Search

検索したいワードを入力してください

掛け布団の洗濯機での洗い方・カバーの洗濯方法・洗濯頻度

更新日:2020年08月28日

掛け布団は布団カバーをしていても、身体から出る汗や汚れで汚れています。どのくらいの頻度で洗濯したら良いのか、自宅で洗濯できるものなのか、クリーニングに出さなければならない掛け布団はどのようなものなのかなど、掛け布団の洗濯方法についてご紹介します。

掛け布団の洗濯機での洗い方・カバーの洗濯方法・洗濯頻度

掛け布団が自宅で洗えるかどうかの見分け方

掛け布団には、自宅で洗えるものと洗えないものがあります。それぞれの見分け方については以下のとおりです。

自宅で洗える掛け布団

自宅で洗える掛け布団は、あらかじめ「洗える掛け布団」として販売されているものや、掛け布団の洗濯表示に洗濯機マークや手洗いマークがついています。手洗い不可のマークやドライマークがついているときは、クリーニングに出しましょう。

また、洗える掛け布団として販売されているものや自宅で洗濯できるような表示がついているものは、一般的に家で洗濯しても綿がよらないようにキルティング加工してあったり、中の綿がポリエステル製であることが多いです。中の綿が木綿や羊毛、羽毛のものは自宅で洗濯しない方が良いでしょう。

自宅で洗えないものはクリーニングへ

自宅で洗濯できないものはクリーニングに出すのがです。クリーニングに出せば、綿の種類や素材に応じた洗濯をしてくれます。また、自宅と違ってしっかり乾燥した状態で戻ってくるので、カビの心配もありません。

掛け布団の洗濯機での洗い方

掛け布団を自宅で洗うにはいくつか注意点があります。少しでも無理だと感じたときは、クリーニングに出す方が確実です。布団は安いものではないので、失敗してしまうと簡単に買い直しできません。一般的に自宅で掛け布団を洗濯するときの方法は以下のとおりです。

自宅の洗濯機に入るかどうか確認する

自宅で洗える掛け布団でも、洗濯機に入らないと洗濯できません。洗濯機に入るとは、無理やりぎゅうぎゅうに押し込めた状態ではなく、掛け布団をたたんで入れても1~2割余裕のある状態のことを言います。ぎゅうぎゅうの状態だと、途中で容量オーバーになってしまい、止まってしまうことがあるからです。

洗剤が入った状態で、洗濯途中に洗濯機が止まってしまうと、コインランドリーなどに運ぶのは難しいので、お風呂などの大きな場所ですすぎをしなければなりません。自宅の洗濯機で洗えるかどうかの判断が難しいときは、クリーニングに任せましょう。

掛け布団用の洗濯ネットに入れて洗濯する

掛け布団をそのまま洗濯すると、生地を傷めてしまうことがあります。また、万が一掛け布団が破れてしまったときも、洗濯ネットに入れていれば、洗濯機の中で綿が散乱するのを防ぎます。布団専用の大きな洗濯ネットを使うのがコツです。洗濯ネットが小さくて、ぎゅうぎゅうに押し込めた状態だと、中まできれいに洗えません。

洗濯するときの洗剤は、おしゃれ着専用の中性洗濯洗剤を使います。普通の洗剤を使うと、油分取り過ぎてしまうため、ふんわりした仕上がりになりません。

掛け布団は陰干しで干す

掛け布団を洗濯し終わったら、しっかり乾燥させることが大切です。太陽がサンサンと降り注ぐ直射日光の下に干してしまうと、生地を傷めてしまうので陰干しします。陰干しで布団を乾燥するには時間が掛かるので、洗濯は午前中の早い時間に済ませ、1日かけてじっくり干すことが肝心です。寒い冬はなかなか乾かないので、春や夏の温かいときがです。

掛け布団の乾きやすい干し方

物干し竿1本に掛け布団を干すと、竿回りに湿気がこもってなかなか乾きません。掛け布団を干すときは、竿を2本用意し、横から見てM字になるように干します。早く乾かすために、一定時間を置いたら、裏と表を反対にしたり、折りたたむ部分を少しずらして干しなおします。

