Search

検索したいワードを入力してください

コートの自宅での洗濯方法・素材別での洗濯方法と注意点

更新日:2020年08月28日

自宅でコートを洗濯したいと思うことはありませんか。ドライマークがついている場合には、自宅で洗濯をすることができます。洗濯の取り扱い表示を確認して、素材ごとに適した方法で洗濯をすることが可能です。おうちクリーニングに挑戦して節約してみませんか。

コートの自宅での洗濯方法・素材別での洗濯方法と注意点

コートの自宅での洗濯方法

自宅でコートが洗えたらいいと思ったことはありませんか。クリーニングに出すためには、お金も時間もかかってしまいます。もっと気軽にコートを洗ってキレイな状態で着たいと思うこともあるでしょう。そこで、自宅でのコートの洗濯方法について詳しくご説明いたします。

ドライマーク表示とは

ドライマークの表示がついている服は、クリーニング店に依頼しなければならないという意味ではありません。「ドライクリーニングが可能」という意味です。家庭でも、ドライクリーニング用の洗剤を使うことで、自宅でのお手入れが可能になります。

家庭で使うドライクリーニング用の洗剤は中性洗剤でできています。水を使用するので、ウールやレーヨンなど素材や取り扱い方によっては、型崩れをしたり縮んだりする場合があるので注意する必要があります。

ドライクリーニング用洗剤を使用して自宅で洗濯すると、水と洗剤の力で汚れを落とすので、汗じみなどの水溶性の汚れと油脂の汚れも落とすことができます。クリーニング店で行うドライクリーニングとは、揮発油のような石油系や塩素系の溶剤というものを使用します。

水は一切使用しません。ドライクリーニングは油脂の汚れはキレイになります。しかし、汗じみやタンパク質などの水溶性の汚れは落ちません。

ドライマークのついたコートの洗い方

1.えりやそでの汚れには、あらかじめ洗剤をつけておきましょう。

2.コートを裏返して、型崩れしないようにたたんで洗濯ネットにいれましょう。

3.ドライクリーニング用の洗剤を使って、洗濯機の手洗い・ドライコースで洗いましょう。

4.コート専用の厚めのハンガーを使って、型崩れを防止して陰干しをしましょう。

洗濯機でコートを洗う際に注意する点が2つあります。1つ目は、脱水は短めに設定しましょう。長めに脱水してしまうと、型崩れの原因になってしまう可能性があります。2つ目は、直射日光を当ててしまうことで、色あせの原因になってしまいます。風通しのよい場所で、陰干しすることをします。

自宅でコートを洗う頻度

・洗う頻度
コートを自宅で洗う際に、気になるのは洗濯の頻度です。クリーニングに出す場合には、コートの季節が終わった頃に1度という場合が多いでしょう。自宅でコートを洗濯する場合にも1度、もしくは汚れやにおいが気になる場合に行うことをします。洗濯の頻度が増えてしまうことで、型崩れや色あせの原因になるので注意が必要です。

洗濯ネットは使用しましょう

自宅でコートを洗濯する際には、型崩れを防ぐために必ず洗濯ネットを使用しましょう。洗濯ネットは少し大きめのゆとりのあるサイズを用意しましょう。コートのボタンやファスナーはとじて汚れている部分が外側にくるように畳んでネットに入れましょう。あまり小さく折り畳まずに、横2つまたは3つ折りにすることをします。

手洗いでの洗濯方法

自宅でコートを手洗いする際には、洗面台や浴槽を使用しましょう。

1.ぬるま湯に、ドライクリーニング用の洗剤を溶かします。

2.ネットに入れたコートを洗濯液にひたします。40~50回ほど、優しく押して洗いましょう。

3.キレイな水に入れ替えて、30~40回ほど押し洗いしながら、すすぎ洗いをしましょう。洗剤が残らないように、2~3度水を入れ替えて行いましょう。

4.洗濯機で30秒~1分ほど脱水しましょう。

コートの干し方

自宅でコートを洗濯した場合には、風通しのよい日陰に干しましょう。また、太めのハンガーを使用しましょう。肩の幅を合わせることによって、型崩れを防ぐことができます。細めのハンガーを使用する際には、タオルを巻きつけて太くして使うことをします。

自宅でコートを洗濯する際の注意点

自宅でコートを洗濯する場合には、型崩れをしたり色あせたり失敗してしまう可能性があります。洗濯表示を確認して丁寧に行うことも大切ですが、心配な場合にはクリーニングにお願いすることをします。また、汚れが目立つ場合にもクリーニングにお願いすると良いでしょう。

