Search

検索したいワードを入力してください

調味料の収納アイデア|シンク下/引き出し/ラック/100均/diy

更新日:2020年03月13日

「みんなは、どんな風に調味料を収納しているんだろう」「どうやったら使いやすくなるかな」なかなか、人のお家でも見ることができないキッチン部分ですが、調味料の収納のあれこれを、詳しくまとめてみました。便利なアイテムやDIY情報有。あなた好みの収納に変えましょう。

調味料の収納アイデア|シンク下/引き出し/ラック/100均/diy

写真のように、かごを使うことによって瓶の調味料なども使いやすくなります。引き出して使えるので、「詰め込みすぎて忘れてた」という事も少なくなります。また、パン食用かご、ご飯食用かごと分けて収納するのも人気です。

パン食用には、バターやジャム、ハムやチーズを収納します。ご飯用には、お漬物、鮭フレークなど、瓶詰めのご飯のお供を収納しておきます。忙しい朝ごはん時も、カゴごと取り出しテーブルに用意すれば、一気に必要なものが揃うのでおすすめです。

また、こちらの写真では、一番上の棚の幅を調整して、背の高い調味料を収納しています。だし汁や、タレ、ドレッシング各種など、家族の好みに合わせて買っているとどんどん増えていきます。「ドアポケットに入りきらない」という方にお勧めです。

マヨネーズ収納

「マヨネーズやケチャップなど、ふたを上にして収納すれば安定はいいけど、少なくなると中身が出てこない」かといって、ふたを下にして収納すると、「倒れて邪魔」そのようなお悩みを解消するのがこのグッズです。ふたを下にしたまま立てて収納できます。100円均一でも、似たような商品が販売されています。

吊り収納

この商品のように、上の棚に引っ掛けて収納するアイテムもありました。これなら、棚の高さ調整で無駄が出たスペースにも活用できます。引き出しタイプなので、奥のものも取り出しやすいので便利です。

収納を見直してみよう

調味料収納を見直してみることで、使いやすいキッチンに早変わりします。今まで、適当に収納していた人も、置き方、入れ方一つ変えるだけで、料理がぐっと楽になるでしょう。また、お気に入りの容器に入れたりラベルを変えることで、楽しく調理でき、お料理の味もワンランクアップするでしょう。

私たちの生活に、切っても切り離せない「食」です。少しでも使いやすく、少しでも楽しく毎日お料理出来たら幸せです。その第一歩として、ぜひご自分の収納を見直してみましょう。

初回公開日:2017年09月12日

記載されている内容は2017年09月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related