Search

検索したいワードを入力してください

電気毛布の洗い方|丸洗い・洗濯機・手洗い・注意点

更新日:2025年03月05日

電気毛布を洗濯したいけど、どうやって洗濯すれば良いのかわからないという方は多いでしょう。また、電気毛布って洗濯して良いのかどうかわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで、今回は電気毛布の洗い方についてご紹介します。

電気毛布を洗濯したいけど、どうやって洗濯すれば良いのかわからないという方は多いでしょう。また、電気毛布って洗濯して良いのかどうかわからないという方もいるのではないでしょうか。そこで、今回は電気毛布の洗い方についてご紹介します。

電気毛布を洗う頻度は?

そもそも電気毛布は洗えるの?

結論から言いますと、販売されている電気毛布の多くは洗うことが可能です。かなり古い電気毛布だと洗えない場合がありますが、最近発売された電気毛布は洗濯機や手洗いでも洗うことができます。

また、電気毛布によっては普通の毛布と同じように晴れている日に干すこともできますので、こまめに日に当てるようにすると、気持ちよく使うことができます。

月に1回は洗おう

電気毛布は、月に1回は洗うことをオススメします。寝ている時に、多くの汗や水分を吸ってしまうため、長期間洗わずにいると、臭いがなかなか取れなくなってしまうからです。

電気毛布の洗い方

多くの電気毛布は洗濯することが可能となっていますが、洗濯をする前に幾つか注意すべき点があります。電気毛布はヒーターを用いた「電化製品」に分類されますので、掃除する際の注意点が多くあります。

注意点をしっかり守った上で、洗濯することでより綺麗に電気毛布を洗うことができます。

洗濯機か手洗い

電気毛布を洗う場合は、表示されているマークや取扱説明書などをよく読んでから洗いましょう。表示されているマークは、布団の裏側についている場合が多いので確認してみてください。

洗濯機のみOKなもの、手洗いのみOKなもの、水洗いはNGなものなど、メーカーによって注意点が異なります。必ず事前に確認するようにしましょう。

使える洗剤に注意

電気毛布を洗濯する際には、中性洗剤を使用した方が無難でしょう。中性洗剤は、アクリルやウールなどの素材では傷みから守ってくれる働きがあります。また、他の素材でも毛布のふんわりとした感触を保ちながら仕上がりますので効果的です。

また、洗濯の最後に柔軟剤を使用することも効果的です。柔軟剤を用いることで、風合いなどを保つことができます。

洗剤を使用する前に、自宅の電気毛布の表示をよく見て、使って良い洗剤かどうかチェックすることが大切です。

電気コードはすぐに拭く

電気毛布に付属している電気コードは洗濯終了後、すぐに乾いた布などで水分を拭き取りましょう。また、洗う際にも、電気コード部分を内側に折り込むようにたたんで洗うことがポイントです。電気毛布に付属されている電気コードの多くは防水加工が施されているため、丸めて中に入れるだけで洗濯することが可能です。洗う前に、取扱説明書を読んで、そのまま洗えるかどうかをチェックしておきましょう。

コネクタ付

コネクタが付属している電気毛布も、電気コードと同様に一緒に洗うことができます。ここでも、洗濯後にしっかりと水分を拭くことがポイントです。

洗う際には、他の衣服類を一緒にせず、電気毛布単体で洗うようにしましょう。また、大きめの洗濯ネットに入れて洗うと形を崩さずに洗うことができますので、洗濯ネットを用意しておきましょう。

コンセント付

コンセントがついている場合は、外しておくことをオススメします。コンセントをつけたまま洗濯すると、電源を入れた時に漏電して感電してしまう恐れがあるからです。

メーカーによっては、コンセントをつけたままでも洗える電気毛布もありますが、多くの場合コンセントを外して洗うことが推奨されています。また、コンセントについた水分を拭いたとしても、水分が残っている場合がありますので、外して洗った方が無難です。

洗濯機で電気毛布を洗う場合

次のページ: 毛玉が出来たら?

初回公開日:2017年09月13日

記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related