Search

検索したいワードを入力してください

低反発枕の洗濯方法・洗濯機での洗い方・乾かない時の対処法

更新日:2025年03月05日

低反発枕は、私達の生活に馴染みのあるアイテムになりました。買ったは良いけれども「お手入れやお洗濯ってどうやればいいんだろう」とお悩みではありませんか?実は、この低反発枕、洗濯のやり方を間違えると、なんと破れてしまったり使えなくなってしまうことがあります。

低反発枕は、私達の生活に馴染みのあるアイテムになりました。買ったは良いけれども「お手入れやお洗濯ってどうやればいいんだろう」とお悩みではありませんか?実は、この低反発枕、洗濯のやり方を間違えると、なんと破れてしまったり使えなくなってしまうことがあります。

小さな塊

洗濯機の中で掴んだ枕は小さな塊を握っているような感触。

まさかと思って取り出すと予感は的中。中のスポンジが固まってハンバーグのようになっていました。空いているほうの手で枕を掴むとその部分がボロボロと崩れ落ちます。

http://makura.siraberu.net/howto/128/
枕とは別物になってしまいました。

膨張

洗いあがった物は   

高野豆腐を上回る膨らみ方

「なにーーーこれぇ」って自分一人なのに大声で突っ込んじゃいましたよ。

とんでもなく膨張して「はんぺん」みたい

低反発枕がどのように作られてるか私は知らないけど ハンパな膨らみ方じゃないんです。

http://blog.goo.ne.jp/rirorirorin/e/53b042c1d9afdfb0b50117dc50feea8e
もはや「低反発」も何もあったものじゃありません。

水がドバドバ

乾かない・・・・・・・

乾かないというより、水が滴り落ちてこない

保水力、有り過ぎまするっっ

時々思い出しては、お風呂場へ行く

水が滴り落ちる気配はない

けれども、絞ると、ドバドバと水が出る

何回繰り返しただろう?

半日たっても、絞れば水がドバドバ・・・・・・

https://ameblo.jp/mirukunoumi/entry-10931815455.html
あぁ、皆さんの苦悩が垣間見えます。中には「洗濯できた」という声もちらほらと見受けられますが、ウレタンの性質を踏まえると、他のものと同じように洗濯をするのはやはり避けるべきでしょう。

ただし、改良された「ウォッシャブルタイプ」の低反発枕も存在するという情報もあります。お手持ちの低反発枕が洗濯可なのか洗濯禁止なのか、いま一度よく確かめてみましょう。

低反発枕のお手入れ方法

洗濯機での洗濯はできませんが、低反発枕を綺麗にする方法はあります。正しい手順ややり方さえ把握してしまえば、さほど難しいものではありません。どうすればよいのか、一緒に見ていきましょう。

臭いが気になる場合

1.消臭スプレーを用意する。
まずはお好みの消臭スプレーをご用意ください。除菌効果もあるものだと、なお良いでしょう。毎晩使う枕に対して使うものですから、自分の好きな香りのものや無臭のものをチョイスしましょう。

2.枕全体に満遍なくかける。
枕カバーを外し、低反発枕全体に消臭スプレーをかけます。表・裏・側面も、余すところなくかけましょう。

3.半日ほど日陰で陰干しする。
前述したように、低反発枕は水分を含むと乾きづらいもの。中途半端な乾き方のまま使用していると、それもまた臭いの元になってしまいます。充分に時間をかけて、しっかりと乾かしましょう。

汚れがついてしまった場合

1.洗面器・タオル・中性洗剤を用意する。

水を扱うため、洗面所やお風呂場で行うとよいでしょう。

2.洗面器にぬるま湯をはり、中性洗剤を加えて溶かす。

この時、加える中性洗剤の量はごく少量で大丈夫です。多く入れてしまうと、後に低反発枕を乾かす際に乾きにくくなってしまいます。
次のページ: どうしても低反発枕全体を洗濯したい!

初回公開日:2017年11月27日

記載されている内容は2017年11月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related