Search

検索したいワードを入力してください

カレーのシミ抜きの方法と洗濯方法・応急処置の仕方|セスキ

更新日:2025年03月05日

みなさんはカレーが好きですか。よくカレーを食べますか。では、そのカレーが服についしてしまったらどうしますか。しかもそれがお気に入りの服であったりしたらショックです。また、カレーのシミはしつこいです。ここでは、そのカレーの染み抜き方法を紹介しています。

カレーのシミ抜きの方法と洗濯方法・応急処置の仕方|セスキ

カレーのシミ抜き方法

みなさんは、お気に入りの服はありますか。おそらく誰にでも「とても気に入っていて大切な服だから、絶対に汚したくない」という服が1枚はあるでしょう。では、その気に入っている服が汚れてしまったときどうしますか。しかも、カレーのように落ちにくそうで、すぐにシミになりそうな汚れだった場合、きっと落ち込んでしまうことでしょう。

もちろん、頑固なカレーやトマトソースなどの汚れがついてしまったら、直ちに水で洗い流すことが優先的です。しかし、時間がたって気づく場合もあります。そんな時はどうしたら良いのでしょうか。

ここでは、やっかいなカレーのシミに対しての対処法を紹介していきます。ぜひ参考にしてみてください。

セスキ

まず最近よく耳にする「セスキ」をみなさんはご存知ですか。店頭にもよく並んでいて、ホームセンターや100円均一ショップでも販売されているので、簡単に手に入る商品となっています。最近では、このセスキを使っての掃除方法もよく紹介されています。

セスキには「セスキ炭酸ソーダ」というものがあります。こちら、成分はアルカリ剤となっており、しつこい汚れには効果的となっております。

しかし、セスキ炭酸ソーダのみを使用するのではなく、他の洗剤と合わせて使用します。効果的な方法ですと、下記の手順がです。

手順

1.シミを水で洗い流します
2.シミの部分に中世洗剤(台所用)につけます
3.衣類に洗剤が浸透しやすいように、トントンと歯ブラシなどで軽く叩きます
4.酸素系漂白剤をつけます
5.セスキ炭酸ソーダをシミの上に落とします
6.再度、歯ブラシで振りかけたセスキ炭酸ソーダを浸透させます
7.ドライヤーで熱を与えます

以上です。しかし、衣類を強く擦ったり叩いたりしてしまうと傷んでしまうので、注意が必要です。

カレーのシミの洗濯方法

そもそも簡単な洗濯でカレーのシミは落ちないのでしょうか。手間をかけずに簡単に洗濯機などでシミが落ちることができると、家事の手間も省けますし、手も汚れずに非常に助かります。シミの経過時間や、濃さによっても変わってきますが、他の方法も衣類別のカレーのシミ抜き方法と合わせてみていきましょう。

簡単に落としたい!

先ほども述べたように、シミの種類によって簡単に落ちない場合もあります。そんなときは、セスキを使用する方法か、同じ行程を何度か繰り返さないといけないでしょう。しかし、シミが薄いと感じる場合は、衣類用洗剤だけで落ちる可能性があります。

衣類用洗剤といっても、液体の「漂白剤」です。色ものの衣類にも使用できる漂白剤もあるので、そちらがです。この漂白剤をシミのついて部分に直接たらし、数分間つけておきます。粉ですと浸透させるために染み込ませる作業がありますが、液体ですと垂らすだけなので楽です。

そしてそのまま通常どおり衣類にあった選択を行い、終了です。厄介なカレーのシミも軽い段階であれば、この工程だけでも落ちる可能性はあります。

スーツのときは?

スーツについた場合にはどうしたら良いのでしょうか。スーツは、改まった場所で着用する機会が多いので、少しの汚れも無くしたいです。お値段的にもお手頃とはいえないので、簡単に買い替えることもできません。なので、カレーのシミなんてついてしまったらショックでしょう。

しかし、スーツはデリケートな素材なので自宅での選択は難しいです。おそらくだいたいの人がクリーニングにだしている事でしょう。けれども、シミは時間との勝負です。一刻も早く自宅でシミ抜きをしたいという場合の方法を紹介します。

手順

1.スーツの下にタオルを敷きます
2.シミのついた生地の面を下にして、タオルの上に置きます
3.洗剤がついた綿棒で、トントンと表から優しく叩きます
4.下のタオルにシミが移っていればOKです

以上です。こちらは染み抜きの基本的な作業となっていますが、特にスーツは通常の家庭用洗剤での選択が難しい衣類なので、このように慎重な作業方法が良いでしょう。

できることならば、スーツを着用したまま、カレーライスやカレーうどんを食べるということを辞めるように心がけましょう。

Yシャツは?

通常、スーツのインナーはシャツを着用します。そのシャツにカレーのシミができてしまった場合どうしたら良いのでしょうか。

スーツとセットではなくても、シャツは職場にもよく着用します。なので、カレーのような飲食物だけでなく、ペンのインク汚れもよくあることです。また、仕事帰りの居酒屋での汚れも多くあります。居酒屋では、よく食べこぼしがあるので、飲み会から帰ってきて翌朝シミに気づくというパターンもよくあることです。

方法としては、だいたいのシャツは白色で綿やポリエステルの素材が多いので、スーツとは違って直接洗剤をつけることができます。そして、揉みほぐします。

また、白色なので色柄もの対応の漂白剤ではなく、通常のものが使えます。通常の漂白剤であればどの家庭にも常備されているでしょう。

しかし、デリケートな素材のシャツにはダメージを与えないように、スーツと同じ工程で落とした方が良いです。

Tシャツのときは?

Tシャツにカレーのシミがついた場合も、これまで紹介している手順で落ちます。スーツやYシャツと違って生地が柔らかいので、お湯と洗剤で揉み洗いをするだけで落ちる場合もあります。

カレーのシミの応急措置の方法

次のページ: カレーのシミは日光にあてるとよくないのか

初回公開日:2018年02月19日

記載されている内容は2018年02月19日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related