1日かけて干しても湿った感じがするときは、夕方一度取り込み、翌日の朝からもう一度干して完全に乾燥させましょう。少しでも湿った状態のまま取り込むと、カビの原因になるので注意が必要です。

掛け布団の洗濯頻度

布団は頻繁に洗うようにはできていません。日ごろのお手入れとしては、布団カバーを頻繁に洗濯したり、ときどき布団を干したり、布団乾燥機をかけたりしてお手入すれば良いでしょう。

掛け布団は春夏用、秋冬用と使い分けている人がほとんどでしょうが、1シーズン使ったら洗濯という方法がです。つまり、丸洗いの洗濯は1年に1度くらいがちょうど良いです。

掛け布団のカバーの洗濯方法

大切な掛け布団の汚れを防ぐ、掛け布団カバーのお手入れや洗濯方法については以下のとおりです。

掛け布団カバーの洗濯頻度

掛け布団自体は年に1回の洗濯がということはご紹介しましたが、掛け布団のカバーの洗濯頻度はどのくらいでしょう。掛け布団カバーは、肌に直接触れるうえ、部屋のホコリや汚れもつきます。理想的なのは週に1度の洗濯です。

掛け布団は顔や首に触れることが多く、顔周りの皮脂や首元の汗もつきやすいので、頻繁に洗濯することをします。家族が多くて週に1度の洗濯が厳しいという人でも、最低でも月に1度は洗いましょう。

掛け布団カバーの洗濯する前に行うこと

掛け布団カバーも必ず洗濯表示を確認して自宅で洗えるものかどうかを判断します。自宅で洗える掛け布団カバーであれば、まず裏返してカバーの角に入り込んだホコリを取り除きましょう。可能であれば、全体的に掃除機をかけてホコリを取るのをします。

次に、裏返した状態でファスナーを閉じましょう。洗濯すると多少生地が傷むので、影響の少ない裏側を表に出します。ファスナーを開けたままの状態で洗濯をすると、洗濯して出たホコリや汚れが入り込みやすくなるので、ファスナーは閉じたまま洗濯した方が良いでしょう。

掛け布団カバーの洗濯方法

掛け布団カバーは大きいので、カーテンのように屏風状にたたんでから洗濯ネットに入れます。洗濯ネットに入れる理由は、生地を傷めないためです。また、洗濯ネットに入れることによって、他の洗濯物から出るホコリや糸くずがついてしまうことも防げます。

掛け布団カバーの干し方

掛け布団を干すときと同じで、2本の竿を用意し、横から見たときにM字になるように干します。直射日光は掛け布団カバーの生地を傷めるため、風通しの良い場所で陰干しすることをします。

掛け布団はコインランドリーで洗えるのか

自宅での洗濯同様、洗濯機マークや手洗いマークがついていたらコインランドリーでも洗濯できます。自宅での洗濯方法とコインランドリーの違いとは、洗濯容量と乾燥機の差です。自宅の洗濯機が小さかったり、ギリギリの容量だと十分に洗えていないことがあります。

掛け布団は大きいです。したがって、コインランドリーの大きな洗濯機で余裕を持って洗った方がきれいになることもあります。

乾燥機もぎゅうぎゅうの洗濯物を乾燥するときと、少ない洗濯物で乾燥するときでは、乾く時間や乾き方も変わります。自宅で洗濯しても乾かなかったときや、自宅の乾燥機では小さすぎるというときは、コインランドリーの乾燥機を利用するのも良いでしょう。

こたつの掛け布団の洗濯方法

こたつの掛け布団の洗濯方法と洗濯頻度

こたつの掛け布団の洗濯方法も一般的な掛け布団の洗濯方法と変わりません。洗濯機マークや手洗いマークがついているものであれば自宅で洗濯できます。一般的な掛け布団と同じ洗濯方法や干し方で構いません。

ただし、こたつの掛け布団の場合は、身体の皮脂汚れや汗だけではなく、食べ物の汚れもついています。寝具の掛け布団より頻度の高い、年に2回程度の洗濯がです。

こたつの掛け布団カバーの洗濯方法と洗濯頻度

こたつの掛け布団カバーには、身体の汚れだけではなく、食べ物の汚れやカスがいっぱいついているので、頻繁に洗濯した方が良いでしょう。理想は週に1度ですが、最低でも1ヶ月に1回は洗濯することをします。

