、ストックのある調味料と、ない調味料が一目瞭然です。

お買い物前にチェックすれば、買うものがすぐ把握できます。また、これだけ高さの収納量があれば、箱買いしたペットボトルや、収納場所に困るミキサーなども置いておけてるなど、使い方の幅が広がります。

かごで収納

「ワンルームで、シンク上の収納もないし、新たに収納家具を買うのもちょっと」という方には、かごでの調味料ストックがおすすめです。ここで重要なのは、決められたかごに入るだけの調味料ストックしか持たないことです。

かごに入らないからと、違う所にしまったり置き始めると、どこに何があるか把握しづらくなります。また、お部屋の散らかる原因にもなるので注意しましょう。今は、便利な世の中なので、コンビニや24時間スーパーに買いに行けると割り切りましょう。

かごの中身が見えてしまう場合には、上の写真のように布などをかけて目隠しするとお部屋ともなじみます。

調味料の冷蔵庫への収納方法

キッチン周りだけでなく、ドレッシングや、マヨネーズなど意外と要冷蔵の調味料は多いものです。最近では、小麦粉や片栗粉など、粉もの調味料も冷蔵庫に収納した方がいいと言われています。何かとかさばる調味料たちを、使いやすく、取り出しやすい収納にするためのアイディアをご紹介します。

やっぱり便利、詰め替え収納

こちらのように、すべて詰め替えて収納することにより、無駄なスペースがなくキレイ収まっています。また、ラベルを付けることで、何がどこにあるかすぐ分かり、取り出しやすくなっています。すべて統一することで、見た目もスッキリ、来客時にあけても恥ずかしくない冷蔵庫に仕上がります。

チューブ収納

無印用品の便利グッズ、フック式クリップです。100円均一のセリアでも、同様の商品が売っています。無印用品と似ているとあって、品薄なところも多いので、見つけたら即買い間違いなしです。

ドアポケットにそのまま入れてしまうと、倒れて邪魔になるわさびなどの小チューブ調味料ですが、写真のようにつるして収納することで、倒れて邪魔になる心配がなくなります。また、フック式なので、左右に移動できるのはもちろん、好きな段に引っ掛けておけるのもポイントです。

こちらの商品は、クリップじゃないので、更に出し入れがしやすく便利です。こちらも、ドアポケットに引っ掛けて収納するタイプです。5本まで収納できるので、一般的によく使うわさび、生姜、からしその他に2本入るので、どのご家庭でも重宝されるでしょう。

こちらも、100円均一で似たような商品が多数販売されています。お好みの色や形のものを探してみてはいかがでしょうか。

かごを使って

次のページ:収納を見直してみよう

初回公開日:2017年09月12日

記載されている内容は2017年09月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related