Search

検索したいワードを入力してください

洗濯物・洗濯機のティッシュの取り方・対処法|乾燥機

更新日:2020年08月28日

洗濯をして洗濯物を乾かそうと思ったら、洗濯ものがティッシュまみれになっていたなんてことは、主婦や一人暮らしの方なら、誰もが経験があるのではないでしょうか。洗濯物がティッシュだらけになってしまったら、どのようにして対処すれば良いのでしょうか。

洗濯物・洗濯機のティッシュの取り方・対処法|乾燥機

洗濯物のティッシュの取り方は?

洗濯物を干そうとしたら、洗濯物にティッシュがついていたという経験がある方は、意外と多いのではないでしょうか。洗濯物にティッシュがついてしまうと、こびりつき、ティッシュを取り除くのが困難になります。

洗濯物にティッシュがついてしまったときは、どのようにして取り除けば良いのでしょうか。洗濯物についたティッシュの取り方について解説していきます。

乾燥機を使う

洗濯物についたティッシュを取る方法として、乾燥機を使ってティッシュを取るという方法があります。洗濯物が乾燥してしまうと、ティッシュが取れにくくなるというイメージがありますが、洗濯物を乾燥機にかけることによって、乾燥機の遠心力によってティッシュが取れやすくなります。

また、乾燥機にかけて、洗濯物とティッシュが乾燥することで、乾燥後の洗濯物から、コロコロなどの粘着力でティッシュを除去することができます。

柔軟剤を使う

洗濯物についたティッシュをとる方法として、柔軟剤を使って取るという方法もあります。ティッシュを取る方法は、柔軟剤を入れて洗濯物をもう一度すすぐだけです。

柔軟剤には静電気を抑える効果があるため、洗濯物についたティッシュが剥がれやすくなります。柔軟剤を入れてすすぎをした後は、普通に脱水を行い、残った細かいティッシュはガムテープやコロコロを使って除去しましょう。

酢を使う

柔軟剤が自宅にない場合は、酢を使うことで代用することができます。酢を使ってすすぎをすることで、柔軟剤を使った時と同様に、ティッシュが洗濯物から剥がれやすくなります。

気になる酢の臭いについてですが、酢を使用しても、意外と酢の臭いは気になりません。ただし、入れすぎには注意が必要です。

洗濯ネットを使う

洗濯物についてしまったティッシュを取る方法では、洗濯ネットを使って取る方法もあります。洗濯ネットを使ってティッシュをとる場合は、洗濯物を乾燥させないように注意してください。

ティッシュがついた洗濯物を平らなところに置き、洗濯ネットをその上から滑らせます。そうすると、洗濯ネットにティッシュが絡まり、ティッシュを取り除くことができます。洗濯ネットではなくても、三角コーナーのネットなどで代用することもできます。

ガムテープやコロコロを使う

洗濯物にティッシュがついてしまった場合には、ガムテープやコロコロを使って地道に取るという方法もあります。コロコロやガムテープの粘着力で、ティッシュを取り除いていきます。しかし、ニットなどにガムテープやコロコロを当てると、毛羽立ちなどのトラブルになるため、繊細な衣類には避けた方が良い方法です。

洗濯機についたティッシュの取り方は?

洗濯物にこびりついたティッシュの取り方について解説しましたが、洗濯物にティッシュがついているということは、洗濯機の中にもティッシュがこびりついている可能性が高いです。

洗濯機にティッシュがこびりついたままの状態では、次に洗濯をした際に、また洗濯物にティッシュがついてしまう原因になります。洗濯機についたティッシュは、どのようにして取り除けば良いのでしょうか。洗濯機についたティッシュの取り方について解説していきます。

洗濯機を空回しする

洗濯機についたティッシュを取り除くには、洗濯機の水位を最大にして、洗濯機を空回しします。空回しをする際には、脱水までしないように、注意しましょう。脱水をしてしまうと、またティッシュが洗濯機にこびりついてしまいます。

洗濯機の水位を最大にして一度空回しをしたら、水がなくなる前に洗濯機を停め、ネットなどで水に浮かんでいるティッシュを取り除きます。ネットでティッシュを取り除いたら、水を抜いて終わりです。気になるようなら、何度かこの工程を繰り返せば、ティッシュを取り除くことができます。

洗濯機のフィルターやゴミ取りネットも確認!

