Search

検索したいワードを入力してください

缶切りの種類と使い方・缶切りのワインオープナーや栓抜きの使い方

更新日:2020年12月22日

缶詰を開けるときに必要な缶切りには、種類や使い方が様々あることはご存知ですか。缶切りには缶を開けるだけでなく、栓抜きやコルク抜きの機能付きのもの、左利きの人にも使いやすいものまであります。使い方の動画を紹介するほか、代用品での缶の開け方にも触れていきます。

缶切りの種類と使い方・缶切りのワインオープナーや栓抜きの使い方

五徳

「貝印」などが販売している五徳の缶切りがあります。缶切り、栓抜き、コルク抜きに加え、蓋おこし、缶の穴開けなどができるようになっています。蓋おこしの使い方は、缶切り部分の先を紅茶の缶などの蓋に引っかけ、てこの原理で蓋を開けます。缶の穴開けの使い方は、小さな穴の部分にある尖った金属をスプレー缶などに刺します。

セリア

100円ショップのセリアでも缶切りを扱っています。「エコー金属」という会社で、三徳缶切りを販売しています。缶切り、栓抜き、ジュース抜きという機能があります。ジュース抜きの使い方は、サイド部分についている金属を立ち上げ、小さな穴の部分を缶の縁に引っかけ、細い金属部分で穴を開けます。

左利きの人の缶切りの使い方

左利きの人が右利きの用の缶切りを使うこともできます。使い方は、缶切りを左手に持ち通常は手前に引いていくところを、前に押し出すように缶を切り開いていくと良いでしょう。練習することで右利きの人と同じように使える人もいますが、最初は力の入れ方が難しいでしょう。

左利きの人用のハサミがあるように、左利きの用の缶切りも販売されています。多く出回っているのは右利の人が使うもので、右手に持ち、左側に刃がついているものが一般的です。それに対し、左利きの用に作られた缶切りは、左手に持ち、右側に刃がついています。この場合、右利き用と同じように手前に引いていくことで、缶を切り開くことができます。

便利な缶切りを活用しよう

缶切りの様々な種類と使い方を紹介してきました。見たことのない種類や、意外と知らない使い方があったという人もいるのではないでしょうか。代用品もありますが、缶切りの利便性には及ばないでしょう。あなたにとって使いやすい缶切りを活用しましょう。

初回公開日:2017年09月15日

記載されている内容は2017年09月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related