目的別油性ペンの落とし方と用意するもの・落とせないもの
更新日:2025年03月05日


ホワイトボードの油性ペンの落とし方も、消毒用エタノールや除光液が活躍してくれます。余談ですが、ホワイトボード用マーカーも油性ペンの仲間なんです。ただ、ホワイトボード用マーカーには定着剤の代わりに、剥離剤が入っているので、こすると落ちるようになっています。
また、消毒用エタノールや除光液がすぐ手元にないという場合は、プラスチック消しゴムをかけるという油性ペンの落とし方もあります。これなら、ホワイトボード用マーカーと間違って油性ペンを使ってしまった時にもすぐ対応できます。
また、消毒用エタノールや除光液がすぐ手元にないという場合は、プラスチック消しゴムをかけるという油性ペンの落とし方もあります。これなら、ホワイトボード用マーカーと間違って油性ペンを使ってしまった時にもすぐ対応できます。
油性ペンを落とすために用意するもの

油性ペン汚れに効果的な落とし方を試す際、素材や場所によって使うアイテムが変わってきます。落とし方や溶剤の選択を誤ると、色落ちや変色の原因となってしまうこともあります。ここからは、油性ペン汚れに効果的なアイテムとそれを使った落とし方のポイントや注意点、さらに油性ペンを落とす以外の使い道について見ていきましょう。
オイル
油分に油分を使うことで汚れを浮き上がらせて綺麗にする落とし方です。サラダ油やオリーブ油などの食用油の他に、クレンジングオイルやハンドクリーム、日焼け止めやリップクリームなどの油分を含む化粧品類も効果的です。
オイルを使用した落とし方のポイント
オイルを使用した落とし方のポイントは、油性ペンの汚れとオイルとをしっかりとなじませてから拭き取ることです。肌についてしまった油性ペンのみならず、ニスが剥げてしまう心配もないので、床や机などの油性ペン落としにも試しやすい落とし方ではないでしょうか。ただし、布や紙製の壁紙などでこの落とし方を使うと、油のシミがついてしまうこともあるので要注意です。
また、オリーブオイルなどが床に使った場合はしっかりと拭き取って滑らないようにしましょう。できれば、えごま油などの乾性のオイルで落とすと、使った後のベタつきが抑えられます。
また、オリーブオイルなどが床に使った場合はしっかりと拭き取って滑らないようにしましょう。できれば、えごま油などの乾性のオイルで落とすと、使った後のベタつきが抑えられます。
オイルを使った落とし方の利点
木製の家具や床、カトラリーなどについた油性ペンを落とす際、オイルを使って落とすことで汚れを落とせるだけでなく、木材の艶出し効果も期待できます。
床やテーブルなどについた傷までは消えませんが、オイルを染み込ませた布で家具や床を拭くことで艶が出てきます。オイルで拭いた後は、乾拭きをしてべたつきが残らないようにしましょう。
多少塗りムラがあっても、すぐに乾拭きすることで目立たなくなります。また、先述しましたが、オリーブオイルなどの不乾性のオイルではなく、えごま油や亜麻仁油などの乾性のオイルを使うとベタつきが残りません。
乾性のオイルを使って木製家具などのメンテナンスをするときは、塗っているそばから乾いてしまうのを防ぐためにエアコンや扇風機の風が当たらないようにしてから作業しましょう。そうすることで、ムラになるのを防ぐことができます。
床やテーブルなどについた傷までは消えませんが、オイルを染み込ませた布で家具や床を拭くことで艶が出てきます。オイルで拭いた後は、乾拭きをしてべたつきが残らないようにしましょう。
多少塗りムラがあっても、すぐに乾拭きすることで目立たなくなります。また、先述しましたが、オリーブオイルなどの不乾性のオイルではなく、えごま油や亜麻仁油などの乾性のオイルを使うとベタつきが残りません。
乾性のオイルを使って木製家具などのメンテナンスをするときは、塗っているそばから乾いてしまうのを防ぐためにエアコンや扇風機の風が当たらないようにしてから作業しましょう。そうすることで、ムラになるのを防ぐことができます。
乳化剤

乳化剤とは
乳化剤という言葉は、耳にしたことがある方も多いでしょう。乳化剤とは、例えば水と油といったような、そのままでは混じり合わないものを均一に混ぜ合わせる働きをするものです。乳化剤はほぼ界面活性剤と同義語で、化粧品などに使われているといえばピンとくるのではないでしょうか。
口紅やクリーム、乳液など乳化剤の含まれた化粧品などを油性ペンの汚れに塗布し、なじませることで油性ペン汚れを浮かせて綺麗にするという落とし方に使えます。化粧品を使うので、お肌についてしまった油性ペン汚れにも安心して試せる落とし方です。
口紅やクリーム、乳液など乳化剤の含まれた化粧品などを油性ペンの汚れに塗布し、なじませることで油性ペン汚れを浮かせて綺麗にするという落とし方に使えます。化粧品を使うので、お肌についてしまった油性ペン汚れにも安心して試せる落とし方です。
乳化剤を使った油性ペンの落とし方のポイント
乳化剤が含まれたものを使った落とし方では、乳化剤と油性ペンの汚れとをしっかりとなじませるのがポイントです。その後しばらく時間をおいてから優しくティッシュやコットンなどで拭き取ると、油性ペンの汚れが綺麗に落とせます。ゴシゴシしなくて良いので、お肌への負担も少なく済みます。これならお子さんが顔に盛大に落書きしてしまった時にも安心して試せそうです。
研磨剤
初回公開日:2017年11月02日
記載されている内容は2017年11月02日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。