洗濯機についたティッシュを取り除いたら、洗濯機のフィルターやゴミ取りネットも確認するようにしましょう。

洗濯物にティッシュがついてしまったときに、そのままティッシュ入りの水が流れてしまっているため、フィルターにティッシュが溜まっている可能性があります。ティッシュが溜まったまま洗濯機を使い続けると、故障や詰まりの原因になるので、一度掃除をしましょう。

また、洗濯機の中にゴミ取りネットを入れている場合は、ゴミ取りネットの中のティッシュも取り除きましょう。

コインランドリーでやってしまったら?

コインランドリーでティッシュをいれっぱなしにして洗濯をしてしまったたら、自宅と同様に洗濯物だけではなく、洗濯機の中にもティッシュがこびりついてしまいます。コインランドリーでティッシュを入れっぱなしで洗濯をしてしまったら、どうしようと焦ってしまう人が多いでしょう。

自宅のように、もう一度空回しをしてティッシュを取り除けないこともありませんが、コインランドリーでティッシュを入れっぱなしで洗濯をしてしまった場合は、正直にコインランドリーの店員さんなどに報告しましょう。気付いているのに、そのまま放置していくことは絶対に辞めましょう。

洗濯物がティッシュだらけになったときの対処法は?

洗濯物にティッシュを入れたまま洗濯をして、洗濯物全体がティッシュだらけになってしまった時は、どんな対処をすれば良いのでしょうか。洗濯物ががティッシュだらけになったときの対処法について解説していきます。

もう一回洗濯をする

洗濯物が全体的にティッシュだらけになってしまったときは、もう一度洗濯をしてティッシュを取り除くという方法があります。

ティッシュがついた部分が一部分なら、すぐに取り除くことができますが、衣類全体に付着している場合や、衣類の量が多い場合は、もう一度洗濯をして取り除いた方が効率的にティッシュを除去することができます。

酢や柔軟剤を使った除去方法がベター

洗濯物が全体的にティッシュだらけになってしまった場合には、先ほど紹介した酢や柔軟剤を使ったティッシュの除去方法を実践することがベターです。酢や柔軟剤を使用してすすぎを行うことで、全体的にティッシュを取り除くことができます。一気にティッシュを取り除きたい場合には、酢や柔軟剤を入れてすすぎを行いましょう。

ティッシュの洗濯を予防する方法は?

ティッシュを選択してしまった時、洗濯前の状況を思い出して後悔することも多いでしょう。ティッシュを入れたまま洗濯してしまうことを予防する方法はあるのでしょうか。ティッシュの洗濯を予防する方法について解説していきます。

ポケットは裏返しに!

ティッシュを一緒に洗濯しないために、1番ベターな方法は、洗濯前にポケットを裏返しにすることです。

洗濯をする時には、洗濯物を裏返しにして洗濯をする人が多いでしょう。しかし、ポケットの中身まで確認する人は少ないでしょう。洗濯前にポケットの中身を確認するようにすれば、ティッシュと一緒に洗濯をする可能性は、格段に低くなります。

水に溶けやすいティッシュを使用する

水に溶けやすいティッシュを使用することで、洗濯物がティッシュまみれになってしまうことを防ぐことができます。

トイレに流せるポケットティッシュなどは、水に溶けやすい成分でできているため、誤って洗濯をしてしまっても、カピカピにこびりつく可能性が低くなります。水に溶けやすいティッシュを使用することも、洗濯物がティッシュだらけになることの予防方法の1つです。

洗濯物にティッシュがついても焦らず対処しよう!

今回は、洗濯物にティッシュがついてしまったときの対処法や、簡単にティッシュを除去する方法、また、洗濯物がティッシュまみれにならないための予防法などについて解説しました。

洗濯物がティッシュまみれになってしまっても、簡単にティッシュを除去することができます。洗濯物にティッシュがついてしまっても慌てず焦らず、適格に対処するようにしましょう。ぜひ今回の記事を参考にして、みなさんの家事力を高めてみてください。

初回公開日:2017年11月20日

記載されている内容は2017年11月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。

Related