電気毛布の洗い方|丸洗い・洗濯機・手洗い・注意点
更新日:2025年03月05日

1.浴槽にぬるま湯を貯める
広げるとかなり大きい電気毛布は、浴槽内で手洗いを行えば何かと便利です。また、浴槽内には普通の水ではなくぬるま湯を貯めておきましょう。
ぬるま湯を用いることで、なかなか落ちにくい汚れを簡単に落とすことができます。ぬるま湯をためたら、電気毛布を三つ折りにしてたたんで入れましょう。コンセントの部分は事前に外しておいてください。
ぬるま湯を用いることで、なかなか落ちにくい汚れを簡単に落とすことができます。ぬるま湯をためたら、電気毛布を三つ折りにしてたたんで入れましょう。コンセントの部分は事前に外しておいてください。
2.つけ置きをしておこう
浴槽内に電気毛布を入れたら、30分ぐらいつけ置きしておくと良いでしょう。洗う時に汚れが落ちやすくなります。
つけ置きが完了したら、手で押したり揉んだりして洗濯しましょう。この時、洗剤で手荒れしてしまうのを防ぐためにゴム手袋を着用しておいてください。
汚れがひどい場合には、洗剤をもう一度入れ直して再びつけ置きしてから洗いましょう。また、洗う時に足で踏みながら洗うと効果的です。
つけ置きが完了したら、手で押したり揉んだりして洗濯しましょう。この時、洗剤で手荒れしてしまうのを防ぐためにゴム手袋を着用しておいてください。
汚れがひどい場合には、洗剤をもう一度入れ直して再びつけ置きしてから洗いましょう。また、洗う時に足で踏みながら洗うと効果的です。
3.シャワーでしっかりすすぐ
洗濯が終わったら、浴槽に電気毛布を引っ掛けて、シャワーで付着した洗剤をしっかり洗い流しましょう。洗剤が残ってしまうと、毛布の素材が傷んでしまう原因にもなりますので注意が必要です。
シャワーでしっかり洗剤を流したら、毛布を絞っておきましょう。また、絞る時には結構な力がいる場合がありますので、足で踏んづけて絞ったりなど、工夫してやると楽に済みます。
水が垂れないぐらいまで絞りきったら、陰干ししましょう。電気毛布によっては、直射日光で干しても良い電気毛布もありますので、今一度、取扱説明書や表示を確認しておいてください。
シャワーでしっかり洗剤を流したら、毛布を絞っておきましょう。また、絞る時には結構な力がいる場合がありますので、足で踏んづけて絞ったりなど、工夫してやると楽に済みます。
水が垂れないぐらいまで絞りきったら、陰干ししましょう。電気毛布によっては、直射日光で干しても良い電気毛布もありますので、今一度、取扱説明書や表示を確認しておいてください。
電気毛布を使用する前に
洗濯した後で、電気毛布を使う前にまずはヒーターとコンセントの接続部分がしっかり乾いているかどうか確認してください。水気が残っていると漏電の恐れがあります。
乾燥していなかった場合は、もう一度陰干ししてしばらく待ちましょう。また、早く乾かすために扇風機などで風を送り込むと良いでしょう。
乾燥していなかった場合は、もう一度陰干ししてしばらく待ちましょう。また、早く乾かすために扇風機などで風を送り込むと良いでしょう。
洗濯機・手洗いどちらもNGの場合は?

取扱説明書や表示に、洗濯機・手洗いどちらも不可の場合はどのように洗濯すれば良いのかという疑問を持つ方が多いでしょう。寝ている間に多くの汗を吸っているので、なるべく清潔な状態で保ちたいという方もいるでしょう。そこで、洗濯機も手洗いも利用しない洗い方を紹介します。
たたきぶきで洗おう!
洗濯機と手洗いどちらも利用できない場合は、「たたきぶき」という方法で洗濯をすることができます。
まず、中性洗剤を水で薄めておきます。電気毛布の汚れがひどい場合は、事前に汚れた部分に洗剤をつけておくと良いでしょう。次に、タオルやガーゼなどに薄めた洗剤を染み込ませて、固く絞り電気毛布をトントンとたたきます。
最後に、綺麗なぬるま湯をタオルにつけて同じようにトントンと叩き、陰干しして終了です。ふんわりとした質感にしたい場合は、柔軟剤を追加しても構いません。
まず、中性洗剤を水で薄めておきます。電気毛布の汚れがひどい場合は、事前に汚れた部分に洗剤をつけておくと良いでしょう。次に、タオルやガーゼなどに薄めた洗剤を染み込ませて、固く絞り電気毛布をトントンとたたきます。
最後に、綺麗なぬるま湯をタオルにつけて同じようにトントンと叩き、陰干しして終了です。ふんわりとした質感にしたい場合は、柔軟剤を追加しても構いません。

正しい洗濯で清潔な電気毛布を
電気毛布は、長期間洗濯しないでおくと、知らず知らずのうちに汚れがこびりついてしまいます。なかなか落ちにくくなってしまわないように、こまめに洗濯することを心がけましょう。
また、電気毛布はメーカーによっては洗濯する際に注意しなければいけないものがあります。必ず事前に取扱説明書や布団の表示を確認して、正しい洗濯を行うように心がけましょう。
また、電気毛布はメーカーによっては洗濯する際に注意しなければいけないものがあります。必ず事前に取扱説明書や布団の表示を確認して、正しい洗濯を行うように心がけましょう。
初回公開日:2017年09月13日
記載されている内容は2017年09月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。