食べ物のシミや目立つ汚れがあれば、先に部分洗いをします。しつこい汚れがあるときは、漂白剤を使うのも良いでしょう。それ以外は、布団の掛け布団カバーと同じ洗濯方法で構いません。

掛け布団の洗濯に使える洗濯ネット3選

掛け布団の洗濯に欠かせない、洗濯ネットをご紹介します。

ダイヤコーポレーション ふくらむ洗濯ネット特大70

シングルサイズの布団が入る最大内径70cmの大容量サイズです。口が大きく開くので、掛け布団などの大物の出し入れも簡単にできます。洗濯が終わったら持ち運びがしやすいように持ち手がついているので便利です。使用後は左右の持ち手を数回引っ張るだけで簡単にたためるなど細かな工夫が施されています。ドラム式洗濯機にも対応していますが、乾燥機には入れられません。

取り出し口が大きく、洗濯物の出し入れし易くす、使い終わった後に両端を引っ張るだけでキレイに畳めるので、とても使いやすいです。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%8... |

レック CX 洗えるふとん用ネット ( 粗目 ) 洗濯ネット W-455

縦型洗濯機と二層式洗濯機に対応した洗濯ネットです。ドラム式洗濯機には使用できないので注意が必要です。シングルサイズの掛け布団であれば、1枚洗濯ができます。また、乾燥機にも対応した洗濯ネットとなります。

掛け布団を出し入れしやすいL字型ファスナー、生地を傷めないための縫い代のバイアステープ加工、他の洗濯物を傷つけないファスナーカバー、丈夫な二度縫い構造、洗濯中に口が開かないロック式ファスナーなど、たくさんの工夫が施されています。

開口部がかなり大きく作られているので、布団が大変入れやすく、洗った後も取り出しやすいので、大きな洗濯ネットがたくさん販売されているなか、この商品を洗濯して正解でした。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF-CX-%... |

布団用 特大 洗濯ネット あらえるくん

ジュニアサイズからキングサイズの掛け布団に対応した洗濯ネットです。長い辺が全開できるファスナー付きなので、掛け布団を楽に出し入れできます。自宅で洗濯できないような大物をコインランドリーで洗うときに便利な1枚です。

布団も入るし、なにより布団以外にも使えてすごく便利です。コインランドリー使う人はあると助かると思います。

出典: https://www.amazon.co.jp/%E5%B8%83%E5%9B%A3%E7%94%A8-%E7%... |

掛け布団は洗濯後に乾燥機にかけても良い?

乾燥機をかけるときは、洗濯機の容量がかなり大きくないと生地がこすれて傷みの原因になります。容量が大きく、余裕で乾燥機を回せるときは自宅の洗濯機を使うのも良いですが、ギリギリの大きさのときは、コインランドリーの乾燥機を利用するのが良いでしょう。

掛け布団がキルティング加工していないものや、中の綿が高温の乾燥機に入れると傷む素材(ウール、カシミア、ポリウレタンなど)のときは、乾燥機はできません。中の綿の状態が分からないときは、短時間乾燥機にかけてみて中の綿が固くなっていないか、生地が傷んでいないかなどをチェックしましょう。

完全に乾かしたいときは布団乾燥機が

外でしっかり乾かしたつもりでも、中まで乾いているかどうか不安というときにしたいのが布団乾燥機です。布団乾燥機では濡れた布団を乾かすことはできません。しかし、外で干した掛け布団の乾燥の仕上げとしては使えます。また、布団を頻繁に干せないときや、日頃の湿気取りにも効果的です。

布団乾燥機には、オプションとして衣類乾燥機能がついているものや、脱臭機能がついているものもあります。衣類乾燥機能は、ふとん乾燥以外のちょっとした衣類に温風をかけて乾燥させる機能です。湿っていると感じた部分に温風をかけるのも良いでしょう。

掛け布団の正しい洗濯方法を知ろう

布団カバーは頻繁に洗濯していても、布団自体のことまではなかなか気が回りません。しかし、毎日触れているので、カバーを通して汗や汚れがついています。1年に1度くらいは洗濯を心がけ、気持ちよく使用しましょう。

初回公開日:2017年11月27日

記載されている内容は2017年11月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related