生クリームを使った簡単おすすめレシピ30選|お菓子・おかずにも
更新日:2025年03月05日

- 生クリームを使った料理のコツ
- 生クリームの使い方
- 生クリームを使ったおすすめお菓子
- 生クリームを使ったお菓子の人気レシピ27選
- 生クリームを使ったおすすめお菓子1:しっとり柔らかなスコーン
- 生クリームを使ったおすすめお菓子2:生クリーム紅茶パウンドケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子3:サツマイモマッシュと生クリームのブランナン
- 生クリームを使ったおすすめお菓子4:生クリームでカップケーキ♪
- 生クリームを使ったおすすめお菓子5:生クリーム入り♪チョコバナナクレープ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子6:ほろ苦い大人スイーツ♪ティラミス
- 生クリームを使ったおすすめお菓子7:生クリームたっぷりプリン
- 生クリームを使ったおすすめお菓子8:冬瓜の豆乳ヨーグルト&生クリームのゼリー
- 生クリームを使ったおすすめお菓子9:いちご生クリームパイ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子10:バターなし!生クリームdeマフィン
- 生クリームを使ったおすすめお菓子11:バニラパンケーキサンド☆あんこ生クリーム
- 生クリームを使ったおすすめお菓子12:おうちスイーツ!生クリーム♪ロールケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子13:とろーり生クリームアップル春巻き
- 生クリームを使ったおすすめお菓子14:みたらし生クリーム団子
- 生クリームを使ったおすすめお菓子15:混ぜて焼くだけ 生クリームショコラケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子16:生クリームで作る*ふんわり抹茶マフィン
- 生クリームを使ったおすすめお菓子17:生クリームたっぷりカップシフォンケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子18:なめらか口どけのカボチャアイスクリーム
- 生クリームを使ったおすすめお菓子19:生クリームたっぷり♡生シフォンケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子20:豆乳生クリームのパンナコッタ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子21:しっとりふんわり♪クリームブッセ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子22:練乳生クリーム*ロールケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子23:お口でとろける生チョコ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子24:外はサクサク中はふんわりなシュークリーム
- 生クリームを使ったおすすめお菓子25:ほんのり甘酸っぱいレモンケーキ
- 生クリームを使ったおすすめお菓子26:ふんわり ホットケーキ ☆ 苺&生クリーム
- 生クリームを使ったおすすめお菓子27:とろりなめらかカスタードプディング
- 生クリームが余った時のおすすめ料理3選
- 生クリームの選び方のポイント
- 生クリームの代用ができるもの
- 生クリームを使ったお菓子を作ろう
今回はミキサーを使って混ぜ合わせていますが、もし家にミキサーがない場合はカボチャを茹でしっかりとつぶした後に他の材料と混ぜ合わせて作るようにしましょう。冷凍庫に入れた後は入れっぱなしにせず適度に取り出し、かき混ぜながら固めます。
生クリームを使ったおすすめお菓子19:生クリームたっぷり♡生シフォンケーキ

生クリームを冷やしながら泡立てると、きめ細かい泡ができて、安定性も良くなるのでしっかりしたホイップを作ることができます。
生シフォンケーキのレシピ

18cmパウンド型1台分
生地
卵黄 2個
グラニュー糖 10g
太白ごま油 20g
牛乳 20g
薄力粉 45g
卵白 2個
グラニュー糖 35g
フィリング
生クリーム 150ml
グラニュー糖 15g
使用している道具
口金 1個
作り方
1 卵黄とグラニュー糖10gを合わせ、ハンドミキサーで白っぽくなるまで混ぜる。
2 油を加え、ハンドミキサーでしっかり混ぜる。(製菓用の無味無臭の「太白ごま油」を使っています)
3 牛乳を加え、馴染むまで混ぜる。
4 卵白にグラニュー糖35gを少しずつ加えながらハンドミキサーで泡だてメレンゲを作る。
5 3に、ふるった薄力粉を加え、粉気やダマがなくなるまで混ぜる。
6 作っておいたメレンゲを1/4ほど加える。
7 泡立て器ですくって落とすように混ぜる。
8 それをメレンゲのボウルに戻し、馴染むまで混ぜる。
9 ムラなく混ざったらOK。
10 オーブンシートを敷いた型に流す。
11 180度に予熱したオーブンで25分ほど、焼き色がつくまで焼く。
12 冷ましておく。(冷めるに従い側面がくぼむ。)
13 ボウルに生クリームとグラニュー糖15gを入れ、氷水に浸けながらハンドミキサーで泡立てる。
14 生地の側面に菜箸で穴をあける。
15 口金を付けた絞り袋に生クリームを入れ、ケーキに注入する。側面が膨れるくらい入ったら完成。
http://ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3295388&pid=884099638&vc_url=https%3A%2F%2Ftomiz.com%2Frecipe%2Fpro%2Fdetail%2F20180913103004
ケーキの側面に菜箸で穴をあけ、そこから生クリームを注入して出来上がりです。
生シフォンケーキの作り方のコツ・ポイント

また、生クリームを注入するときの目安の量ですが、注入してシフォンケーキの側面が少し膨らんだくらいがちょうど良いです。
生クリームを使ったおすすめお菓子20:豆乳生クリームのパンナコッタ

とても簡単なのに味わいは本格的です。生クリームを使うと、牛乳を使ってゼリーを作るよりも滑らかでとろけるような食感になります。1つ1つカップに入れて作っても可愛らしくておすすめです。
豆乳生クリームのパンナコッタのレシピ

【豆乳生クリームのパンナコッタ】
所要時間 :約15分(冷蔵庫で冷やす時間は除く)
分量:4〜5人分
-食材-
(豆乳パンナコッタ)
豆乳生クリーム 200cc
砂糖(粉糖) 50g
アガー(寒天とかと同じ様にゼリーを固める為のやつ) 6g
(フルーツゼリー)
好きなフルーツのシロップ漬缶詰 200g
水 100cc
砂糖(粉糖) 小さじ1
アガー(寒天とかと同じ様にゼリーを固める為のやつ) 3g
ミント あれば適量
①まずは豆乳生クリームパンナコッタから。粉糖とアガーを豆乳生クリームに入れて混ぜます。この時、生クリームを泡だて無いよう注意。気泡ができるとゼリーに残ります。
②①をお鍋に移し、弱火で加熱。沸騰させないように注意しながら1〜2分ほど加熱して砂糖とアガーをよく溶かしこみます。
③②をゼリーの型に移して、粗熱を取ってから冷蔵庫へ移して冷やし固めます。
※ここで冷やし固めすぎると、上から別のゼリーを乗せた時、綺麗にくっついてくれません。様子見しながら調整で。
④次にフルーツゼリー。水100ccに砂糖とアガーを入れて混ぜてから火にかけ、沸騰させて1分程度加熱し、よく溶かしこみます。そこにフルーツのシロップ漬缶詰を入れます。
⑤冷やしておいた③の豆乳生クリームパンナコッタの上に④を流し込みます。その後は粗熱を取って、冷蔵庫へ。
⑥冷やし固まれば完成です。彩にミントの葉を載せてみました。
http://danchigohan.blog.fc2.com/blog-entry-707.html
パンナコッタの上にフルーツゼリーを流し込んで冷やしたら完成です。
豆乳生クリームのパンナコッタの作り方のコツ・ポイント

初回公開日:2018年12月11日
記載されている内容は2018年12月11日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。