ホテルの洗濯機の使い方・干す方法・洗剤|ハワイ/中国
更新日:2025年03月05日

中国では外に干せるが・・・
中国では外に洗濯物を干すことができますが、PM2.5や光化学スモッグなどの大気汚染が進み空気が汚れているので、外干しはやめた方が無難です。また、外に干していて盗まれる可能性もありますので、ホテルでの部屋干しをおススメします。
ホテルの洗濯機、洗剤はこだわる派?
次に洗剤は持参した方がいいのか、現地で調達するかという問題ですが、これは個人の意思にお任せします。普段使っている洗剤にこだわりがあるなら持っていけばいいし、別に何でも構わないという人は現地のコンビニやスーパーでで調達できます。
ハワイしても中国にしても基本的にはホテルの部屋干しになりますから、生乾き臭が気になる人は、部屋干し用の洗剤持って行けば心配がなくなります。
ハワイしても中国にしても基本的にはホテルの部屋干しになりますから、生乾き臭が気になる人は、部屋干し用の洗剤持って行けば心配がなくなります。
ホテルで手洗いする方法は?
大物の洗濯なら洗濯機の方が早くて便利ですが、ちょっとした下着や靴下、ハンカチなどの小物類はホテルの洗面所のシンクを使って手で洗った方が圧倒的に早いです。もし、洗面所のシンクが問題があり使えない場合は、大きめのジップロックの中に洗濯物と洗剤を少量入れてもみ洗います。すすぐ時は数回水を変えてすすぎます。
タオル
フェイスタオルは洗面所のシンクでも手洗いできますが、バスタオルなどの大物を手洗いする時は、ホテルのバスタブにお湯または水を張り、洗剤を適量入れて足で踏んで洗うのがおそらく一般的で楽な方法です。
旅行中のホテルでの洗濯の脱水方法は?

ホテルで洗った洗濯物を脱水したいが、洗濯機がなくて困った時の脱水方法をご紹介します。ホテルには必ず、人数分のバスタオルが用意されていますのでそれを利用します。
①まず、バスタオルを広げ、その上に洗濯物を平らに並べます。(バスタオルの半分程度)
②空いている方のバスタオルを洗濯物を並べた方に折ります。
③台の上で手で押したり、床に置いて足で踏むなどして、水分をバスタオルに吸わせます。
④最後にバスタオルをクルクル巻き脱水完了です。
この時セームタオルを使うと早く脱水できます。
①まず、バスタオルを広げ、その上に洗濯物を平らに並べます。(バスタオルの半分程度)
②空いている方のバスタオルを洗濯物を並べた方に折ります。
③台の上で手で押したり、床に置いて足で踏むなどして、水分をバスタオルに吸わせます。
④最後にバスタオルをクルクル巻き脱水完了です。
この時セームタオルを使うと早く脱水できます。
トラベル用便利グッズ
ここからは海外旅行に行く時に便利なグッズをご紹介します。旅行だけではなくキャンプなどのアウトドアにもきっとお役に立ちます。
トラベル用洗濯セット
まずはトラベル用の洗濯セットです。ハンガーロープ、折りたたみ式のハンガーが5本、洗濯ロープ、洗濯ばさみがセットになっています。ハンガーロープは風が吹いても洗濯物がずれないようになっています。
3泊4日の海水浴旅行で重宝しました。バルコニーがちょうどアールを描いていたので、その端と端に結びつけて、間に沢山の大人3人子1人の水着とタオルを干せました。部屋に洗濯機がついていたので、Tシャツや下着も洗い、荷物が清潔に保てました。
https://www.amazon.co.jp/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%BC-%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%83%E3%83%97-%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%83%97-%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%97-%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A0/dp/B014Z9BGSQ?psc=1&SubscriptionId=AKIAIOZT56TLDVIBCEZA&tag=uranaru0c-22&linkCode=xm2&camp=2025&creative=165953&creativeASIN=B014Z9BGSQ
携帯用折りたたみバケツ
初回公開日:2017年11月29日
記載されている内容は2017年11月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。