素材別の洗濯方法と注意点

自宅でコートを洗う際の、洗濯方法と注意点を素材別にご説明いたします。

ムートンコートの洗濯方法と注意点

ムートンとは羊の毛皮を加工して作られています。表面がスエードで、裏が毛皮になっているのが特徴です。しかし、ムートンは水と熱に弱いので洗濯の際には注意が必要です。ムートンの洗濯の際には、まず革用洗剤と革用柔軟剤を用意しましょう。コートの表面についているホコリをはらってからコートを畳んでネットに入れます。

洗剤の容量を確認して洗濯機に入れて、洗濯を終えたらハンガーに干しましょう。完全に乾くまでには時間がかかるので、風通しのよい日陰でしっかりと乾燥させましょう。

フェイクムートンの洗濯方法と注意点

フェイクムートンは、その名の通りに見た目や風合いを本物に似せて作られているので、ポリエステルなどの化繊で作られることが多いです。フェイクムートンを洗濯する際には、ドライクリーニング用の洗剤を使用しましょう。洗濯機ではなく手洗いすることをします。また、フェイクムートンも乾くまでに時間がかかるので、しっかりと乾燥させましょう。

フェイクファーの洗濯方法と注意点

フェイクファーは、アクリルなどの合成繊維で作られている場合が多いです。フェイクファーを自宅で洗濯をする際には、まず洗濯の取り扱い表示を確認しましょう。洗濯機マークや手洗いマークがついている場合には、自宅での洗濯が可能です。ドライクリーニング用の洗剤を使用して、洗濯機の手洗い・ドライコースを選びましょう。

また、手洗いの場合には静かに押し洗いをして、毛が絡まらないように注意して洗いましょう。バスタオルにはさんで水分を取ってもよいでしょう。乾いてから、洋服用ブラシでやさしくブラッシングすることで毛を整えることができます。

カシミヤの洗濯方法と注意点

カシミヤとは、軽くて温かく繊維が細くて柔らかな感触と光沢があります。カシミヤは、できるだけ優しく手早く洗うことで自宅でも洗濯が可能です。カシミヤを洗濯する際には、まず洗濯の取り扱い表示と色落ちをしないか確認することが大切です。ドライマークがついている場合には、ドライクリーニング用の洗剤を使用して手洗いしましょう。

中綿コートの洗濯方法と注意点

中綿コートを自宅で洗濯する場合には、洗濯の取り扱い表示に、洗濯機マークや手洗いマークがついていることを確認しましょう。中綿コートはドライクリーニング用の洗剤を使用して、手洗いすることをします。干す際には中身がかたよらないように注意して、しっかりと形を整えて干しましょう。

自宅以外での洗濯方法と料金の目安

コートをクリーニングに出す場合や、コインランドリーで洗濯をする場合の代表的な価格をご紹介いたします。

クリーニング代の料金の目安

コートのクリーニング代は素材や装飾品、部品の有無の他にもコートの長さなどによっても価格が変わります。代表的な料金の目安をご紹介いたします。

・ロングコート(ひざ下よりも下の丈)
1,000円~3,000円程度

・ハーフコート(腰からひざ上の丈)
800円~2,500円程度

・ボタンなどの装飾品が特殊で乾燥機が使えない場合には、追加料金が発生することがあります。ダッフルコートなどの留め具も追加料金が発生する場合が多いでしょう。本体価格に300円~500円程度追加される場合が多いでしょう。

・アンゴラやカシミヤなどの高級素材の場合にも、追加料金が発生する場合があります。本体価格に300円~500円程度追加される場合が多いでしょう。

・ライナーやフードにファーがついている場合にも追加料金が発生する場合があります。取り外しができる付属品は、1点として換算することが多いでしょう。ライナーは300円~1,000円程度、ファーは素材によって300円~2,000円程度追加される場合が多いでしょう。

あくまでも目安の価格なので、クリーニング店にて確認することをします。

コインランドリーでの料金の目安

コインランドリーを使用した場合の目安の料金をご紹介いたします。

・洗濯と乾燥の場合は、重さによって料金が異なりますが、750円~1,700円程度が目安です。

・洗濯のみの場合は、500円~1,100円程度が目安です。

・乾燥のみの場合は、100~300円程度が目安です。

コインランドリーを使用する場合に、1つ注意しなければならないことがあります。コインランドリーの洗濯機や乾燥機は、家庭用よりも高温や高圧になります。そのため、変形や変色や破損する可能性があります。デリケートな素材を洗濯する場合には自己責任で使用しましょう。

おうちクリーニングで節約

自宅でのコートの洗濯方法はおわかりいただけたでしょうか。取り扱い表示を確認して素材に適した方法で行うことによって、自宅でも洗濯が可能です。自宅でコートを洗濯することによって、節約効果も期待できます。おうちクリーニングに挑戦してみてはいかがでしょうか。

初回公開日:2017年09月22日

記載されている内容は2017年09月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related